2月23日
3月を感じるような久しぶりの凪
凪ならば磯だ、小舟に乗って沖磯へ、海苔摘みに行ってきた
どの岩に乗ろうかなと、高島の辺りから小岩を眺めながら、サドマリ大島方面へ
どの岩もへばりついた海苔は身が入ってそろっと終わりみたいだ
岩海苔の佃煮用にと足場の良さそうな小岩にあがり、
よっこらしょとリュックを置いて足場をかため、さあ摘むぞと見まわしたら
なんとなんと、タコがいるではないか、それもデカイ水タコだ、
ぬるぬるの皮膚表面が色鮮やかに点滅している、足が動いている、生きてる!
どうしよう、こんなデカタコ、つついてみようか、..ツンツン..動く..どうしよう
S丸をよぼう、それだ、携帯電話のありがたさを思いながら.「はよぉきて~」コール
接岩したS丸それを見て「もうけたねっか」..そ、儲けたんですわ
海苔摘みに行って、岩の上で手もぬらさずに、大タコをゲットしたのでした
それにしても、なんでこんな大タコが岩の上の水たまりにいたんだろ
できるならば、もう少し早くきて、大タコが岩によじ登るのを見たかった
夕食時、タコはS丸の美味しい肴になりました...S丸ももうけたです
寒すぎて ひなたぼっこしにきたら
肉食魚に追いかけられて 避難したのかな?
ところで
ヤリイカももしかして不漁ですか?
3月 ヤリイカしてみようと思って^^;;;調査中です
7kgから8kgかと思います。
ブログ拝見頂きありがとうございます。
終冬の珍事でした。
ヤリイカ超不漁です。見込みありませんね〜
インフルエンザ大丈夫でしたか。
重かったです、長くて細い足でした
やわらかくて美味かったわ
まさか岩の上に生きたタコがいるとはね
じっと見つめましたわ
なんかいい事ある兆しかしらね