goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

5日間も続いた秋の凪------

2017年10月29日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

10月29日

秋も深まり、絶好の釣りシーズン。25日から今日29日まで凪が続いた。

釣り人も多数来島、釣果は悲喜こもごも。

福島の65cm石鯛釣りHさん秋3度目、竿を飛ばされ、ワイヤーを切られ、バラシたと同乗の皆に悔しさを語る。

釣果は50cm弱の石鯛、60cmの寒鯛他。

茨城のY氏今期3度目、またも大きな引きにバラシ、同乗の福島Mさんも2度のバラシ。Sさん今日も30mくらい走られバラシ。

昨日から今日は釣り大会で多数の釣り人、72.5cmの真鯛を揚げていた。

石鯛釣り師は多数釣果あるが、真鯛はそこそこの釣果。今日は濁りもあり、良いと思ったんだがなーーー

明日から又もや波高5m予想、最終シーズンを迎える11月です。  

 

                            

                                                             <        S丸   >

 

10月下旬の防波堤はけっこうと楽しめます

今秋2度目の半径1k四方の釣り人の釣果は..

70cmのスズキ、60cmのヒラメ、45cmの石鯛、30~40cmの小カンパチ、

数は少ないが胴長25cm超えのアオリイカ、アジにアイナメ.......でした

                                <   いち  >

 

    

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波高9mの予報..来島てっぺんまで波が..

2017年10月23日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

 

10月23日

何年ぶりだろう、波高9m予想。

朝6時 釜谷沖は、波しぶきと風で、まったく見通せない状況に。

沖離岸提と隣接の来島は波に飲み込まれていた。

ガーン 〜〜〜〜〜オイラの倉庫の屋根が飛ばされていた。

風強く手 のつけようがない、予想外の仕事が出来たな

明日以降は急激に天候が回復、渡船が出来そうですね〜

この大きな時化で、海はどうなったかなぁ----しばらく天気は続きそうなので、楽しみですね。

こんな大時化の時、魚はどうしているかな。お腹すかして、餌を待っているよ!

                   <   S丸    >


 

 

 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の釣果、主役は石鯛でした

2017年10月21日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

10月21日

波高0.5m台風前のべた凪、暖かい一日だった

磯の釣果は石鯛が主役だった

加茂のSさんも57cmと46cmの石鯛2枚を釣り上げた

他の釣り宿でも石鯛の釣果を見れたが、今回はSさんのが一番大きかったようだ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋深し  

2017年10月19日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

10月19日

今夜、「NHk日本人の名前」で粟島がきれいに取り上げられていた。市左衛門のばばも出ていたよ。

最近の釣りは、アオリイカは釣果悪く時期は終えたようだ。

真鯛釣りもあまり釣果は芳しく無いな。

真鯛は陸に入っているんだがなーーーーーー

秋も深まり、凪が安定しません。水温は21°位で昨年よりも高い状態が続いている。

今日、今シーズン2度目の地磯釣り、明日のお客様用の賄い釣りに。

結果、石鯛45cm2尾も2尾バラス。3.5号のハリスでは細かったな。

やはり、石鯛は濃い。水温が下がり、ジャミが少なる今後に期待しよう。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末から週明け...磯はしぶかった

2017年10月12日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

10月12日

先週末は穏やかな日が続いて、渡船は賑やかだった。

アオリイカ釣りの渡船も多かっな。

しかし、釣果は金曜日から、土曜日までは良かったがその後はイマイチ。

サイズは20cnオーバーも。

日曜日に定置網を揚げたが、思ったほどの漁では無かったな。

南側だけは大漁だった様だ。

磯釣りは夜通し組はそれなりの釣果も、 他は良く無いなーー

               <    S丸    >

しぶいはずのアオリ釣りが.......

夜通しのアオリ釣りと早朝の真鯛狙いの釣り人が同じ岩に(地磯)

夜通しのアオリ釣りの釣果は10杯だった

早朝、真鯛釣りが同じ岩で釣ることになり撒き餌をはじめたら...

アオリ釣りが入れ食いに......

真鯛狙いのWさんが言うにはたっぷり餌をあげた磯はアオリがつれるよ.....ほんとかしら??<

                <    いち    >



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日は釜谷地区の秋祭り、全船休漁です。ごめんなさい…

2017年10月04日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

10月4日

今日は冷気が下がり、夕方市左衛門では今季初のストーブに火が入った

高速船は午後便欠航。秋の深まりを感じます。

土日,群馬の常連kさん家族来島、土曜日は波高く内海港での釣り、

日曜日の午後にどうにか長手に渡船。

幼稚園〜小学生サイズの石鯛を多数ゲットする。

ルアー釣りの長男は60cn超えの平目をゲット、前夜は港内で70cnのスズキをゲットしてた。

月曜日の朝は大物、平政をバラス。平政は如何にでもいる様だ。

明日から少し海はもちなおす様だが、秋磯はあてにならい。

週末は、釣りの予約がいっぱいなんだけどなぁ〜

9日は釜谷地区の秋祭り、全船休漁です。ごめんなさい…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜通しのアオリ釣り三人組...釣果は100尾・20㎝超えも

2017年10月02日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

10月2日   

朝からのウネリが少し治まって来た 1日だった

夜8時過ぎ、「市左衛門さんから聞いたんですけど〜〜〜

仲間がライン全部持っていかれ、代わりのラインを譲って欲しい」 と電話があった

市左衛門に来る、釣具店の店員さんからのルートでした。

アオリイカ狙いに、大物がゲットしたようです。

朝のバス停で防波堤泊まりの3人の若者に聞いた釜谷地区での釣果は、合計100尾。

20cn超えも少し釣った様です。

釜谷の防波堤は夜になると、サヨリを追いかけ スズキ、アオリイカと賑やかですね〜

残念ながら、この後定置網を入れる凪は未だきそうにありません。

                          <    S丸    >


S丸が賄いにと素潜りで真鯛3尾と石鯛3尾を突いてきた

真鯛は75cm~80cm、石鯛は40cm前後

深手を負いながらすり抜け逃げた石鯛3尾..成仏させられなかったと悔やむことしきりでした

早速、真鯛を三枚におろし、反り返るような身を味噌漬けにした、

春に作っておいた山椒味噌に漬け込まれた真鯛、お祭りの日まで冷蔵庫で熟成です

                          <    いち     >

 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする