goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

女性用下着バラまき犯のDNAが26歳女性を殺害した凶悪犯と一致…13年間進展がなかった「元・未解決事件」が動き出した奇妙なきっかけ《庭先に女児用のパンツが…》

2024年09月17日 23時05分08秒 | 事件と事故

女性用下着バラまき犯のDNAが26歳女性を殺害した凶悪犯と一致…13年間進展がなかった「元・未解決事件」が動き出した奇妙なきっかけ《庭先に女児用のパンツが…》 (msn.com) 


女性が惨殺されたホテルが入っていたマルビルは大阪のランドマークだった(現在は解体工事中) ©AFLO
© 文春オンライン

 1994年1月16日、大阪マルビル(大阪府大阪市北区梅田)内の大阪第一ホテルで女性が惨殺された。事件の現場となった大阪マルビルは円筒形のフォルムが特徴的で、大阪を代表する繁華街のランドマークとして今日でも世間に広く知られている。

 被害女性(当時26歳)は、コンピュータ関連の人材派遣会社で事務職として働くかたわら、デートクラブ(派遣型風俗店)にも登録していた。この日は日曜日で、昼職は休みだったのだろう。夕方の午後5時20分頃、第一ホテルに宿泊する男性客のもとに派遣され、犯罪に巻き込まれてしまった。


死因は頸部圧迫による窒息死、床には大きな血だまりが…
 大阪第一ホテルのチェックアウト時間は午前11時。翌17日の午後になっても男性客がカウンターに姿を見せず、客室に内線電話を入れても応答がなかったため、不審に思ったホテル従業員がマスターカードで客室のドアを開けた。しかしそこに男性客の姿はなく、変わり果てた女性の遺体が残され、床には血だまりができていたのだ。


 警察の司法解剖の結果、死亡推定時刻は16日の午後6時頃。女性が入室してから、わずか40分で惨劇が繰り広げられたことになる。


 被害女性は顔や頭部を十数回殴打されたあとに首を絞められており、死因は頸部圧迫による窒息死だった。犯人は被害女性を執拗に殴りつけたと見られ、床には大きな血だまりができていた。その凄惨さから、犯人の狂気がうかがえ、怨恨による犯行の可能性も疑われた。



 容疑者の男の姿は、大阪第一ホテルの1階フロントなどに設置されていた防犯ビデオに残されていた。男は16日の午後2時10分頃にひとりでチェックインし、犯行後にホテルを後にする際には、チェックイン時に着用していなかったコートを羽織っていた。


 このコートは返り血を隠すためであろう。また、客室の備品が犯行に使用された形跡はなく、紛失したものもないことから、男はあらかじめ凶器を用意していたとも推測された。


 しかし捜査を開始した警察官を驚かせたのは、室内から指紋が全く検出されなかったことだ。


 犯行があった1994年当時、携帯電話の国内普及率は3.5%で、男はデートクラブへの電話もホテル備え付けの客室電話からかけている。しかし受話器やドアノブなど、指紋や掌紋が付着しているはずの場所を調べても、ついに1つも指紋を採取することができなかった。


 大阪第一ホテルの宿泊カードには市内に実在する他人の名前と住所が書かれており、捜査は行き詰った。


初対面のデート嬢を無差別に殺害し、財布入りのバッグを奪って逃走
 これらの事象から鑑みるに、犯人の男はかなり用意周到な性格であると推測できる。繁華街のど真ん中で凶行に及んだこと、被害女性に執拗な殴打を加えていることなどからは突発的な犯行にも見えるが、あらゆる証拠が事前に準備された「計画的犯行」であることを示唆していた。


 派遣された初対面のデート嬢を無差別に殺害したうえで、財布入りのバッグを奪い、人目につかず逃走……。これは計画的な強盗殺人事件なのだ。


 警察は容疑者の姿を印刷したチラシを配布し、広く手がかりを求めたが、有力な目撃情報は得られなかった。


 また、犯行現場には男の体液が残されておりDNA鑑定が行われたが、こちらも有力な手がかりにはならなかった。そもそもDNA型鑑定は、前科があったり過去に逮捕された人などから採取したDNAのデータベースと照合して一致する者を割り出すしくみであり、前科がない人間を見つけることはできない。加えて、まだ日本ではDNA鑑定が導入されたばかりでデータベースが十分ではなかった。


 ビデオ映像とDNA。一見すると決定的な証拠が揃っているように見えた事件だが、それが容疑者の特定に結びつくことはなく、なんと13年もの月日が流れてしまった。やがて事件は風化し、公訴時効の成立(当時は15年)が迫る。誰もが「完全犯罪」と思った強盗殺人事件。


 だが、この“未解決事件”は、思わぬ角度で再び動き出すことになる。きっかけは、女性の下着だった。


 2006年の秋ごろから2007年にかけて、大阪府茨木市周辺では民家の敷地内に女性用の下着がバラまかれる珍事件が頻発していた。ある家では、自家用車のアンテナにパンストが被せられており、ある家ではパンストのつま先とパンティを結んだものが植木に引っ掛けられていた。


