goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

冷え込む境内です

2021年04月12日 18時30分25秒 | いろいろな出来事
神社は静かでした☆


2・27・2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織委理事が五輪可否「米国次第」と見解 IOCは「決断下せる指導力ない」米紙に>こんとんと

2021年04月12日 16時30分24秒 | 社会のことなど

新型コロナウイルスの影響で今夏の開催が不透明な状況となっている東京五輪・パラリンピックについて、米紙「ウォールストリート・ジャーナル」は27日、広告代理店大手の電通の元専務で、大会組織委員会の理事を務める高橋治之氏が開催可否は「米国次第」とした上で同国のバイデン大統領の意向に懸かっているという見解を示した、と報じた。 


 同紙によると、同氏は最大の五輪放映権料を支払うNBCを含め、米国を五輪に参加させることが「最重要」と強調。

「米国次第だ」と述べたという。また、国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長について「言いたくはないが、トーマス・バッハとIOCには決断を下せる人はいない。彼らはそのレベルのリーダーシップを持っていない」と、話したという。米政府は現在のところ、五輪への立場を明らかにしていない。ただ、米国のオリンピック委員会は大会に向けて準備していくことを表明している。 

 IOCは高橋氏の発言に「彼が事実を知らないのが悲しい。米国チームについて決定を下すのは米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)で、彼らは参加する意思を持っている。高橋氏のコメントは時代遅れだ」と、批判したという。 

 高橋理事は昨年3月に、東京五輪延期が決まる前に「1、2年の延期が現実的」と話し、組織委の森会長が「正直、驚いた。とんでもないことをおっしゃったなと」と、火消しに奔走したことがあった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の河原は寒いです>すこしまえ

2021年04月12日 16時00分08秒 | いろいろな出来事
今日は、風が冷たいですね🍀


2/27/2021
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コロナワクチン接種率】イスラエル61.3%、イギリス47.1%、アメリカ34.2%、フランス15.5%、ドイツ15.1%、ブラジル9.4%、日本0.9%

2021年04月12日 13時45分01秒 | 感染症のこと 新型コロナウイルス
【コロナワクチン接種率】イスラエル61.3%、イギリス47.1%、アメリカ34.2%、フランス15.5%、ドイツ15.1%、ブラジル9.4%、日本0.9%

2020年12月以降の世界各国での新型コロナウイルスワクチンの接種率を示したグラフが、

データの可視化を行っている「Our World in Data」で公開されています。

データは2020年12月13日(日)、イギリスでの接種開始からスタート。ゆっくり上がっていくイギリスの接種率を、

イスラエルが一気に追い抜いていきます。また、12月23日から接種データが現れるバーレーンは、最初からイギリスを上回っています。

なお、グラフに用いられた元データは「少なくとも1度はワクチンを接種した人の割合」です。

日本のデータは2021年2月に入ると登場。

接種率の伸びは非常にゆっくりで、先行するインドネシアとの差は詰まるどころか開いています。


4月9日時点で主な国の接種率はこんな感じ。

イスラエルが61.3%、イギリスが47.1%、アメリカが34.2%、
フランスが15.5%、ドイツが15.1%、イタリアが14.4%、ブラジルが9.4%、ロシアが5.7%、日本が0.9%となっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじの花です

2021年04月12日 11時45分49秒 | いろいろな出来事
小さな赤い花がつきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする