goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

釣れました 真鯛70cm 

2011年05月07日 | 釣り

楓欅の若緑に山梨山桜のグラデーション....見事。
立島の頂上も黄色の花畑状態、彩り豊かな海山に一変

狭山市の今井さんが70cmのりっぱな真鯛を釣り上げた、他に2枚は桜色の顔を見せて外れていってしまった。

渡船は長幸丸、釣り場は北方面。
釣り場への途上、深場釣の好きな今井さんは船長に行き先の希望を告げるが、船長は「水温がこんなに低いのに深場などだめだ」とダメ出し、ヘボの何のと言い合いをしながらも、船上では船長の経験知を尊重と、北方面の浅場の磯へと舵をきった。

長幸丸は釣は勿論のこと素潜りも得意だ,海底の形状、魚の習性などを熟知している、
長幸丸のアドバイスと今井さんの釣センスが結果70cmの真鯛となった..........。

今井さんはハリスのゆるみが気に為ったが次もまた直に来ると思ってそのままの状態でまった、真鯛は2回きた、2回とも目の前で桜色が跳ね外れていった....大きかった残念

釣られた鯛は今井さんの指に噛み付き一矢報いた?

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣れた!62cmの真鯛.....光輪と彩雲の虹色Wリング

2011年05月03日 | 釣り

今シーズン初?..千葉から来た釣り師が釜谷漁港防波堤に繋がる来島で62cmの真鯛を釣り上げた。
刺網では鯛があがってはいたけど「まだ水温は低い、釣には早い」と聞いていた.....腕でしょうか.......

ちなみに今日の天候はかすんだ晴れ、ガスった太陽の周りを雲のようなリングが囲み,
その雲間から虹色の光が帯状に漏れ出しているのが見える,それも内輪と外輪からなる妙な空だった。
光輪と彩雲が同時に見えて、しかも3時間それが続くのはとても珍しい事らしい、初めて見た虹色のダブルのリングは吉兆だ......きっと!





みた事のない空模様

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通りの時化!

2011年01月20日 | 釣り

予想通り本日も大時化。フェリーは欠航 北西の風20m 夕方には雪。
明日も定置は朝操業無理かな?粟島定置の朝は早い午前五時過ぎには入港。それに合わせてJF職員は出勤、寒風応える朝は息も凍るようだ。漁師の活力に敬意をはらい脱帽。 
この地磯はオンチャの師匠が大鯛を釣り上げた「オオラ」 作年は一度も竿を出す機会は無かったな。今年はどんな年になるか?
粟島は今日で小正月を終え、新たな年を静かに迎えた。

                                   S丸記

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れの一日..カゴマの磯で真鯛2.2k

2010年12月19日 | 釣り

12月も半ば島は時化ては凪ぐの繰り返し、初雪もありフェルリ―は欠航の連続。
釣りは!……….週末は時化続き・今日19日は久しぶりの晴れ、しかしフェリーは昨日時化で(‘風速21m)岩船から帰れず今朝回航。朝はおおうねり、午後になり波は1.5m、満を侍して久しぶりの出漁。
たまさん常宿 長手に行こうとオナマチにつくも仲間の車があり小長手で操業中。
予定変更は釣果に良くないんだよな!思えば今シーズンは長手に一度も行ってない・
一路北へ、仏崎には今年は嫌われている パス、一鼻は凪良すぎる。船隠しに行くも海は澄んで波は無くなり日没後勝負!…………
.
結果 鯛2尾(2.2k)ナベ2尾(1.5k)他

月夜まぶしくも電気釣り多数、明日の鰤の豊漁を願い帰宅・今時の鯛はなかなか食べられない・皆で食することにしよう、ごっそさん 後は明日の船でKさんにお歳暮だ。
                  .............S丸釣行記..............

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風波浪警報波高7m....島が動いた!?

2010年12月07日 | 釣り

S丸釣行記

12月4日暴風波浪警報 波高7m 一年をリセットするようなレベル5の大時化。
こんなとき赤と黒はどうしているのかな。そんな翌5日は海の色は白く緑色に濁り港
の中さえ見えない状態。大うねりの午後強行出漁。エビスガ鼻に到着(レベル4)竿出すも撤収 釣にならない。
帰りにエゾの陸でいい場所見つけ黒狙い。きしくも今日は粟島では恵比寿様の日 各家で祭るえびす様を敬う日だ。
ご神仏を海水で清め、大漁に感謝する日。 エビス様はおいらに 黒1.4k 1.6k 赤2.2k その他アイナメ1尾 さづけてくれた。 感謝!

       


釣った黒は刺身と脂腸たっぷりの味噌汁で......無言で箸だけが動く....絶品

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンチャの釣果......来島で2.7kの真鯛

2010年12月01日 | 釣り
11月の最後の日、二日続きの時化あげくにオンチャは来島でバッカンいっぱいのメジナと11月に二枚目の真鯛2.7kを釣り上げた
タモを使わないオンチャの釣、真鯛としばしの根競べ、じわじわと引き寄せ来島の岩の分け目の浅瀬に寄せて..........大声で釣ったぞー!
台所のシンクで真鯛はえらを大きく深呼吸、まだ生きていた
バッカンいっぱいのメジナは人数分を桶にいれて隣近所におすそわけ

                     

  

11月26日
ミシャグチで1.6k真鯛....メジナ多数

       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日続きのベタ凪.....佐渡に沈む夕陽...真鯛.石鯛.スズキ.アオリ

2010年11月21日 | 釣り

 11月の夕陽は佐渡の山に落ちてゆく       
    

好天続きの三日目、11月にこんなベタ凪が続くのはあまりない事、沖の岩には釣り人が竿をさげているのが見える。
定宿長手で夜通し釣った隣の釣人さんが朝7時に戻ってきた
彼のクーラボックスからは折れ曲がるようにデッカイ5kのスズキがはみ出していた、他に真鯛も5枚釣っていた.....釣果を話す釣師の顔には疲れはなかった。
             

我が家の釣師トールの釣果
アオリ700g3まい          港内で沸いていたイナダを6尾
             
S丸の釣果.....5枚の真鯛.最大1.7k 石鯛5枚 カンダイ1枚 他メジナ多数
         

          

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和の夕陽....アオリイカと〆張の生酒

2010年11月19日 | 釣り
小春日和の一日......
この日を待っていたかのように、トールが今年最後の釣に最終便でやってきた
波は平ら、最終便の船はすべるように進む.
彼は三泊のあいだにアオリイカ,若カンパチ釣、オンチャとアブラッコを釣ってわっぱ煮をつくる磯遊びの予定........
水平線の帯雲を燃え焦がすかのように空を染め、陽は落ちていった

 
 
定が大幅にうれしく広がることを期待して一日めがスタート
早速夕食前にアオリイカを釣ってきた、アオリはごろっとした横太身厚、刺身にして生酒〆張り純の肴に.......
どちらも最高の味わい、明日は釣ってきたらアオリの一夜干しを作ってみよう
  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地磯で2.5k真鯛

2010年11月06日 | 釣り
風は西より、渡船は無理な波高、防波堤に数人の釣り人が見える
隣の釣り人は弁天岩に出かけた明日の朝帰りらしい
我が宿の釣師達は前夜からの計画(長幸丸で沖磯釣)を断念して朝食後直ちに二手に分かれて北方面の地磯へと出かけた...................................。
帰ってきたのは11時過ぎ仏崎のオンチャ組はなんでもありの小物と1kのタイ、小ナベ夫々1尾
S丸は2.5kのタイ1  1kの黒鯛、石鯛
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日S丸釣行記 石鯛.黒鯛......28日オンチャの釣果 メジナ 

2010年10月28日 | 釣り

S丸釣行記
10月27日 内浦祭礼(事務所休み)
北北西10m波高3m~2m、今日はおとなしくしていたが、やはり気になる。
港付近では神輿が大漁を後押しする.......今シーズンは調子が悪いんだよな!
意を決して荒波に出漁!........北方面の地磯、三時~五時
ときおり砕ける大波を被りながらの釣果は
ナベ4尾(1k~2k)
銀タイ2尾
アイナメ1尾
3尾ばらしのおまけつき.......逃がしたやつに敬意を払うも、まだ未熟、でもけっこう
強かった、最後のやつはタイだったな!
暗い磯坂はうれしさ60%、悔しさ50%?...................重かった(S丸)

ナベ......石鯛   銀タイ......黒鯛
未だ、ばたばた跳ねてるのを〆た.......最後の一呼吸かのようにヒレを空しくビタ、ビタと動かした




ぷっくっと肥えて体脂肪たっぷりのうまそうなやつ
 

うらめしそうな銀タイ君
       

10月28日....おんちゃの釣果....ごちゃごちゃとメジナ..しばらくはメジナの塩焼
                   きが続きそう                       
 
          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする