岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

東京は下町門前仲町の町中華、三幸苑でタンギョー半チャーハンで昼呑み

2021-11-07 14:08:45 | 外食レポ
こんにちは昼下がりの門前仲町は賑わう葛西橋通り沿いではなく、川向うのちょっとひっそりしたところ。

今日は諸事情あって、

昼呑み決めてやるぞ!

そういう覚悟でここにいます。



やってきたのは、三幸苑さん。

なんだか日によると、お寿司も出している珍しい町中華とのことですが。

今日はそういうのは無いみたいですねえ。

現在ランチライムなので、ちょいと外してお店が落ち着いたところでやりましょう。



ということで近所をうろうろして、午後1時前。

外から眺めて空席も目立ち始めたところ。

ここで満を持して入店です。



昼呑みなので、まずは、じゃあ餃子を。

あとビール。



やってきました銀色のヤツ!

町中華は、なまじ生ビールよりも瓶ビールが似合うよね。

これを一杯目はキュビビ~っと。

二杯目からはちょっとチビチビで餃子を待ちます。

そしてやってきた。



はい餃子!

焼き目が香ばしそうで、皮の厚さがしっかりしている如何にも手作りな餃子が五個。



じゃあ、これをラー油、お酢、醤油で・・・



ザ・餃子のタレ!

自分的にラー油多めがポイントです。



まずはひとつ目をいただきます。

野菜多めの餡が入って、皮の厚さ香ばしさもある美味しい餃子です。



すかさずビールを!!

あ~世の中の人様がまだ働いているときに呑む酒は、背徳感もいい肴ですね。

いや~申し訳ない・・・でもウマイ!



それではこの辺でメインディッシュ行きますか。

ということで、たんめん+半チャーハン行ってみましょう。

これを頼みつつ、餃子&ビールを進めていきます。

・・・と良いところで。



やってきました、たんめん+半チャーハン。

良いですねえ如何にも町中華のイデタチ。



まずはたんめんからいただきましょうか。



たんめんはもやし、ニラ、青菜、白菜、にんじん、きくらげ、豚肉っていったところ。



強火で乳化したスープは炒めた野菜や肉のうまみが溶けだしてます。



麺は黄色みが強い、如何にも中華麺、という中加水タイプ。

コシもあって、こういうスープに向いた麺ですねえ。

味噌ラーメンも美味しいんじゃないかな?

って思ってたら、後から来たお客さんが2名くらい味噌ラーメン頼んでましたね。



じゃあ半チャーハンも行ってみましょうか。



玉子、チャーシュー、ナルト、ねぎが入ってます。



油分少な目でちょっとしっとりとした仕上がり。

これも良いビールの肴になっちゃうなあ。



というところで、ごちそうさまでした。

お寿司の提供があるということでやってきましたが、ばっちりズブズブの町中華でしたね。

っていうか、お寿司がある日っていつなんだろう?

でも、まあ美味しかったからいいか。

という、昼呑みの口明け、ディーブな下町の町中華でした。

もう一軒くらいはしごしていきましょうか?

ではでは

【三幸苑】〒135-0046 東京都江東区牡丹3丁目7−6


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

町中華名店列伝 [ 町中華探検隊 ]価格:1650円(税込、送料無料) (2021/11/7時点)




新橋のかのやでげそ天そばとミニカレー

2021-11-06 08:17:34 | うどん・そばレポ
おはようございます。朝の新橋です。



かのやさんは新橋駅烏森改札を出てすぐ。

毎朝良い出汁の香りをさせて誘ってくる悪魔のようなお店です。

基本的にあんまり朝ごはん食べないようにしてるんですけど、前の夕飯が結構軽かったりすると、

通勤途中の新橋あたりでくじけてしまったりします。

今日はそんな日です。



さて、券売機の前。

綺麗に色分けされて、わかりやすい券売機のレイアウト。



今日はげそ天そばにしましょう。

と、食券を買って、店内のカウンターに出すのですが、その時に

「ウドンデスカ?ソバデスカ?」

と異国のイントネーションで聞かれます。

そこは怯まず「そば」と伝えましょう。

こういう会話は最低限に、簡潔に。

「ゲソテンソバノカタオマタセシマシタ」

とげそ天そばがやってきました。



げそ天そば!

良いビジュアルです。



ゴロゴロのげそがたっぷりのげそ天は存在感抜群。

その下の、色は濃いけど住んでいるそば汁も注目です。



じゃあ、例によって赤道がけ。

こちらかのやは七味がおいてなくて一味なんですよね。

七味と違って多様な香りは無いですが、切れのある唐辛子の辛さが身上。



いただきます。

そばは所謂ゆでそばで、あらかじめ茹でてあるのをお湯でほぐし&温めて出すタイプ。

そして、やっぱりかのやさんと言えば、この出汁の香りのよさ。

うっとりするような・・・などと言う優雅な時間はそうなく。

この序盤を楽しんだら、ズルズルをそばをすすり込みます。

ゲソ天は、最初はサクッと、終盤からは天つゆに浸してグズっとなったところもポイント。

ごちそうさまでした。

というわけで、さっさと会社に向かいます。

 ・

 ・

 ・

と、これは別の日。

前日にちょっと呑み過ぎて、調子が出ない朝。

こんな日は藤のミニカレー・・・というわけにはいかず。

もう品川勤務じゃないんでねえ。懐かしいなあ。

と昔を懐かしみながら



かのやにもあるミニカレー。



ミニと言いつつ、意外と量が多いのが嬉しいです。

ごはんの中央に盛られた福神漬けが良いアクセントになってますよね。



いただきます。

先に出た品川の藤に比べると、マイルドなカレーですね。

辛さも強くない万人受けする、ちょっと給食チックなカレーです。

なので・・・



卓上の一味で辛さをブースト。

自分的にはこれくらいでちょうどいいかな?

と、これを食べると少し胃が良くなったような・・・いや、気のせいか?

という感じで、とにかく便利なかのやさん。

皆さんも新橋に立ち寄りの際には、行ってみてはいかがでしょうか?

ごちそうさまでした。

ではでは

【かのや 新橋駅構内店】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目17−14





新橋のにくめし岡むら屋さん、本日(11月5日)までです

2021-11-05 09:28:49 | 外食レポ
"絶メシ"ってのは群馬県高崎市の観光協会が作った、絶メシリストに端を発するキーワード。

この"絶メシ"というワードで、作られたTVドラマ"絶メシロード"もなかなか名作でした。

そんな絶メシが今新橋に。

そうです、新橋の肉めし岡むら屋さんが本日、11月5日をもって閉店します。

というのは、前回の岡むら屋さんの記事でも書きました。

閉店すると決まってから、慌てていくのはちょっと恥ずかしいですが、あの肉や豆腐を煮込んだ

あの独特の肉めしが食べられるのは、寂しい。

ということで、閉店1日前の昨日行ってきました。

俺の絶メシロードです。



というわけで、お仕事が終わって駆け付けた岡むら屋さん。

あれ?行列が出来てると思ったら、そうでも・・・。

「ごめんくださ~い」

と、入っていくと店員さんが

「ビル側の入口からならんでくださ~い」

 ・

 ・

 ・

ああ、そりゃそうだよな。

このお店、ニュー新橋ビルにあるんですが、ビルの外側と内側の両方に入口があるんですよね。

そっちの方だったか。



というわけで、ビルの内側の入口に行くと、それは長蛇の列。

そりゃそうですよねえ。

こりゃ、明日は凄いんだろうなあ。

と思いつつ行列の末尾へ。



行列も進んで、メニューの前。

前回は、牛しゃぶめしだったんだよねえ・・・その前は野菜肉めしのテイクアウトでしたねえ。

最後はノーマルで・・・と悩みます。



店前には、危機感をあおる

あと1日

の文字。

ちょっと明日も来ようかなあ・・・って思わせます。

明日ってのはこの時点の話で、話を書いているということは今日なんですが・・・って紛らわしいですねえ。

と、ここで

「お一人様どうぞ~」

と店内にご案内。

今日行く人に目安になればと思いますが、一応10人くらい並んでて、待ち時間は12~15分ってところでした。



さて、店内で今一度メニューとにらめっこ。

肉めしか・・・野菜肉めしか・・・

赤辛肉めし・・・これ食べたことないなあ。

オーソドックスな方で終わらせるのもありだけど、今まで頼んだことが無かったもので最期を締めるのもありかな?

ということで、この赤辛肉めしで。



さて、お茶をいただきつつ待ちます。

満席&行列なので、厨房は戦争の様ですねえ。

ちょっと時間を置いて、厨房の奥から

「赤辛出るよ~、あと30秒!」

という声。

そしておおよそ30秒後に出てきた・・・



赤辛肉めし!

 ・

 ・

 ・

そうか・・・肉めしだから、オン・ザ・ライスだと思ってたんですけど、赤辛はセパレートしてるのね。



こっちが赤辛肉めしの具

牛すじ中心のお肉と、こんにゃく、玉ねぎがしっかり煮こまれています。

そしてトレードマークともいえる、煮込んだ豆腐。



ごはんはちょっと少ないかなあ・・・って思いましたが、まあこんなもんかな?



こうやってお肉をご飯に乗せて・・・と、バックフォーカスしてしまいました・・・。

でもやっぱり・・・

しゃらくせえなあ・・・

ということで



ぶっかけてしまえ~~~!!!



これこれ、このビジュアルです!

じゃあ、これでいただきます。

"赤辛"とある通りしっかり辛いですねえ。

これは普通に唐辛子を加えて煮込んでるのかなあ?

油分もあるけどラー油とは違うと思います。

ちなみに煮込み豆腐は辛くないのね。

それにしても、やっぱりぶっかけてしまった方が迫力があるし美味しい気がします。

まあ、煮汁とご飯がまじりあうのでそこが良いですね。



ごちそうさまでした。

大した写真も撮らずに食べ終わってしまったわ。

まあ、最後の岡むら屋だったのでつい、一気に行ってしまいました。

・・・まあ、最後だしいいか。



というわけで、11月5日をもって閉店してしまう岡むら屋さん。

運営している会社は無くなるわけではないので、いつか復活してくれることを願いつつ・・・。

気になった皆さんは新橋岡むら屋さんへ!!

ではでは

【新橋 岡むら屋】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16−1 ニュー新橋ビル1F







有楽町の駅前、台北餃子 次次でこぼれホルモン麻婆豆腐をいただきました

2021-11-04 20:46:45 | 外食レポ
こんにちは。お昼の有楽町駅前。

有楽町ネタが続きます。

有楽町界隈で仕事中なんですけど「お昼は各自で食べてきてください」ってことなので、うろうろと有楽町の駅前まで。



駅前に最近出来た、台湾餃子 次次(チィチィ)にやってきました。

中華料理は大好きなんですけど、台湾料理ってあんまり手を出さないジャンルなんですよね。



先日魯肉飯と担仔麺をお初でいただいたくらいですからね。

ちょっとした台湾料理ブームも来ているみたいですし、ここは台湾ランチ決めてみましょう。

というわけで、入店&着席。



ランチメニューを改めて見まして・・・

左の魯肉飯も気になるけど・・・。

右下のこぼれホルモン麻婆豆腐のこのビジュアル!

名物鍋鍋貼(ゴーティエ)棒焼餃子とのセットで行きましょう。



届くまでの間の卓上ウォッチング。

秘伝だれ、ラー油、特製醤油があります。

醤油皿や橋はテーブルの下に入っている、大阪王将方式。

などと見ていると・・・やってきました!



こぼれホルモン麻婆豆腐と名物鍋鍋貼棒焼餃子のセット!



見よ!このこぼれ具合!

