goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

S丸のシーズンが始まった!..新品竿にご機嫌、にこにこだ!

2014年09月27日 | 釣り

S丸のシーズンが始まった!

9月27日(土)南東の風12mから7m 内浦地区は波高し凪では無い

この日S丸は昨日届いた、新品の竿を持って 夕4時頃釣りに出かけた。

釣り人は朝から夕まで釣るが、彼はほんの数時間の釣れ時しか釣らない。

釣果は石鯛1kサイズ 1尾 小ナベ1尾  帰り際 大物は針から外れたらしい。

「引きが強かったなぁ..もう30秒あればなぁ..」と悔しがる事しきり 

オンチャは1.8kg石鯛1尾と小ナベ1小鯛1アイナメ1.....

釣果は竿次第ではなかったようだ..今回はオンチャの勝ち、オンチャは竿を選ばず..だね

新品竿のしなりにご機嫌なS丸、お気に入りの様だ!..これからはS丸のシーズン..

大物も良いけどできればアイナメを釣ってきて欲しいものだ、

煮物にしたり、片栗粉をまぶした唐揚に大根おろしソースをからめたり...ぶつ切り味噌汁が一番かも

 

9月末、いよいよタコも数多く捕れるようになったようだ

それにしても、防波堤に見えたはアオリ釣りは一人、お泊りはオナマチキャンプ場だそうだ

沖磯には二十名余りの釣り人があがったが釣果はいかに??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南西の風、撤収、沖磯に出れず...

2014年09月23日 | 釣り

23日月曜日、

朝5時30分に南のヤガハナ方面に出港した真鯛Mさん

南西の風、波高く釣る間も無く撤収、11時まで離岸提釣りとなった

アオリは5杯.....釣果は20杯で終わった、残念

心は沖磯のアオリGさん、朝食後の長手行きの予定が無くなり消化不良状態

歩いて行ける弁天岩で釣る事になった..6杯、これまた残念な釣果となった

200杯釣った岩は八幡崎沖の「バチガシマ」、潮が流れるところ、鯛が釣れるところはイカも釣れるのか..?

スモグリ時には100単位の群れが幾組も泳いでいたのだから

200杯釣った翌日にカムラの立て網にアオリがいっぱい入ったとの事だから...

その釣り人はめぐり合わせが良かったのでしょうか/運を引き寄せるのも実力のうちでしょうか

ヤガハナ展望台から見えた、今日の午後、八幡崎、バチガシマ

 

ばちがしま


アオリイカ釣りのカムラの大島

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖磯で群れるアオリイカ....100単位の釣果..ほんとかいな..???????

2014年09月22日 | 釣り

飛び石連休の最終日22日

アオリイカ釣りのGさん組と真鯛狙いのMさん組が来宿

アオリGさんは防波堤で1時間ほど釣った後、三時から5時過ぎまで離岸提釣り

釣果は6杯....良くない、土日の防波堤釣りも驚くような数は出ていなかった

沖磯のMさんは小ナベ5枚にアオリが15杯..型は刺身サイズ

 

夕食時釣ったアオリを肴にS丸を交えての情報交換

真鯛Mさんが乗った八幡崎沖の岩は、昨日22日三人の釣り人が200杯ほどアオリをあげた事を知る

三人で200は一人66杯くらい......

S丸もスモグリの時、やはり100単位のアオリの群れに曹禺していた

沖で群れるアオリ、Gさんの心は沖磯へ、明朝の釣りは沖磯に、明日の風と波高を見ての決行、

その夜は夕食後、防波堤夜釣りに出かけていった....夜釣りの結果も気になるところだ

 

夏に来島沖に沈んだ夕陽は南に傾き、山崎ぎりぎりに落ちてゆく

彼方に流れた時を知る瞬間、はやいものだ...

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の釣果...アオリ、イシダイ.

2014年09月15日 | 釣り

三連休の最終日

アオリ釣り師のkさん二名..最終釣果は81..今年も100にはとどかなかった

一日目は旗崎.釜谷防波堤で30、

二日目は、釜谷沖離岸提で30防波堤で6..カムラの大島での予定だったが波高く渡船は不可

三日目は旗崎.内浦防波堤で15...波があり良い条件ではなかった

二日目の夕食には朝釣りの活きの良いアオリが、お泊りお客さん全員に振舞われた..

美味しいご縁に皆さん大喜び、初物アオリを堪能していました

 

 

絶好調のおんちゃは「まあまあの釣り師達」と磯釣り

釣れるのはイシダイ、

一日目はミシャグチで...釣ったイシダイ2枚は釣り師達にあげて

二日目は沖磯で....2.7kのイシダイ、1.6kのクロダイ

 

子守じぃじとまごちゃんも防波堤釣り

カンパチとイシダイの小さいのを釣りあげ、引きを楽しんでいた..みんな冷凍してお持ち帰り

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休、二泊三日のアオリ釣り..

2014年09月13日 | 釣り

三連休、二泊三日のアオリ釣り..

この休み、二人で100杯釣るぞのアオリ釣り師のKさん、

今日は昼過ぎから夕方までで30杯の釣果、夕食時にアオリの近況を聞いてみた

イカの成長は昨年より少しおそい、来週末頃がベストか..

小さいうちは近くまで寄ってきてエギをだくのが見える状態で釣れるのだが

今日はよりがあまり無く、深みでエギをだくのが多かった、........そうです

Kさんはアオリが不調だった昨年でも、二泊三日.二人で80杯は釣ってた巧者だ

明日は朝より沖磯から狙ってみる予定.....二日目は何杯釣れるのやら

大きいので胴長16cm

「まぁまぁの釣り師たち」はオンチャと仲良く離岸提での釣り

明日のバーべキュー用の小ナベは釣れたようだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オラァ-どうなったんだろ.....絶好調、オンチャのつぶやき。

2014年09月07日 | 釣り

S丸オラーーーどうなったンだろーーー??  奴(おらオジだ)が思わずつぶやいた!

