3月23日
午後便欠航 風に舞う雪 足踏みの春
足踏みながらも、着実な一歩々
21日
東京からN君が来島、春も一緒に連れて来たかのような陽気
N君が来るのを心待ちにしていたオババ、変わりやすい春天気、この好天気を逃さずと
到着したばかりの彼を連れてショウミダ畑へGO!
明日のジャガイモ種植えに向けて二人で畑耕し畝引き
22日
陸、海、山、制覇......かな
朝.海へ、S丸に誘われて、刺網揚げに乗船、海中から引き揚げられる網、揚がってくる魚
きた!デカイ真鯛が揚がってきた..
港に戻って直ぐ畑へ、おばばが待つショウミダ畑へでジャガイモの種植えに!
ジャガイモ種植えが終わったら、夕食の食材探しに山登り..
友人のKさんは初の粟島、ジャガイモの種配り堆肥運びと何もかも初体験
今回、一緒に来たN君の友人が「おくさんもつれてきたかったな..」と一言
夕食時には美味しいお酒と肴、快い疲れで、とろりとろりと夜がふけて行きました
お疲れ様でした

< S丸の初漁 >
3月入り荒れる日と、穏やかな日が極端になった。
真鱈漁が終わり真鯛が揚がる季節だが、今年は極端に漁が少ない。---いや全く無い。
東京から第一番頭が、友を連れて例年とおり来島との連絡。
21日釜谷の皆さんは山仕事に終始する中、急遽、初出漁ーーー
メバル、カサゴ、ソイ類を狙って釜谷沖に網を入れる。
想定外の真鯛4.1kg--しかし他の魚は少々。どうしたものか!
第一番頭は大喜び。春の旬を大いに味わった。 ワッパ煮もしたよ。
友人K氏は「おくさんを連れて来たかった」としきりでした

