goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

Y氏の真鯛45cm......

2010年10月23日 | 釣り

釣師Y氏の磯釣.......四日目

陽が落ちきって空にはお月さん、降るような柔らかい月明り
午後6時過ぎ、Y氏は足取りも軽く...「.ただいまー戻りました..釣れたよー真鯛」
どれどれ......あら!魚は?どこや
待って々今出すから.........ゴソゴソ



ほら!......真鯛45cmだ.....
ブルーアイシャドウのかわいらしい真鯛さん
釣った人......Yさん、中高年男子
時は..............月明りが降りそそぐ前の4時16分
場所..............長手沖のオオビラシマ......春磯の時にはイナダに包囲された岩
Yさんの粟島ステージは幕!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣師Y氏の秋岩釣.....

2010年10月22日 | 釣り

         

釣師Y氏の秋、岩釣.......6月のリベンジなるか

6月の沖の岩で河豚とイナダに遊んでもらった釣師Y氏、今秋こそはと沖の岩へ通いはじめて今日で三日目,
三日目にして、真鯛40cm、小石鯛、メジナ多数を釣ってきた

同じ日に、渡船長幸丸で一緒だったS氏2名は50cm以上の真鯛2枚、石鯛6枚(そのうち一番大きかったのは2k大)をあげて、一泊で帰っていった

彼らとY氏の決定的な違いは餌だ、この時期はヤドカリがえさだとよく釣れるらしい、S氏の組はヤドカリを餌にしてたのだ

今夜、オンチャからヤドカリをもらったY氏、明日も五時三十分に出港し十九時に戻ってくる........釣果はいかばかりか............期待できそう

  

   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンチャの釣果...70cmの真鯛

2010年10月13日 | 釣り

朝9時、背中に魚篭、肩に竿、サンダル履きで出かけたサダマリ大島、
オンチャの薄い頭上を陽がなぜたたちょうど12時、それは来た。
タモを持たないオンチャは上げるに苦労、浅瀬まで何とか連れてきて、捕った
長幸丸に見せ得意満面のオンチャ

真鯛.....70cm   


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムラの大島でアオリイカ釣...胴体22cm

2010年10月02日 | 釣り

青い空を筆で掃いたような白い雲がたなびき、ヤガハナの坂道を小さな秋色の花々が彩る、鈴虫が待ちかねたように陽中に鳴いていた午後三時半。
展望台から見たカムラの磯は凪いで穏やかだった、大島でアオリイカを釣っているオンチャ達が見えた。



陽も落ちきった7時頃に帰ってきた、21ハイ釣って楽しかったと満足そうな二人、オンチャは1ハイしか釣らなかったけどアオリイカ釣のヒントを得たようで機嫌良し、食事の後二人は防波堤で遅くまでイカ釣り..........釣果は1ハイ、大勢の釣り人が入る所はイカも学習するのかしら...風が強かったらしいけど、明日は弁天岩にいくらしい.......

磯釣は石鯛があがっている、それも2k大の形の良いやつ、長幸丸の釣師は4人で13枚の石鯛を釣ったと聞こえてきた..隣の中二のキヨも弁天岩で2kの石鯛を1枚あげた。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆アオリイカ..... 今朝の港内は大賑わい

2010年09月24日 | 釣り

昨日の釣果はビリッケツだったオンチャ、心密かに思う事があったらしく、早朝三時半に起きて港内でイカ、蛸釣を開始した。その後、陽が昇ってから追っかけるように出かけたぷくさんとIKUちゃん、結果はオンチャの恵比須顔.................釣ったアオリと蛸を〆てみようと三人三様の仕方で大騒ぎ、なにしろ初の事......
あちこち刺された不運な蛸イカ.....一日寝かされて刺身にされた〆アオリはマッタリとあまくなっって旨かった。

 <!-- イカ絞め初体験 -->

 

      


           

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアオリはピンクが好き

2010年09月23日 | 釣り

         
L予報が悪いからこないほうがいいよ」の連絡も意に介さずやって来た4人、
昼食もそこそこに、、ふり続ける降る雨の中を防波堤
へイカ釣りに、防波堤にはおんちゃが待っていた.........................................
売店キンベイ迄聞こえてくる賑やかな声々、何事かとキンベイのかーちゃん双眼鏡を目に防波堤を注視、アオリが竿先に.........
おんちゃとぷくさんとIKUちゃんの楽しい釣タイム...明日の早朝イカ釣りへと続く

鯛をねらって山崎、ミシャグチ方面に歩きで出かけた大谷さん、波は高くしかも河豚の入れ食い状態、釣気が続かず早々に戻ってきた....明日はどうなる事やら....。




今日のアオリは海老柄ピンクがお好き...それも2.5の小ぶりなやつ


釣れたばかりのイカってコーヒ色に緑の薄横だったんだ!
触ったら色変わるかなー、


草の上に置いたら草色に成るかな-.......変わんないね


ひっくり返したらどんなかい、.ハラは赤っぽかった......頭長15cm


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60cmのスズキ

2010年09月20日 | 釣り
土用日の釣果に気を良くした面々、日曜は朝から気合十分のはずだったが
降り出した雨を前に...予定変更、地元の人も数人混じって、賑やかなマージャン大会になってしまった、浮世のしがらみと無縁でいられるのは釣だけでは無かったらしい、イチザエモンは雀荘になってしまった...............が地元の友人にスズキ釣を誘われたS氏、早夕食をとって、日暮れを待って、カッパを着込み夜釣へと出かけて行った................結果は60cmのスズキを一本ゲット.....。.
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れたー..真鯛.黒鯛.アオリイカ

2010年09月19日 | 釣り

9/18土曜日......秋の地磯釣の始まり
数年前、いちざえもんの茶の間で食事をしながら賑やかに釣果、釣談義で盛り上がった面々が9月の三連休になると連絡した訳ではないのだが集まる、そして今年もやって来た
夫々の思惑で三方向に向かった面々.......結果は満足だったようだ。


南方面テロ沖でかます釣のS丸組..........
焼き皿から頭も尾もはみだすほどカマスは大型、入れ食い状態、釣り場から連絡あり夕食の焼き魚ができた..と.........夕食の焼きカマスは旨かった



北方面に出かけた釣り人..........陽もとっぷりと暮れた7時にもどった。
真鯛、石鯛を満足のいく結果でした。
     
           
大島、山崎で...........黒鯛、35cmのアオリイカを14杯
       
       
       

          

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンチャの釣果...石鯛.キジハタ

2010年09月14日 | 釣り
オンチャの秋シーズン、本格スタート。
竿を肩に手にはバッカンをぶらさげ家の裏山をてくてく歩き、海原へと続くススキ原を抜け指定席の岩の上で日がな一日竿をさげる.....飽きる事も無く陽がとっぷと暮れてから戻ってくる、釣れれば大声でばばーとで呼ばわりながら、釣れなければこそっと入ってくる。
オンチャは子供のとき、大人になったら釣師になりたいと言ったそうだ、しっかりと自己実現を成しているのでは?....ただ好きな事をした結果として............。

最近のオンチャの釣果
9月14日石鯛1.7k              700gの石鯛とキジハタ

8月31日 石鯛1.2k
凪の日には小さな石鯛を何度か釣ってきた.....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオリイカ28cm

2010年09月12日 | 釣り
アオリイカ28cmに成長
夕食の最中にオンチャがアオリを釣ってきた、食事を中座して覗き込む今日のお泊りの皆さん、口々に美味しそう、未だ生きてる、今食べたい、刺身を、とリクエスト.........................
透きとおって表面が点滅するように色が変わる釣ったばかりのアオリイカをお刺身でみんなで頂きました....大好評!
今年は昨年と異なり、アオリの成長は順調、個体数は多いようです、一人で二桁だいの釣果の情報がはいってくる。


           

           
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする