釣師Y氏の秋、岩釣.......6月のリベンジなるか
6月の沖の岩で河豚とイナダに遊んでもらった釣師Y氏、今秋こそはと沖の岩へ通いはじめて今日で三日目,
三日目にして、真鯛40cm、小石鯛、メジナ多数を釣ってきた
同じ日に、渡船長幸丸で一緒だったS氏2名は50cm以上の真鯛2枚、石鯛6枚(そのうち一番大きかったのは2k大)をあげて、一泊で帰っていった
彼らとY氏の決定的な違いは餌だ、この時期はヤドカリがえさだとよく釣れるらしい、S氏の組はヤドカリを餌にしてたのだ
今夜、オンチャからヤドカリをもらったY氏、明日も五時三十分に出港し十九時に戻ってくる........釣果はいかばかりか............期待できそう
青い空を筆で掃いたような白い雲がたなびき、ヤガハナの坂道を小さな秋色の花々が彩る、鈴虫が待ちかねたように陽中に鳴いていた午後三時半。
展望台から見たカムラの磯は凪いで穏やかだった、大島でアオリイカを釣っているオンチャ達が見えた。
陽も落ちきった7時頃に帰ってきた、21ハイ釣って楽しかったと満足そうな二人、オンチャは1ハイしか釣らなかったけどアオリイカ釣のヒントを得たようで機嫌良し、食事の後二人は防波堤で遅くまでイカ釣り..........釣果は1ハイ、大勢の釣り人が入る所はイカも学習するのかしら...風が強かったらしいけど、明日は弁天岩にいくらしい.......
磯釣は石鯛があがっている、それも2k大の形の良いやつ、長幸丸の釣師は4人で13枚の石鯛を釣ったと聞こえてきた..隣の中二のキヨも弁天岩で2kの石鯛を1枚あげた。
L予報が悪いからこないほうがいいよ」の連絡も意に介さずやって来た4人、
昼食もそこそこに、、ふり続ける降る雨の中を防波堤へイカ釣りに、防波堤にはおんちゃが待っていた.........................................
売店キンベイ迄聞こえてくる賑やかな声々、何事かとキンベイのかーちゃん双眼鏡を目に防波堤を注視、アオリが竿先に.........
おんちゃとぷくさんとIKUちゃんの楽しい釣タイム...明日の早朝イカ釣りへと続く
鯛をねらって山崎、ミシャグチ方面に歩きで出かけた大谷さん、波は高くしかも河豚の入れ食い状態、釣気が続かず早々に戻ってきた....明日はどうなる事やら....。
今日のアオリは海老柄ピンクがお好き...それも2.5の小ぶりなやつ
釣れたばかりのイカってコーヒ色に緑の薄横だったんだ!
触ったら色変わるかなー、
草の上に置いたら草色に成るかな-.......変わんないね
ひっくり返したらどんなかい、.ハラは赤っぽかった......頭長15cm
9/18土曜日......秋の地磯釣の始まり
数年前、いちざえもんの茶の間で食事をしながら賑やかに釣果、釣談義で盛り上がった面々が9月の三連休になると連絡した訳ではないのだが集まる、そして今年もやって来た
夫々の思惑で三方向に向かった面々.......結果は満足だったようだ。
南方面テロ沖でかます釣のS丸組..........
焼き皿から頭も尾もはみだすほどカマスは大型、入れ食い状態、釣り場から連絡あり夕食の焼き魚ができた..と.........夕食の焼きカマスは旨かった
北方面に出かけた釣り人..........陽もとっぷりと暮れた7時にもどった。
真鯛、石鯛を満足のいく結果でした。
大島、山崎で...........黒鯛、35cmのアオリイカを14杯