goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

オンチャの釣果....真鯛60cm

2014年07月01日 | 釣り

オンチャの釣果....真鯛60cm

「谷さん釣ったぜ!カムラで釣ったぞ、餌はガッチョ=ヤドカリだ」

オキアミ釣りだけはからっきしのオンチャ、やっとオンチャのシーズン到来です

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三人三様の釣り

2014年06月29日 | 釣り

6月28日 釣りも様々 夜釣り、沖磯渡船 船から .....

夜釣りのSさん、夕方4時頃に勝手知ったる常宿「長手」へ

天気予報は雷雨、日暮れ頃より降り始めた雨は夜半にはザーザー雨に

水平線の闇を走る稲妻、強い風、カッパに叩きつける雨......だったそうです

そんな中で真鯛「60cm50cm」2枚...耐え切れず4時半には撤収でした

沖磯渡船組の高橋.小見さんは高島で時間違わず夫々真鯛石鯛1枚づつ釣り上げた

翌日小見さんはS丸に誘われて、船を係留しての釣り、石鯛「50cm.40cm」でした

  

船から大物狙い専門のオンチャと大谷さん組は空船..

釣りは諦めた大谷さんはババとアゴダシ作り、通しての作業でコツは掴んだようだ

ババのわざは大谷さんへと繋がりました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時化た後の来島は大きいのが釣れる

2014年06月16日 | 釣り

6月15日..防波堤横の来島で真鯛60cm

波高2m、上がれる沖岩はない、こんな時に来るのは「ザイゴモン」だとからかわれても

今日しか日程がとれなかった「鶴岡のダダチャ達」

砕ける波しぶきを見ながら長幸丸と交渉→即決定→防波堤横来島で夜釣りだ→あげてくれ!

防波堤横来島の渡船は初めの長幸丸「歩いて行けば」→荷物が多いあげてくれ!

ほんの目と鼻先の来島、居合わせた漁師が「凪はダメだが時化た後の来島は大きいのが来るぞ」

夜中0時頃60cmの真鯛をあげた他小ナベ等、

逃がしたアイナメは特別に大きかった二尺余りはあった....??うーん見てみたかった

45cmのタモに入りきれないサイズで目の前で波にさらわれて行ってしまったとの事でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磯釣りは夜泊まりシーズンにはいったかな.....?

2014年06月11日 | 釣り

鯛延べ縄解禁!

6月1日規制区域を設定し、鯛延べ縄が本格的に操業したが...?

刺網、磯釣りが不漁で直ぐには操業しなかった!

しかし、週明け9日に操業した2隻は大型の鯛を60kg程度釣ってきた!

奴はいたんだ! 今年はノっこミ無く終わるのかなーーー

水温18度程度 新潟県北部水域の表水温はかなり低め(-約1.8度)との事です。

イシダイが揚がっているよ!馬ズラハギが腹パンパンで大漁・トビウオが飛んで夏海の気配!

磯釣りは夜泊まり釣りのシーズンだな////////////

 

週明け,網に入った入梅雨鯛 

 

色黒の雄鯛 腹の白子を刺身で、「あめー!うめー!」..ごちそうさんでした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩ゆりが満開ーーのっこみのピークのはず?

2014年06月08日 | 釣り

岩ゆりが満開ーーーのっこみのピークのはず?

オレンジの岩ユリが咲き乱れ、鯛のノッコミのピークのはずが

大物のアタリでバラシタの情報は多数あるものの釣果はイマイチのようです。

イナダ祭りはどうやら終息。相変わらず海は澄み、石鯛が釣れている!

水温は17度超え。 浅瀬では鯛は捕れるのだが?   < S丸 >

 

 網から外される浅瀬の鯛

クロダイ、イシダイは釣れてるようですが.....技術でしょうか..?

   

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水面でパクパクの鯛..だが釣れない

2014年05月20日 | 釣り

5月20日ベタ凪、澄んだ海

 

早朝3時30分に昨日と同じ北方面へと出港したIさん

昨日の大鯛は待っていてくれたようです

「昨夕は水面でパクパクしていたが、今朝は水深1mくらいの岩岸そばをゆうゆうと泳いでいた

鯛が浮く事は知ってはいたがこんなのは初めてだ、

撒餌をパクパクと食べてるが、針には見向きもしない、目の前にいるのに釣れなかった

                                             釣り人 Iさん 」

鯛は浅瀬に入ったようだが今のところ釣果はいまいちだ、にごり待ちでしょうか

Iさんはリベンジを胸に帰って行きました........

 

おんちゃの漁果

浅瀬で7.2kの大平目、2.6kの真鯛

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厄を落して、俺シーズン最後の銀鯛釣り

2014年01月19日 | 釣り

1月18日 獅子舞 歳祝い

今年の主役はS丸、彼の父親とのWお祝いでした

夜が明けぬ前から親類の助けを得て赤飯を蒸かし,お祝いの準備

親類知人お世話になった方々に心ばかりのお品に添えて届けて歩く

歳男女は氏神さまにお参りして、厄落とし悪魔払いの獅子舞を待つ......

部屋を飾るは花だんご木と手作り鶴亀松竹梅、 

地区を周ってお酒も回って、お昼過ぎには気分上々で戻って来た地区交流館..

入り舞いを待ってたばーちゃんや子供達の喝采を受けて、舞い踊る地区の男達

今年は潮風留学の子供達みんなが来てくれました

恒例の今年初物の真鱈汁がふるまわれ、楽しい々時が過ぎていった

歳男のS丸、舞い歌い踊り何役もこなして、しっかり厄落としをしていました

1月19日 夕方4時 雪 -2℃ 北西の風14~15m 波高4m 全便欠航

カムラの磯で渚釣り..釣りは今日が最終日、俺シーズンが始まる9月までお休み

釣果は50cm超え銀鯛2枚、アイナメ1.

釣り道具を持って、暗い雪の石原磯道、滑らないもんでしょうか

厄を落してパワーアップしたのかしら....それにしてもこんな寒い中よくやりますね

ヤリイカはあんまり釣れてない、私的には未だ出張って行ける環境では無さそう

昨年の釣果よ今一度なんですけどね.........

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の渚釣り....水深一ひろ、黒鯛の強烈な引き

2013年12月15日 | 釣り

北西の風20m 雪 12日からフェリーは時化のため運休続き!

明日も無理だな。

予想通り5日間の欠航ーーー

この時化でも内浦側なら釣りはできる。クロダイ釣りだ。

14日は 午後12時が満潮。上げ潮を狙って、10時過ぎから出かける。

時より寄せる波をかぶると、たちまち手がかじかむ!

  

水深1ヒロでの引きは、クロダイといえども強烈だ。

横に、沖にと走りまくり、手元に来ても抵抗する。

真鯛かと思わせる。

  


 
 

 
    

この日は2.4kg(52cm位) 2.3kg 1.8kg 3枚ゲット。  


脂がのり 刺身は超美味 がら汁も最高だった。

一番大きい奴は、粕漬けにして弁当のおかずにしよう。   <  S丸  >



10時過ぎから12時までの渚釣りのおとも

渚の釣り人を横目にテロ道ウオーキング、テロ道は平坦、遠くまで見渡せる

歩いて一時間もしないうちに2枚ゲットのサイン、これは大変、時々確認しながらのちんたら歩き...

またまた釣れたのサインに急ぎ現場へ、竿のしなりとリールをまわす手つきがデカ魚の予感

タモに入った瞬間は以外にあっけないものに見えた...きっと黒鯛は生も根も尽き果てたんだね


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波高2.5mの磯釣り......釣果はスズキ.真鯛.石鯛2.黒鯛2

2013年12月04日 | 釣り

 波高2.5mの磯釣り......釣果はスズキ.真鯛.石鯛2.黒鯛2

 30日・1日と波2.5mか2.0mウネリあり。磯釣りは大変だ!

30日午前はカムラで渚釣り、スズキ60cm位をゲットもフグに退散。

午後は一鼻 レベル3 ここは西風が強くても唯一釣りが出来る所。

雨と風に打たれての釣り。
アタリは4回のみ。

初っ端は、全く反応が無く、集中力が切れそうな時ーーー  奴が突然ドラグを鳴らす。

抵抗むなしく、またもハリスを加えたまま海原へ!トホホーーー
 

次はカサゴ、次はフグで針なし、次は1.5kの真鯛 すぐに納竿。辺りは真っ暗。



1日も波高く、切ヶ鼻(レベル5)でぶっこみに挑戦 カンダイ、石鯛狙い。
 
ブッコミは何年ぶりかな!(4号竿新調したんだ。)

  

石鯛2.k・1.8k・1.0k 計3尾 結構曳いて面白かった。

午後も波高く、クロダイ1尾で納竿。

 

                            <           S丸        >

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末の釣果.....真鯛62cm、40cm..銀鯛52cm、.45cm..大メジナ

2013年11月23日 | 釣り

 

16日(土)曇、波高2.5m

見える場所はどこも大波、西風の影になる場所はどこか...

狙いはヒトハナ、凪だったが先客あり、急斜面を降り石渡りをしながら着いたのに.....

このままでは帰れない、もと来た道を登って仕切りなおしだ...

大谷さんが85cmの真鯛をあげたフナカクシに降りてみたが大波、その手前で釣る事に

釣れました、完全に陽が落ちる前の薄明かりのゴールデンタイム、

大波でタモもやっとの状態だったが三枚あげました...............おんちゃ兄

真鯛62cm、40cm..銀鯛52cm  

17日(日)晴れ、波高2m

昨日と同じ場所へ....銀鯛45cm、大メジナ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする