goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

今季初の磯釣り

2024年10月21日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

昨日はフェリー欠航でした。いよいよ秋の深まりを感じます。

今日は午前南の風強くも、北は凪いできたので午後2時半過ぎ、今季初の釣り

漁。波静か、海は澄み、サラシも少なく条件悪し。

磯はこころ君が整備した仏埼。

しかし、奴に3投目で強烈な引きを楽しませていただきました。

50㎝2.7k㌔、このサイズはオイラの仕掛けでは痺れるサイズです、なかなか

揚がりません。

その後は45㎝他をゲット、夕日が落ちると納竿です。

帰りは坂を登ったところで一服、その後は休まず展望台まで歩けた。

今年もどうやら地磯は歩けそうです。

今日のタックル 

竿 ガマ3号5.3m 道糸4号 ハリス5号 針ガマグレ10号 錘ゴム張り2号

餌サザエ、ヤドカリ 

これで十分釣ることができますよ、ライトタックルかな!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋ですが^^

2024年10月15日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

先週の3連休は前半は好天で釣り日より・

磯はヒラマサ、真鯛、石鯛釣りで大いに賑わいました。

ヒラマサはそこそこの釣果も、真鯛は厳しかったようですが3㌔オーバーをゲッ

トした釣り人もいました。

石鯛釣りは海水温高く、厳しい釣果でしたが今後の期待します。

ヒラマサは小マサが多いですね。72㎝も揚りましたが。

 

アオリイカは20㎝オーバーが定置網で多く獲れますが、釣果は厳しくなりまし

た。今年のアオリイカは高値です。㌔2000円オーバーの市況です。

20㎝サイズは1尾、2000円とか。

今週は大荒れ予想、渡船は厳しい状況で船は上架します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は凪良さそうです。

2024年10月09日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

先週はヒラマサ、真鯛釣り師来島!

真鯛は厳しくも、ヒラマサは好調です。

ただ、小マサが多く大マサは少ないですね。

近場の地磯も好調で、大マサをよくばらしています。

ヒラスズキも揚ったようです。

今朝アジ釣り組合長が、中マサを釣ってきました。

最近は連日アジの泳がせ釣りを、港内で一日中竿を出しています。

カンパチは時々釣れますが、バラシも多くようやく揚げたヒラマサです。

今週は凪良く絶好の釣り日和になりそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜谷漁港内アジ群れています

2024年10月02日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

ご無沙汰しました。

9月は週末あまり安定した海峡ではなく、渡船は苦労しました・

アオリイカは20㎝前後になり、定置網では昨年ほどではなくも獲れていま

す。ただ、幸栄丸はやや不漁です。

渡船はヒラマサが好調ですね。ただ小マサが多いようです。

9月の後半は、濁りと凪ぎ悪くアオリイカ渡船厳しい釣果でした。

今後は凪良ければ釣果期待できそうです。

釜谷漁港内では、アジが無数に群れています。

それを狙って、カンパチが強襲しています。

アジ釣り組合長は、アジの泳がせ釣りでカンパチとキジハタ釣りに没頭して

います。それなりに釣果があり、一日中岸壁にいる根性に脱帽です・

10月は海峡安定しませんが、釣り人には期待したいですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の秋雨前線はしつこいですね!

2024年09月20日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

今秋の3連休は秋雨前線と、台風14号崩れの影響で大荒れ予想。

今日48時間で75ミリの土砂降りでした。

釣り人は全てキャンセルとなりました。tohoho--

アオリイカの渡船は好調です。胴長20㎝も釣れました。

ヒラマサは小さくも数は揚がります。こころ君は95㎝ゲットしました。

石鯛釣りも始まりましたが、常連のTUTIYA師40㎝2尾と45オーバー1尾。

海水温高く少し早いようです。

ただ、アオリイカ定置は不漁で昨年比、3割程度の漁模様です。

今年の9月は天候やや不順です、今後10月が良好であると良いですね。

海峡は良さそうなので今後に期待します。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオリイカは好調ですね。

2024年09月11日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

9月入るも熱い日が続きます。

先週末は、アオリイカ釣りとヒラマサ師が来島。

毎年常連のアオリイカハンター新潟市Ku師、当日は地磯、翌日は朝

から渡船磯替えして一人100尾くらいの釣果、クーラーボックス一杯

で翌朝1便で帰えちゃった。

ヒラマサ釣りはSIRA師メーターオーバー2尾他、常連のaoyama師他

小さいながらも複数の釣果、楽しんだようです。

先週末の渡船は幸栄丸のみでした。

 

アオリイカ定置始めましたが、まだ出荷サイズでは無くも醤油漬けや

刺身には良いサイズですね・ただ、昨年よりは少ない感じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風に翻弄されました!

2024年08月30日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

台風10号の進路に翻弄された今週、準備万端で船は陸に上架・

しかし、連日べた凪もアッチェで何もできません・

アオリイカは今年豊漁の兆し、すでに釜谷漁港で釣果ありも10㎝程

度。群れているようです。

対岸の山形でも釣果良のようです。来週からいよいよお祭りかな^^

明日はヒラマサ釣りです、釣果あるかな”

(追伸)

暫く滞在した、SORA君今後の釣果に応援するよ!

いつでも相談ください。元気でな^^

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます。

2024年08月24日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

大変ご無沙汰しました。夏休みを頂きました。

粟島は昨日、35.2度の酷暑日を記録しました。アッチェかったなーー

夏はようやくピークを超えそうですが、台風10号が新潟県を直撃する進路

予想。波は5から6m位かな。

今月8日、推進機関(ドライブ)のトラブルで対岸の山北、寝屋漁港に修理

に行って来た。寝屋漁港内に30匹くらいのアオリイカの赤ちゃんが群れてい

ました。粟島漁港内でも多数目撃されています。

今年は、親イカが多数捕れたので期待持てそうです。

いちさん、もうすぐですね!

 

先日、こころ師を渡船した時つれた103㎝のヒラマサです。

3日前は小学生サイズを1尾とバラシありでした。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季前半最後の渡船⁈

2024年07月25日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

ご無沙汰しました。

連日の悪天候で、漁もままならない日々が続きます。

そんな中、先週末ヒラマサ釣り人ka師2名来島。

今季前半最後の釣りは、日曜日に渡船することができました。

海はもう真夏です、釜谷漁港内は25度澄み切った海は潮早くヒラマサ好み。

結果、80㎝2尾と小サイズ3尾、数匹バラシタようです。

今が旬のヒラマサは美味そうでした。

今年の海そうめんは、凪ぎ悪く作は良くなくも賄い程度は確保しました。

灰干しすると美味しくいただけます。天気悪く2度干ししました

 

 昨日アジ釣り組合長が今季初の石鯛釣り、釜谷防波堤で40㎝オーバー1尾ゲ

ト。1尾バラシタようです。

石鯛のお腹には未だ真子がたんまり、産卵終えていないようです。

この組合長は港内のアジを、すでに1000尾超えたかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親イカが捕れた!

2024年07月03日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

今年の梅雨は近年にない、梅雨らしい雨で海況は安定しません。

先週はそれでも凪ぐ日があり、渡船できました。

常連のWa師、数は揚がらずも60㎝の石鯛をゲットでドヤ顔です。

真鯛釣りのMi師組、そこまできたかなりの大物真鯛をバラシ

悔しがっていました。それでも色々釣り楽しんだようです。

ヒラマサ師は厳しく、1尾大型をバラシタようです。

しかし、他船では真鯛2尾他石鯛、ヒラマサ他大物のバラシ複数あっ

たようです。タイミングが合えばかな?

先日刺し網に、40㎝オーバー2.2kのアオリイカが捕れました。

粟島漁港内では釣れていたようです。

この秋の大漁を祈ります。

釜谷漁港内ではアジを追いかけて、ワラサが回遊しています。

今後は凪が安定する事を祈るばかりです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする