岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

有楽町の駅前、台北餃子 次次でこぼれホルモン麻婆豆腐をいただきました

2021-11-04 20:46:45 | 外食レポ
こんにちは。お昼の有楽町駅前。

有楽町ネタが続きます。

有楽町界隈で仕事中なんですけど「お昼は各自で食べてきてください」ってことなので、うろうろと有楽町の駅前まで。



駅前に最近出来た、台湾餃子 次次(チィチィ)にやってきました。

中華料理は大好きなんですけど、台湾料理ってあんまり手を出さないジャンルなんですよね。



先日魯肉飯と担仔麺をお初でいただいたくらいですからね。

ちょっとした台湾料理ブームも来ているみたいですし、ここは台湾ランチ決めてみましょう。

というわけで、入店&着席。



ランチメニューを改めて見まして・・・

左の魯肉飯も気になるけど・・・。

右下のこぼれホルモン麻婆豆腐のこのビジュアル!

名物鍋鍋貼(ゴーティエ)棒焼餃子とのセットで行きましょう。



届くまでの間の卓上ウォッチング。

秘伝だれ、ラー油、特製醤油があります。

醤油皿や橋はテーブルの下に入っている、大阪王将方式。

などと見ていると・・・やってきました!



こぼれホルモン麻婆豆腐と名物鍋鍋貼棒焼餃子のセット!



見よ!このこぼれ具合!

ししょうの麻婆麺を彷彿させるこぼれ具合です。



こちらが鍋鍋貼棒焼餃子。



溶き玉子でちょっととろーりとしたスープ。



ごはんはおかわり自由です♪



じゃあ、まずはこぼれホルモン麻婆豆腐行ってみましょうか♪



やっぱり、ウィズ・ライスで。

うん、辛さも痺れもほどほど、陳麻婆豆腐とかの本格四川的な麻婆豆腐と比べると大人しいですが、

食べやすくて、バランスの取れた味とも言えます。



そうそう、ホルモン麻婆豆腐ですので、ホルモンも入っています。

豆腐と炸醤に交じって時々ホルモンのくにゅっとした食感が入ってきます。

これは面白い感覚!

自作派としては、これ作ってみたいですねえ。



棒餃子は餡は少な目だけど、皮のカリカリの部分が多くて、香ばしさがあります。

仕事中だからアレですけど、これを肴にビールを頼んだら良さそうですねえ。



真ん中の箸休め、何かと思ったらポテサラでした。

食べるまで正直わさび漬けかと思っていたのは秘密ですwww



スープをいただきますと下の方にキクラゲが沈んでました。

スープにキクラゲって面白いかもしれません。



とこの辺で、ごはんおかわり。

それにしてもこの麻婆豆腐はご飯が進みますね。

麻婆麺とかにしても美味しい麻婆豆腐かもしれません。



ごちそうさまでした。

良いですねえホルモン麻婆豆腐。

台湾料理らしい、素材の味を上手く生かした料理だと思いました。

先にも書きましたが、作ってみたい麻婆豆腐ですね。

っていうか、今度作ります。

そして、夜に来て、棒餃子でビールをやります!

といういらない誓いを立てつつ、お仕事に戻る有楽町の午後でした。

ではでは

【台北餃子 次次 (チィチィ) 有楽町店】〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目9−6 ルミネ有楽町店ルミネストリート内 銀座口





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

有楽町で逢いましょう [ 京マチ子 ]
価格:2200円(税込、送料無料) (2021/11/4時点)