岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

新橋のかのやでげそ天そばとミニカレー

2021-11-06 08:17:34 | うどん・そばレポ
おはようございます。朝の新橋です。



かのやさんは新橋駅烏森改札を出てすぐ。

毎朝良い出汁の香りをさせて誘ってくる悪魔のようなお店です。

基本的にあんまり朝ごはん食べないようにしてるんですけど、前の夕飯が結構軽かったりすると、

通勤途中の新橋あたりでくじけてしまったりします。

今日はそんな日です。



さて、券売機の前。

綺麗に色分けされて、わかりやすい券売機のレイアウト。



今日はげそ天そばにしましょう。

と、食券を買って、店内のカウンターに出すのですが、その時に

「ウドンデスカ?ソバデスカ?」

と異国のイントネーションで聞かれます。

そこは怯まず「そば」と伝えましょう。

こういう会話は最低限に、簡潔に。

「ゲソテンソバノカタオマタセシマシタ」

とげそ天そばがやってきました。



げそ天そば!

良いビジュアルです。



ゴロゴロのげそがたっぷりのげそ天は存在感抜群。

その下の、色は濃いけど住んでいるそば汁も注目です。



じゃあ、例によって赤道がけ。

こちらかのやは七味がおいてなくて一味なんですよね。

七味と違って多様な香りは無いですが、切れのある唐辛子の辛さが身上。



いただきます。

そばは所謂ゆでそばで、あらかじめ茹でてあるのをお湯でほぐし&温めて出すタイプ。

そして、やっぱりかのやさんと言えば、この出汁の香りのよさ。

うっとりするような・・・などと言う優雅な時間はそうなく。

この序盤を楽しんだら、ズルズルをそばをすすり込みます。

ゲソ天は、最初はサクッと、終盤からは天つゆに浸してグズっとなったところもポイント。

ごちそうさまでした。

というわけで、さっさと会社に向かいます。

 ・

 ・

 ・

と、これは別の日。

前日にちょっと呑み過ぎて、調子が出ない朝。

こんな日は藤のミニカレー・・・というわけにはいかず。

もう品川勤務じゃないんでねえ。懐かしいなあ。

と昔を懐かしみながら



かのやにもあるミニカレー。



ミニと言いつつ、意外と量が多いのが嬉しいです。

ごはんの中央に盛られた福神漬けが良いアクセントになってますよね。



いただきます。

先に出た品川の藤に比べると、マイルドなカレーですね。

辛さも強くない万人受けする、ちょっと給食チックなカレーです。

なので・・・



卓上の一味で辛さをブースト。

自分的にはこれくらいでちょうどいいかな?

と、これを食べると少し胃が良くなったような・・・いや、気のせいか?

という感じで、とにかく便利なかのやさん。

皆さんも新橋に立ち寄りの際には、行ってみてはいかがでしょうか?

ごちそうさまでした。

ではでは

【かのや 新橋駅構内店】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目17−14






最新の画像もっと見る

コメントを投稿