goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

暴風警報、波高10m.......どんな?

2012年04月04日 | 無題...日常

暴風警報、波高10m.......どんな波だろう
気象予報で最大風速「陸上m」「海上m」と表示されたときの妙な感覚
粟島って海上予報だけで陸上予報はない....よね!
ここは海上、粟島が大きな船で日本海に浮かんでる
島民は船をうごかすエネルギー、元気もりもりだったらどんな波も越えちゃう
10mの波など苦も無く粟島丸は乗り越えてゆけるはず
進め粟島丸!...........
裏山の悲鳴に似た叫びが想像力過多にしたみたいだ
朝、早速浜へ、すごい!
港に集まった流木の山、ぶっ飛ばされた集落センターの引き戸
土色に染まって、襲い掛かる分厚い波の山、来島も沖防波堤も砕ける波で真っ白
キンベイが言ってた、「2000年の彼岸荒れと同じだ」...12年前も同じような大時化だったらしい

 凄かったな!
「波浪10mの予想は初めてだ.写真では良く解らないが、朝6時に見た釜谷沖の岸壁と隣の来島(岩の名前)と同等高さの波が超えてきたときは圧巻だった。
県道にも波が揚がり、浦浜丸は真横になっていた。どうにか流されなかったのは奴の念力か?
幸い島は大きな被害はなかった。
それにしても春が遅すぎる。3月20日以降、漁がほとんど出来ないなんてーーーー記憶にない。
浦浜丸は去年4月6日初漁で5.5kgのタイを捕ったんだけどねーーソイが食べたいな””] ....S丸
                                                                   

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワカメ干し....メカブ、茎、... | トップ | 流木にまぎれた真鯛3尾........ »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
真横の浦浜丸 (いちざえもん)
2012-04-04 21:43:24
晩秋、冬仕度にすえあげられた浦浜丸

それをロープで動かないように固定したのは

おんちゃとおんちゃの師匠さんでした

ざいごもんだね
返信する
Unknown (みほこ)
2012-04-05 16:01:33
わわわわわ(」゜□゜)」これは大変だ!我が家はハウスが全滅してしまった…
返信する
みほちん (おばちゃん)
2012-04-05 18:16:07
まあ、大変!

ハウスが変形してるニュースを見たわ

お疲れ様でした
返信する
Unknown (bb)
2012-04-05 23:42:57
これは凄い!
大堤防の恩恵は偉大ですね!
返信する
Unknown (オンチャの師匠)
2012-04-06 03:35:06
今年は浦浜丸、亀甲締めを習って
大きな津波が来てもびくともしないようにするぞ
来週、浦浜丸でソイ、ワカメを収穫に行きます
弟子によろしく
返信する
bbさん (いちざえもん)
2012-04-06 10:00:52
沖防波堤が無かったとき

おんちゃの船は港から我が家の駐車場まで台車に乗っけての移動でした

沖防波堤に感謝です
返信する
オンチャの師匠さん (いちざえもん)
2012-04-06 10:08:28
弟子のできは師匠次第

期待しております

弟子は今日もばば達の集まり「いきいき体操会」に出かけて行きました

ばば達と波長が合うみたいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

無題...日常」カテゴリの最新記事