ししょうの麻婆麺を彷彿させるこぼれ具合です。



こちらが鍋鍋貼棒焼餃子。



溶き玉子でちょっととろーりとしたスープ。



ごはんはおかわり自由です♪



じゃあ、まずはこぼれホルモン麻婆豆腐行ってみましょうか♪



やっぱり、ウィズ・ライスで。

うん、辛さも痺れもほどほど、陳麻婆豆腐とかの本格四川的な麻婆豆腐と比べると大人しいですが、

食べやすくて、バランスの取れた味とも言えます。



そうそう、ホルモン麻婆豆腐ですので、ホルモンも入っています。

豆腐と炸醤に交じって時々ホルモンのくにゅっとした食感が入ってきます。

これは面白い感覚!

自作派としては、これ作ってみたいですねえ。



棒餃子は餡は少な目だけど、皮のカリカリの部分が多くて、香ばしさがあります。

仕事中だからアレですけど、これを肴にビールを頼んだら良さそうですねえ。



真ん中の箸休め、何かと思ったらポテサラでした。

食べるまで正直わさび漬けかと思っていたのは秘密ですwww



スープをいただきますと下の方にキクラゲが沈んでました。

スープにキクラゲって面白いかもしれません。



とこの辺で、ごはんおかわり。

それにしてもこの麻婆豆腐はご飯が進みますね。

麻婆麺とかにしても美味しい麻婆豆腐かもしれません。



ごちそうさまでした。

良いですねえホルモン麻婆豆腐。

台湾料理らしい、素材の味を上手く生かした料理だと思いました。

先にも書きましたが、作ってみたい麻婆豆腐ですね。

っていうか、今度作ります。

そして、夜に来て、棒餃子でビールをやります!

といういらない誓いを立てつつ、お仕事に戻る有楽町の午後でした。

ではでは

【台北餃子 次次 (チィチィ) 有楽町店】〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目9−6 ルミネ有楽町店ルミネストリート内 銀座口





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有楽町で逢いましょう [ 京マチ子 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2021/11/4時点)



有楽町は交通会館のひょっとこで、久しぶりの柚子和風柳麺

2021-11-03 10:20:10 | ラーメンレポ
今日は有楽町ので仕事が跳ねまして。

まっすぐ帰るのもなあ・・・と思ってあんまり考え無しに立ち寄った交通会館。



そういえばひょっとこは最近行ってないなあ。

今でこそ大行列店のひょっとこですが、初めて岩風呂に登場したのは・・・

【麺屋 ひょっとこ@有楽町】2007年11月3日

なんと奇しくも14年前の今日!

ってか、いま改めて調べたら、岩風呂の開設は2006年12月16日

もうすぐ15年経つんですねえ。

まあ、休止してた期間もあるので、アレですが、まあよく続けているものです。

ああ、そうだよひょっとこだよ。



なんとか空き席があるじゃないですか!

最近は人気も落ち着いてきたのか?・・・それともちょうど行列の切れ目か?

じゃあ、今日は久しぶりにひょっとこで啜っていきましょう。



というわけで券売機前、今日は何にしましょうか・・・



いや、和風柚子柳麺(わふうゆずらーめん)一択でしょう!



食券を買ってササッと着席。

ちなみに、私が座ったくらいから人がバラバラと後ろに並びましてすぐに満席&行列。

やっぱりまだまだ人気のラーメン。ちょうどいい切れ目だったようです。



さてやってきました。

柚子和風柳麺



巨大なチャーシューの上にすりおろしの柚子、味玉、メンマ、三つ葉とねぎ。

昔は注文ごとにすりおろしていた柚子の皮ですが、今はまとめて先におろしておくみたいですね。

昔に比べると強烈なおろしたて柚子の香りは弱くなってますねえ。



スープも前よりちょっと濁り気味かなあ。

味的には昔とそんなに変わらないと思うのですが。



麺は以前より湯切りがしっかりして、切れが良くなった気がします。



チャーシューは例によって巨大で極厚。

大人しいスープとはにつかないミスマッチのマッチ。

昔より少し大人しくなった気がするのは、まあ切った部位のちょっとした違いかな。



メンマは格段に太くなりましたね。

ラーメンとしてはすっきりスープに柚子や三つ葉の香りがして、迫力のチャーシューが乗る。

セールスポイントがしっかりあって、人気の出るラーメンだと思います。

ただ、個人的には、すごく個人的には・・・

小さくまとまっちゃってんなあ・・・

っていうのが頭をよぎりました。

初めて食べたのが、先にもあるように14年前ですから、14年前のそれと比べるのはちょっと違うかと思いますが・・・

でも14年以上続くラーメンってのも歴史ですよねえ。



ごちそうさまでした。

ではでは

【ひょっとこ】〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 B1階







東京駅改札内、グランスタの利久で朝から牛たんの定食をいただきました

2021-11-02 22:49:10 | 外食レポ
おはようございます。朝の東京駅。

エキナカの飲食店街、グランスタです。

今日はこれからお仕事なんですが、ちょっとタイトなスケジュールになっておりまして、

場合によってはお昼ごはんの時間が取れない可能性があるとのこと。

じゃあ、ちょっと朝ごはんはしっかりいただきましょうかね。



というわけでちょうど通りがかった、仙臺たんや利久。

朝7時台にもかかわらず元気に営業中です。



朝ごはんもやってますねえ。

朝のたんとろ定食が999円

なかなか良い値段してますが、もういっちょ前の牛たん定食です。

食べられないかもしれないお昼ごはんの分まで食べるつもりで

これ狙いで行きましょう!

というわけで、そそくさと入店。



早速お冷とお箸、おしぼりが運ばれてきました。



朝のとんこつうーめん

・・・そういうのもあるのねえ・・・。

ちょっとこっちも気になりますが



今日はご飯をガッツリ入れたいのでこっちで。

ちなみに、この時間は、先のうーめんと牛たん定食、たんとろ定食しかないようです。

ごはんは大盛り無料と言うことでしたので、大盛りでお願いしました。

そしてやって来る。



朝のたんとろ定食!



厚切りの牛タンが4枚に白菜漬けと南蛮味噌。



麦飯は迫力の大盛り!



朝の定食なのに手を抜かず、ちゃんとテールスープが付いてくるのはうれしいですね。

たっぷりの白髪ねぎも良いですねえ。



そして、とろろ汁。

このラインナップをどう攻めて行きましょうか。



初手は、ナニハトモアレ、

牛たんをオン・ザ・ライス!

塩が効いた牛たんと麦飯を一緒に咀嚼する快感。

・・・忘れている方もいるかもしれませんが、朝食です。



続いてこの南蛮味噌を



さらにオン!

辛しょっぱい南蛮味噌がごはんに合うんですよねえ。

ちなみに、この南蛮味噌、これだけをお茶漬けにしても美味しいんですよ。

ある種のごはん泥棒です。



ここいらで白菜漬け。



箸休めなんですけど、ごはんが進むので、あまり休まりません。



そしてここでテールスープ。

ちゃんとゴロッとしたテール肉が入っております。



スープはスープでいただきつつ、ゴロッとしたのは麦飯に合わせて!

すべてが麦飯の為に!

と、こんな感じで食べ進み、ごはんが1/2、牛タンが2枚ほどになったところで・・・

満を持して




とろろ汁の登場!

これを



ドパーっとごはんにぶっかけまして。



そしてオーラスを飾る、麦飯、とろろ、牛たんの三重奏!

素晴らしい。映画のラストシーンの様です・・・

と言うのは多少大げさかも・・・。



ごちそうさまでした。

今日もいい仕事したなあ・・・

って違います。

これ朝ごはんです。

これからお仕事です。

「ああ、そうだったね、これからだったね」

と小さくつぶやきつつ、利久を後にし、東京駅の人の流れの中に消えゆくのでした。

ではでは

【仙臺 たんや利久 東京駅店】〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目9−1 JR東京駅改札内B1 グランスタ





新橋駅前ビルの朝の顔。おくとねで定番の舞茸天そば

2021-11-02 08:54:36 | うどん・そばレポ
おはようございます。朝の新橋です。

最近は朝ごはんを食べたり食べなかったりなんですが。

今日はなんか食べたい雰囲気です。



ということで、新橋駅前ビルのおくとねに寄っていきましょう。

居酒屋やスナックがひしめく、新橋駅前ビルの貴重な朝食スポットです。

本ブログにも何度か登場しています。



この手作り感ある、

営業中

が良いですよねえ♪



さて、何にしましょうかね・・・

というのは茶番です。



やっぱり、おくとねといえば舞茸天そばですよねえ。

ということで食券を出して待ちます。



来ました。

舞茸天そば!



丼を覆いつくす舞茸天!

食べたことが無い人にも一度は食べていただきたい一杯です。



じゃあ、例によって七味を赤道がけでいただきます。



序盤はこのサクサクの舞茸天を楽しみます。

パキッて折りながら、いただくのよね♪



蓋のような舞茸天に穴が開いたら、お蕎麦をいただきます。

この間に汁に浸って馴染んでいく、舞茸天。

舞茸が小さめに切ってあるので、汁に馴染むと舞茸味の天かすみたくなるんですよねえ。

舞茸天に注意を取られがちですが、このお店。そば自体も美味しいんですよねえ。



というわけで、ごちそうさまでした。

これから仕事に向かうぞ!と気合を入れてくれる舞茸天そば。

私にとってある種のサラメシです。

じゃあこれから出勤。

ではでは

【そば うどん おくとね】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目20−15 地下1階 新橋駅前ビル1号館





10月のハードコア弁当

2021-11-01 19:41:57 | お弁当レシピ
11月になったので、10月のハードコア弁当をまとめます。

ってか、月が替わったのをすっかり忘れて今朝一本アップしちゃってますが、まあ生暖かい目で見守っていただければ幸いです。

というわけで、もはやこれもどうかと思いますが、一応説明です。

ハードコア弁当は、ピン芸人であるホイップ坊やさんが祖となっている、

ごはんの上に何か一品乗せただけのシンプルなお弁当のスタイルです。


以下のリンクも参考にしてください。

【“ハードコア弁当”の提唱者・ホイップ坊やさんが考える「究極のお弁当スタイル」とは - メシ通 | ホットペッパーグルメ】
※参考文献です。

というわけで始めて行きましょう。



【塩鮭】

もう定番中の定番ですね。

この下に海苔が一枚引いてあれば、ハードコアとか言われないのに。

それもしないところがハードコア弁当の美学です。

これは2個並んでますねえ。

そうです。

次男を巻き添えにしました。

ただ、厳選した中辛の塩鮭だったので、次男の評判もまずまずです。



【ちくわ】

ちくわが2本並んでいる・・・と思われそうですが、違います。

縦半分に唐竹割り!

割ったちくわを濃いめの出汁で煮しめました。

まあおでんのちくわを乗せたようなもんです。



【タコウインナー】

たまに出てくるタコウインナー。

綺麗に作るとハードコア感が薄れるので、乱雑に、投げやりな感じで乗せてみました。

とはいえ、結構タコウインナーのハードコア弁当ってのは皆さん思うところあったようで、いつもより反響が多かった気がします。



【目玉焼き】

見ての通りの目玉焼き。

目玉焼き丼があるなら、これだって全然ありでしょう。

別添えでお醤油を持って行き食べるときにちょっと多めに振りかけて食べます。

醤油が染み込んだごはんが玉子の黄身と混ざると美味しいのよねえ♪



【アメリカンウインナー】

アメリカンウインナーとはなんぞや

と思いつつ時々買ってくるウインナーです。

味は、限りなくマクドナルドのソーセージマフィンのソーセージの味です。

前日の目玉焼きも乗せればソーセージエッグマフィンです。

ただ、そうするとご飯の上に1品というハードコアメソッドから外れてしまいますが・・・。



【松茸】

でた!問題作!

これは、前日に松茸づくしやった、翌日のお弁当です。

松茸を1本だけ残しておいて、切ってからさっと出汁で煮ました。

ちなみに、出汁にも結構な松茸の旨味が流れ出るので、出汁は出汁で別に持って行ってお吸い物代わり・・・

というかお吸い物そのものだな。

このお吸い物の方が本体・・・という噂もあります。



【ウインナー】

コンビニエンスストアローソンが、かのホイップ坊や氏とコラボレーションして、ハードコア弁当のキャンペーンとかやってましたが、

ローソンはついに独自にウインナー弁当を発売しました。

とはいえ、アレもケチャップがかかってたり、ごましおがかかってたり、ウインナーの下にスパゲッティが敷いてあったりとまだまだ甘い!

ハードコア弁当とはこういうものだぁ~!

・・・という気合も気概もあるわけではなく。

ただ単にビジュアルが被りました。

これに関しては以上です。



【マルシンハンバーグ】

ハードコア弁当界においては塩鮭、塩鯖と並ぶ王道中の王道ですね。

ごはんさえ炊いておけば、マルシンハンバーグをパッケージから出して乗せるだけ。

製作時間1分の簡単弁当♪

っていうのは職場で電子レンジ使えるから。

電子レンジが無い人は、軽くレンジで温めるか、ちょっとフライパンで焼いてから乗せましょう。

今回はこのまま食べましたが、ケチャップくらいかけても良いかもしれません。


というわけで、10月のハードコア弁当は八つでした。

お弁当が増えたってことは、

緊急事態宣言も明けて、感染者数も減って、仕事も増えて、出勤することが多くなった。

ってことです。

このままリバウンドすることなく、日常が戻って来てくれると良いなあ。

と願いつつ・・・実はただ大手を振って外で呑みたいだけだったりします。

おそまつさまでした。

ではでは


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【バーゲン本】ハードコア弁当 [ ホイップ坊や ]価格:467円(税込、送料無料) (2021/11/1時点)




高知出張記・・・からの帰京。そして新橋駅前ビルの七蔵で稲庭うどん

2021-11-01 09:27:22 | 外食レポ


おはようございます。

朝の高知、高知城をちょいと見学してまいりました。



高知の路面電車、とさでんにもちょっと乗ってみました。

アンパンマンでした。

 ・

 ・

 ・

というわけで、ここから空港に行きまして、

飛行機乗って帰ります。

そのまま、出勤なんですけど。

まあ、ちょっとお昼ご飯食べてからね。

ってことで。

高知→新橋で



新橋駅前ビルの二階、

稲庭うどん七蔵

秋田名物稲庭うどんが楽しめるお店です。

ちょいと啜っていきましょうか。



七蔵と言えば、稲庭うどんと日替わりの濃厚なつけ汁。

今日はなめことネギとのこと。

そして、ミニ丼の充実!



今日は、ばらちらし丼にしましょうかねえ。

うどんは中で。

じゃあやってきました。



稲庭うどん中とばらちらし丼!



迫力の稲庭うどん。



ねぎとなめこのつけ汁は胡麻ベースの温かいつけ汁。



そして、ばらちらし丼。

ばらちらし好きなんですよねえ。



生魚に、玉子焼き、椎茸、胡瓜、そしていくら。

見てるだけで楽しくなってきますよねえ♪



でもじゃあ、まずはうどんの方から!



つるつるしたのど越しの良いうどんに、胡麻ベースのつけ汁。

これがめったやたらと美味しいのよね♪

稲庭うどんの可能性を感じる楽しみ方です。



このばらちらし丼も素晴らしい!

味の宝石箱や~

・・・ってのはちょっとわざとらしい表現ですね。

でもそれくらい美味しいですよ。

稲庭うどんも、海鮮丼ぶりもどちらも美味しい!

新橋駅前ビルの飲食店代表格、流石です。



最後は、スープ割り・・・って思ったら、これただのお湯なんですって。



これが鰹出汁とかだったらなあ・・・とか思いますが・・・まあそういうのもありでしょう。



もともとこの胡麻ベースのスープが濃厚なので、お湯で薄めても美味しいんですよ。



ごちそうさまでした。

というわけで、これから会社に行って、高知の案件のお片付けです。

高知から東京へ、そして秋田の稲庭うどんという壮大な経路を経て出勤いたします。

ではでは

【稲庭うどん 天茶屋 七蔵】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目20−15 新橋駅前ビル1号館 2F