goo blog サービス終了のお知らせ 

GOOSEの部屋

備忘録的な日記、趣味の履歴、食べ物、飲み物などなど。

福島ツーリング その1

2018-03-25 21:20:07 | オートバイ
23日は有休だったので、23日、24日と久々に泊まりのソロツーリングに出かけました。

23日金曜日は早朝に出発。
国道6号線から、利根川沿いの国道356号線を銚子方面へ。

国道51号線を左折、北上するルート。

9時29分、ひたち海浜公園に到着。この時は小雨、、。



二輪の駐車場に、誰もいないし、、。





まあ、平日だからこんなもんか、、。

曇天模様の空の下、結構寒いです。





見ごろの花は、早咲きスイセンとのこと。
満開までいってませんが、結構咲いてました。











みはらしの里への行ってきました。
何も咲いていませんでした。



ゴールデンウイークの時には、ネモフィラが丘一面咲き乱れ、
たくさんのひとたちが訪れるはずです。

2年前のひたち海浜公園 ネモフィラ
https://blog.goo.ne.jp/j2m3/e/bf5fc70926fe71837c8d0888eec90e25

おお!
だんだん、小雨もやみ、青空が見えてきました。







テンション上がります。

夕方は、スポーツジムへ

2018-03-18 22:20:11 | スポーツジム
今日も夕方は、スポーツジムへ行きました。

3月18日
ランニングマシン 60分 7.2km
チェストプレスマシン 20回

竜泉寺の湯と庄和飯店

2018-03-17 21:59:22 | オートバイ
オートバイ3台で竜泉寺の湯の初めて行きました。

その前に、メーターを直しました。







スピードメーターの針が正しく速度を教えてくれる、
当たり前のことですが、非常に嬉しかったです。

竜泉寺の湯
http://ryusenjinoyu.com/souka/

竜泉寺の湯は全体的にぬるいお湯で、費用も安く、
お風呂も広くてとても気に入りました。

ランチは、何度も店の前を通過していて、いつも駐車場満車人気の中華の
気になっていいたお店、庄和飯店に初めて行きました。





13時に到着しましたが、やはり満席!
それでも15分ほどで制に案内いただき美味しいランチを堪能できました。







チャーハン、餃子、焼売、どれも美味しかったです。

スポーツジムへ

2018-03-14 21:33:23 | スポーツジム
今日は帰宅後、スポーツジムへ行きました。

3月14日
ランニングマシン 60分 7.1km
チェストプレスマシン 20回

霞ヶ浦一周ツーリング

2018-03-11 19:21:47 | オートバイ
近いのに走ったことのなかった霞ヶ浦一周、走ってきました。

朝6時前に出発。
暖かかくなる天気予報でしたが、朝の国道は5度で、寒かったです。

国道6号線から千葉県側の利根川沿いの国道356号線、
利根水郷ラインを銚子に向け走り、国道51号線を左に折れ北上。
利根川を渡ってから、国道355号線を左折して、
霞ケ浦の湖の縁に沿って走行することにしました。
寒くて、オイル温度メーターが、ほとんどLow(50度未満)の表示でした。

7時30分、霞ケ浦の湖の縁に着きましたが、サイクリングロードのような細い道、
ここをオートバイが走ってもいいのか??





走っても、いいようです。



左に霞ケ浦を見ながら湖の端に沿って走ります。











霞ケ浦大橋です。







陽も差さずに、気温も上らないのでちょうど出てきた「霞浦の湯」の
看板を見たとき、思わず頬が緩みましたが、本日臨時休館とのことです。(涙)



10時08分、左に霞ケ浦を見ながら湖の端に沿って走っていたら、!!零戦!!
思わず、停車。
























原寸大の模型なのですね。
でもよく出来ています。予科練平和記念館です。初めて来ました。
有料の施設ですが、入館してムービーなど見ました。
(残念ながら館内撮影禁止のため写真なし)





なかなか、晴れそうで晴れません。









12時に霞ケ浦の湖の縁に沿って一周できました。
途中、工事中で回り道を強いられた箇所がありました。
また、一部未舗装の砂利道、それも水溜まりだらけの箇所がありましたが、
それ以外は、空いていて、信号も交差点もほとんどない走りやすい道でした。

変化がなさ過ぎて飽きるかもですが、、。

一周した後、また国道51号で千葉県に戻り、13時過ぎに真名井の湯に到着して
昼食の、田舎そばを食べてのんびり温泉に浸かりました。





16時30分に無事帰宅しました。

あれ?
スピードメーターの針がずれています。(汗)



次回、直します。

本日の走行 296km(31421km-31717km)

3/11 05:50
消費燃料(オドメーター 31423km、区間距離180.5km)
8.69l、@147円 1,277円
燃費 20.77km/l

3/11 15:37
消費燃料(オドメーター 31687km、区間距離264.5km)
12.59l、@144円 1,812円
燃費 21.01km/l

土曜日夕方は、スポーツジムへ

2018-03-11 19:15:21 | スポーツジム
10日の夕方は、スポーツジムへ行きました。

3月10日
ランニングマシン 60分 7km
チェストプレスマシン 20回
エアロバイク 30分 消費カロリー100+ししゃも塩焼き
チェストプレスマシン 20回

夕方は、スポーツジムへ

2018-03-04 20:16:41 | スポーツジム
夕方は、スポーツジムへ行きました。

3月4日
ランニングマシン 60分 7.0km
チェストプレスマシン 20回

久々の那須

2018-03-04 20:11:20 | オートバイ
今日は、春のような暖かな気候とのことでしたので、
早起きして那須に向かいました。

6時出発、途中9時過ぎに那須岳の写真を撮影しました。







那須の小屋に到着。



帰宅途中のランチは、コンビニ。



帰宅は、14時30分でした。


本日の走行 325km(31099km-31421km)

3/4 08:54
消費燃料(オドメーター 31242km、区間距離175.2km)
8.70l、@149円 1,296円
燃費 20.14km/l

GB250 クラブマン オイル交換

2018-03-03 22:26:44 | オートバイ
本日、GB250 クラブマンのオイル交換しました。
オイル交換してそれほど経っていませんが、
オイル上がりの症状が出ていて、エンジンが暖まるとエンジンの回転数に同調して
マフラーから2サイクルエンジンのように白煙が出てきます。
前回は、オイル下がりの症状だったのに、、。
マフラーの出口も2サイクルのチャンバーのようにオイルで湿ってきます。



今回は、オイル上がり防止のために、
10W-40から10W-50へ粘度を上げて、さらにオイル上がりに効果があるらしい、
ワコーズの、S-FV スーパーフォアビークル シナジーを入れてみました。







効果あるかな?

追記
3月4日のGB250のオーナーが30kmくらい走りましたが、白煙は出なかったとのことです。

平日にスポーツジム

2018-02-28 22:38:39 | スポーツジム
2月最終日、2月28日の今日は直行直帰で栃木出張でしたが、
早く終わったので、初めて平日にスポーツジムに行ってきました。

さすが平日、土日に比べとても空いていて、10人くらいでした。

2月28日
ランニングマシン 60分 7.7km