連日の釣果

5日 石鯛2尾 6日は鯛2kg超 1尾 1kg石鯛1尾 7日石鯛1kg1尾 鯛1kg 1尾

その都度、1k以下の石鯛は多数.....

絶好調だ! 行けばボーズが無い!

オリンピックとワールドカップが同時開催されたような、お祭り騒ぎに当人が一番困惑しているようだ!

水温25度 最高気温26度 濁りが入り、釣り条件良し。

防波堤にはアオリイカを狙う若者が数名、内浦防波堤で20匹/1人の釣果も。サイズはまだ小さい。

近くの岩には渡船による釣り人が十数名、恒例の庄内グループの釣り大会のようだ。

島はいよいよ秋釣りのシーズンを向かえた>      S丸

 

「釣ったぞ--の」声と共に戻ってくるは夕食時、箸をおいたお客さんの歓声がオンチャを迎える

お客さんのカメラに.てれ嬉しいおんちゃがポーズをきめる

釣った石鯛は翌朝のワッパ煮の具になった、

リピターのKさんが「今まで一番うまいワッパ煮だ」

後片付けのばばが「ワッパの中には骨しか残ってなかった」..でした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてたオンチャ、釣果は石鯛8.真鯛2...今日は釣って良し.潜って良しの一日だった

2014年08月30日 | 釣り

浦浜丸 盆と正月が来た?

久しぶりに海に入る。初めは澄んでいた海も昼には潮が早くなり濁って来た。

今日はダイビングが二組あるんだがーーー

鯛の群れを見るも、射程距離に至らずーー残念

久しぶりの大型の石鯛をゲット。3.1kg 57cm 

それにしても今日は調子悪く当らない日だったなーー多数逃がす。

    ナンヤーーS丸 下手だな.............

オラ今日は真鯛2k 1尾 0.4 1尾 石鯛1kg前後5尾 小ナベ3尾釣ったーーー

タニィーーー勝ったぜ!  石鯛 小さいって.....    ヤガマシーーな..鯛釣ったろーーー

ネラ 釣れねくせにナンヤーーー   そしたら釣ってみろ フフフーーーン

                                         おらオジだーーー

                  <   S丸     >

 

それにしても、今日は魚が釣れる、突ける日だった

S丸は久々のスモグリだったが、石鯛7、スズキ1

 

オンチャは一回目昼頃に石鯛7.真鯛1..二回目夕方に2kの真鯛1と石鯛1

 

........こんな日もあるんだね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初物アオリ..三頭身の手のひらサイズ

2014年08月28日 | 釣り

初物 アオリイカ

まだほんのアカチャン、三頭身の手のひらサイズ

釣ったのはS家の釣り好き小学生君、

夜釣りに出かけてはキジハタやカワハギ等を釣っていたのだが

チビッ子アオリの群れにタモで捕まえた一杯だった

これから成長の彼ら..釣ってやるから大きくなって待ってってね....でしょうか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り師リリースE氏の真鯛 86cm 6.8kg 

2014年08月25日 | 釣り

リリースE氏の真夏?の釣り!

日本全国そこここで雨、雨、 まだ梅雨があけていないみたいな天気が続く。

そんな中、24日(日曜日)前日の大ウネリの影響でやや濁りの島の海。

大安丸所属 F市の釣り師E氏が来島。

渡船の釣り人は全く来ないこの時期、狙いはイシダイ、立島近海を狙う。

このE氏 年間数知れず来島するベテランだ。

通称 リリースE! 宿のおかみが釣った魚は必ず持ってきてくれと言っても、

かたくなにリリースする生粋の釣り師だ。 

[何処かの釣り師はサイズに係らず全部持ってくるがーーーーーー。

小さいのは離せ!(S丸)→ 関係有りませんーオラ持って行く(おらオジだ)]

その日、沖磯から船頭大安丸にTELあり、リリースした鯛がぷかぷかと海面を漂っている。

かわいそうだから成仏させてくれ。との電話だ、(推測) 

大安丸、大鯛回収に現場へ直行.................

「サカエー見てみろー」その真鯛を抱きかかえた大安丸がオイラに見せた、デカイ!

86cm 6.8kg 、思わずこぼれた・引いたろうなーー

リリースしたときに、重くて思わず放り投げた、そのため浮いたのかな、申し訳無かったなーE氏談

今時の鯛は頭がやたら大きい、食たがメン玉のゼラチンが極上だった。(E氏) 

ちなみにこの後は反応なしだった!

                                   <   S丸   >

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんちゃの石鯛にあやかり鯛なぁぁ..

2014年08月18日 | 釣り

お盆の間は時雨れた天気だった、今日は朝雨の後ようやく夏空に戻った。

海は澄み穏やかな日だった!....が、日陰はもう秋の気配だな。

そんな今夕、帰りにカムラで釣りをしている浦浜丸を見る。奴は、暫らくぶりの出漁だな!

お客の後かたずけの最中、サカエチャ~ンーーーの声..

いつもはエコー、エコーーと呼ばわりながら来るのだが...これは釣ったな””””

釣果は石鯛7尾、48cm頭に7尾、内放流サイズ2尾。今シーズン初の束釣りで、その声は高らかだった。

                                                    合掌  S丸

タニーーーーー

     やったぜ 5時過ぎてから入れ食いだった。 ふふふーーーん 勝ったな!

   グググーーーンと来たぜ!   ねらぁ釣ってみろーーーーーーー ナンヤ  やがましぞ^^^^^

                                                オラ おじだーーーー

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする