goo blog サービス終了のお知らせ 

粟島.民宿市左エ門に帰省しませんか ℡0254-55-2543

海風が吹き抜ける部屋での昼寝、ババの畑の香気豊かな野菜、釣と素潜りが大好きなオンチャが捕る魚、島の元気をお持ち帰り下さい

いつまで続く寒波

2025年02月21日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

今月、昨日で粟島航路は10日間欠航しました。

先日は、除雪するほど積雪がありました。

それでも、岩海苔は皆様にご賞味いただけるほど捕れました。

岩海苔炙っていただきました、美味しゅうございます。

荒れた日が続くので、網仕事は順調ですが、トラ君が夕方になると

仕事場に来ます。膝の上に乗るのが大好きで、隙をねらって膝の上の

陣取ります。邪魔なのですが仕方ないですね。

ようやく今月末から、春めくような天気図、例年なら真鱈、ヤリイカ

で忙しいのですが?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間のご無沙汰でした。

2025年02月10日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

先週3日、岩船港に避難したフェリーあわしまは今日1週間ぶりに時

間を変更して13時に帰ってきた。

ただ、明日も欠航予想で午後3時に又も岩船港に回航しました。

過去、フェリーあわしまが一週間も欠航したことは過去に無い。

新聞は週刊誌になりました。

2月のこの時期、例年真鱈漁の最盛期です。

真鱈漁は危機的な環境です、今後もしばらくは漁になりそうもない天

気図。

それでも2日に頂いた真鱈を、めんつゆに浸して寒風干しにしまし

た。

美味しく頂きます。

長い寒波は過ぎたようですが、今年の2月は漁師泣かせの海峡です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波浪警報発令

2025年02月05日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

昨日から粟島地域に、暴風波浪警報が発令されています。

波6m、今季最大の大時化です。

フェリーあわしまは、岩船港に避難しています

ただ、3日は今季初の0.5m凪で、沖磯の岩海苔漁が解禁されました。

予想通り、岩海苔は豊漁です。

この日は公務があり、短時間での漁でしたがそこそこ捕れました。

ただ昨日からの、大しけで暫く乾燥処理できません。

フェリーあわしまは、週明けまで欠航しそうな天気図、

この時期記憶にない長続きの大時化ですが、雪は幸い小雪です

その後もいい凪が続きそうもなく

最盛期のマダラ漁は、大打撃です。

波にもまれる、高島。

防波堤は大しぶきです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩海苔

2025年01月31日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

真冬らしい、荒れ模様がが続きます。

昨日、今日とフェリーあわしまは欠航です。

先日収穫した岩海苔、捕った後処理が大変です。

海苔簾の上に和紙のように海苔を抄き(すき)上げて形を整える

これがなかなか難しい、経験者にはかなわない

次に日陰で乾燥。

最後は室内で最終乾後、

 

海苔簾から外して不純物を取り除き、形を整えて

袋詰めにして完成です。

手間暇のかかる作業です。  

寒の岩海苔は磯の香タップリで、大変美味しゅうございますよ。

来週は非常に強い寒波が来襲との予想

粟島汽船は4日から週末まで欠航しそうな天気図

今が旬のマダラ漁は暫くお休みです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釜谷地区の悪魔払い、岩海苔初漁

2025年01月20日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

18日、毎年恒例の釜谷地区獅子舞、悪魔払いが行われました。

多くのギャラリーの元、盛大に悪魔を払うことができました。

多くのお神酒を頂きありがとうございました。

今年も何事もなく、大漁、無災害であること願うばかりです。

 

昨日は最近にない1月の凪

今季初の岩ノリ漁が解禁された

近年になく早い解禁日です

陸磯のみの漁も今年は豊漁で1級の岩海苔が

捕れました。

岩海苔欲しい皆様、ご連絡くださいね!

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2025年01月16日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

市左衛門のWi-Fi環境が繋がらず、ご無沙汰しました。

連日真冬らしい日々が続きます。

9日は粟島も大雪でしたが、3連休後半は穏かな海峡がありました。

さっそく新潟のルアーマンが来島も釣果は厳しかったようです。

オイラは湧き上がる力なく、釣りには行けませんでした。

今日は昨日、岩船に泊まったフェリーあわしまが午後ようやく帰ってきまし

た。

島は昨日から、小正月です。玄関には祝いの飾りが掛けてあります。

市左衛門の仏壇にも小正月の飾りが!

 

今年の正月は3日に叔母が亡くなり、7日から8日まで本土で葬儀でした。

8日は時化で帰れず温泉のハウスで宿泊です。ここも朝起きたら大雪でした。

家のトラ君は網仕事の現場に来て、ゴロゴロしています。寒い日はほとんど

コタツの中です。

今月末は凪の日があり、岩ノリ摘みが出来そうな天気図です。

豊漁を祈ります!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025年01月05日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

新年あけましておめでとうございます

 

Wi-Fi環境が悪く、幸栄丸のWi-Fiでようやくアクセスできました。

大晦日の早朝に、釜谷テレビ共同受信に落雷。

おかげで地上波が大晦日と、元旦両日見れませんでした。

3年前もあったな!

今年の元旦はやや穏やかな海

岩船に泊まっていたフェリー粟島は午後便返ってきました

年が明けたら渡船の予約が入り

おかげさまで5月の週末はほぼ埋まりそうです

皆様今年もよろしくお願いします。

本日粟島定置初漁

寒ブリは変わらず不漁、ワラサが少し真鯛はなかったです。

今後はヤリイカ、マダラが取れるようになります。

 

 

                         高島

 

                     カムラの大島

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました。

2024年12月30日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

今年の12月は荒れ模様が多く

フェリーあわしまは欠航が多かったです。

今日ようやく凪ぎ

午前は久しぶりのお天道様の光を浴びました

午後は小雨模様、少し収まった午後3時半久しぶりの釣り

来島へ、今年最後の釣り

木っ端メジナの入れ食いで納竿

正月に期待します

今年は真鯛良く釣れました

来る年も大漁でありますよう!

皆様今年もご愛顧頂き誠に有難うございました。

今年の釣果!

  

 

  

 

 

  

   

 

  

 

  

最後はオイラの84㎝の真鯛

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあとわずかですねー

2024年12月27日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

今年の12月は連日の時化模様で、漁もままなりません。

すでに釜谷地区の全船は陸に上架し、春を待つ体制です。

相変わらず寒ブリは超不漁続きです。

それでも、先日釜谷獅子舞保存会の忘年会で8.6kの寒ブリで握り寿

司を堪能しました。

 

12月はほとんど釣りになりません。2回行きましたが厳しかった。

なので、本土の孫に会い5日ばかり本土の風に吹かれてきました。

スーパーで販売されている魚の高さにビックリしました。

12月は荒れ模様で、魚価にも影響しているのかな。

29から30日今年最後の竿を出せそうな天気図、寒いけど頑張るか^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波浪警報発令

2024年12月06日 | S丸の海(釣り船.幸栄丸)

今日は朝から暴風となり、波浪警報が発令され大荒れの海峡でした。

そんな中、釜谷漁港内では デミヨ(ウミウ)が9羽アジを捕食して

るようです。誰もいない港内は奴の思いのままです。

北陸では、寒ブリが超大漁とのことですが、粟島、新潟県では超不漁

です。この時化で、大漁になること祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする