岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

有楽町は交通会館のひょっとこで、久しぶりの柚子和風柳麺

2021-11-03 10:20:10 | ラーメンレポ
今日は有楽町ので仕事が跳ねまして。

まっすぐ帰るのもなあ・・・と思ってあんまり考え無しに立ち寄った交通会館。



そういえばひょっとこは最近行ってないなあ。

今でこそ大行列店のひょっとこですが、初めて岩風呂に登場したのは・・・

【麺屋 ひょっとこ@有楽町】2007年11月3日

なんと奇しくも14年前の今日!

ってか、いま改めて調べたら、岩風呂の開設は2006年12月16日

もうすぐ15年経つんですねえ。

まあ、休止してた期間もあるので、アレですが、まあよく続けているものです。

ああ、そうだよひょっとこだよ。



なんとか空き席があるじゃないですか!

最近は人気も落ち着いてきたのか?・・・それともちょうど行列の切れ目か?

じゃあ、今日は久しぶりにひょっとこで啜っていきましょう。



というわけで券売機前、今日は何にしましょうか・・・



いや、和風柚子柳麺(わふうゆずらーめん)一択でしょう!



食券を買ってササッと着席。

ちなみに、私が座ったくらいから人がバラバラと後ろに並びましてすぐに満席&行列。

やっぱりまだまだ人気のラーメン。ちょうどいい切れ目だったようです。



さてやってきました。

柚子和風柳麺



巨大なチャーシューの上にすりおろしの柚子、味玉、メンマ、三つ葉とねぎ。

昔は注文ごとにすりおろしていた柚子の皮ですが、今はまとめて先におろしておくみたいですね。

昔に比べると強烈なおろしたて柚子の香りは弱くなってますねえ。



スープも前よりちょっと濁り気味かなあ。

味的には昔とそんなに変わらないと思うのですが。



麺は以前より湯切りがしっかりして、切れが良くなった気がします。



チャーシューは例によって巨大で極厚。

大人しいスープとはにつかないミスマッチのマッチ。

昔より少し大人しくなった気がするのは、まあ切った部位のちょっとした違いかな。



メンマは格段に太くなりましたね。

ラーメンとしてはすっきりスープに柚子や三つ葉の香りがして、迫力のチャーシューが乗る。

セールスポイントがしっかりあって、人気の出るラーメンだと思います。

ただ、個人的には、すごく個人的には・・・

小さくまとまっちゃってんなあ・・・

っていうのが頭をよぎりました。

初めて食べたのが、先にもあるように14年前ですから、14年前のそれと比べるのはちょっと違うかと思いますが・・・

でも14年以上続くラーメンってのも歴史ですよねえ。



ごちそうさまでした。

ではでは

【ひょっとこ】〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 B1階