岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

新橋五丁目はきたかた食堂で朝ラーを決めました

2021-11-11 22:43:38 | ラーメンレポ
おはようございます。

今朝は新橋五丁目辺りに出勤・・・その前に。

なんか仕事場のすぐ近くに、朝7時からやってるラーメン屋さんがあるらしいです。



というわけで、

きたかた食堂です。



やってますねえ。



日本三大らーめん・・・には諸説ありますが・・・まあ今日はそういうことにしておきましょう。

無化調ってのはどうなんでしょうかねえ?



そうそう、海鮮丼も美味しいお店なんですよね。

"天然大トロ"漬け丼

美味しそうですねえ、でもなあ・・・。



というわけで、入店して券売機前。



醤油らーめん

にしました・・・と・・・



ラーメンスープが二種類あるらしい。

すっきりとは
 喜多方ラーメンの王道、淡麗かつシャープなスープです

まったりとは
 今喜多方でブーム背脂が入りマイルドなスープです


とのこと。

どうしましょうかねえ?

っていうか、実は記事にしてないんですけど、何度か来てまして、いつもすっきりなので、

今日はまったりにしてみましょうか。

と、食券をもって着席。



朝ラーだとアイスコーヒーが付いてきます。

・・・欲を言えば・・・

・・・食後だと嬉しいなあ・・・

・・・まあ事情は解りますけどね・・・

とは言わないのが大人です。



卓上調味料はこんな感じ。

・・・醤油がある意味がよく解りません・・・。

なんて観察してると、やってきました



醤油らーめん、まったり!



けっこう背脂がスゴイですねえ。

こうなってしまうと、どの辺が喜多方なのか?疑問でもありますが・・・。



麺を持ち上げると、喜多方らしい平太の縮れた多加水麺。

坂内のチェーン店を喜多方ラーメンの基準としている自分としては、しゃっきりとした茹で加減が意外!



細かい背脂が浮きますが、実はそんなに脂っこくないスープ。

無化調(化学調味料不使用)なので、これくらいこってりしてた方が、醤油の角が丸くなって良いですね。

写真撮り忘れましたが、細切りのメンマ。

先にもありますが、喜多方ラーメンっていうと基準がチェーン店の坂内なので、

醤油色だよね

チャーシュー少ないよね

ねぎってこれでいいの?

っていうのがありますが・・・

ラーメンとしては美味しです!

まあ、美味しいことが重要なので。



とはいえ、背脂+無化調スープだとちょっと中盤で変化が欲しくなりますので、一味を振ってみました。

胡椒だとスープの邪魔しちゃうところがありますが、一味だとスープを邪魔しない方向で、刺激を与えてくれます。



ごちそうさまでした

 ・

 ・

 ・

っていうか

 ・

 ・

 ・

朝っぱらなのに

 ・

 ・

 ・

意外と

 ・

 ・

 ・

鮮丼を頼んでる人が結構いるのに驚くのに!

 ・

 ・

 ・

それ以上に

 ・

 ・

 ・

ビール飲んでる人が二人もいました!


スゲーな新橋五丁目!

改めて新橋はいい街だと思いました。

それではお仕事に行ってまいります。

ではでは

【きたかた食堂】〒105-0004 東京都港区新橋5丁目9−8


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【当日出荷】朝らーめんのぼり旗 0062価格:1197円(税込、送料別) (2021/11/11時点)