下着バラまき犯のDNAが殺人容疑者とまさかの一致
 他にも自転車のハンドルにパンストが巻き付けられていたり、庭先に女児用のパンツが投げ捨てられていたり、ポルノ雑誌のヘアヌード写真が敷き詰められていたり……。警察には近隣住民から苦情が寄せられ、その数は何と100件以上。警察はこの“変態事件”の捜査のために深夜のパトロールを強化した。


 警察は「変質者には前歴があるケースが多い」という経験則にもとづき、下着バラまき犯を特定するために、庭先に捨てられていた下着に付着していた垢を採取。


 そして鑑識のDNA型鑑定に回したところ、なんと13年前に大阪第一ホテルで女性を殺害した容疑者が室内に残していた体液のDNAと一致したのである。


 女性用の下着をバラまく事件は、突如として未解決の凶悪殺人事件の捜査に変貌した。


 13年間も手がかりがなく、時効目前の完全犯罪と見られていた事件の容疑者が急浮上したことで、捜査関係者は一気に色めき立った。


〈 女性用水着を着用し下半身はパンスト…13年前の殺人から逃げ切り寸前だった男(48)が我慢できなかった変態行為の大きすぎる代償「近所の人が嫌がると思うと…」 〉へ続く


(加山 竜司)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無期懲役を狙って新幹線に乗り込んだ22歳の凶行、期待通りの獄中生活に「とても幸福」 死刑に次ぐ刑罰の意味とは

2024年09月16日 00時06分52秒 | 事件と事故

<よほどの覚悟がないと仮釈放には至らぬ刑(ただし、大半の芯がない腰抜けの者にはどうってことのない)です。という刑の反面、ほとんどの者は反省より社会に出ることのみしか眼中にない刑でもあり、効果につき疑問です。現実は更生、改心より懲罰、社会の保安上、獄に入れておく刑となっていますし、それが妥当です>



無期懲役を狙って新幹線に乗り込んだ22歳の凶行、期待通りの獄中生活に「とても幸福」 死刑に次ぐ刑罰の意味とは(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース 





無期懲役を狙って新幹線に乗り込んだ22歳の凶行、期待通りの獄中生活に「とても幸福」 死刑に次ぐ刑罰の意味とは
9/4(水) 11:02配信




1570
コメント1570件




弁護士ドットコムニュース
「刑務所は衣食住があたりまえであり、友人も仕事も娯楽も全て用意してもらえる。社会ではこれらを得るために努力しないといけないのだ」。新幹線殺傷事件を起こした無期懲役囚の小島一朗から届いた手紙にはそう書かれていた(弁護士ドットコムニュース撮影)


多くは人の命を奪う重大な事件を起こしながら、刑が確定した後は社会から忘れ去られていく無期懲役囚。期限のない刑罰によって、人間はどう変わり、どう変わらないのか。


【国内最長レベル】64年も刑務所にいた91歳の元殺人犯


現在も服役している受刑者には、あえて無期懲役を狙って事件を起こし刑務所での生活を「とても幸せ」と表現する若者や、「有期刑なら深い反省はなかった」と考えを改め仮釈放の機会を自ら放棄した者など、様々な人がいる。彼らと手紙をやり取りする中で、無期懲役という刑罰の限界が見えてきた。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介)


●判決に万歳三唱 ”狙った”無期懲役
無期懲役囚の小島一朗は新幹線の車内で乗客を殺傷する事件を起こした。写真はイメージ(BASICO / PIXTA)


凶行は時速300キロ近いスピードで走行する新幹線で起きた。


2018年6月9日午後9時45分ごろ、新横浜ー小田原駅間を走行していた東海道新幹線のぞみの12号車で、乗客の女性2人がなたで切りつけられ、それを止めようとした兵庫県の会社員の男性(当時38歳)が首などを切られ死亡した。


現行犯逮捕されたのは、当時22歳で住所不定の無職、小島一朗(28)。


「一生刑務所に入りたい」「無期懲役になりたい」


そう述べた小島に対し、横浜地裁小田原支部は2019年12月18日、求刑通り無期懲役の判決を言い渡した。


報道によると、小島は判決を聞いた後、法廷で手を上げながら「ばんざーい」と3回大きな声で叫んだという。


●今は寝たきり「もういつ死んでもよいや」
小島一朗から届いた手紙には下書きした跡があった。ところどころ文字の色が赤や青になっている部分も


望み通り無期懲役囚となった彼はその後、どんな受刑生活を送っているのか。


今年4月、小島が収容されている刑務所に手紙を送ると、約1カ月後、計21枚の便箋が2回にわたって届いた。


小島は服役してから食事を拒否したり暴れ回ったりするなど、刑務所内で度々トラブルを起こしているようだ。


現在は「寝たきり」の状態で、他の受刑者と隔離された保護室に入っており、着替えや入浴、トイレなど日常生活を刑務官らの介助によって送っているという。


<私はもう、あとは栄養失調で心停止、すなわち餓死するのを待つ。もういつ死んでもよいやというかんじ>


下書きした跡が残る手紙には、つらつらと余生に関する投げやりな記述が続く。自身の罪を悔いたり被害者や遺族に謝罪したりするような言葉はなかった。


<私は死ぬまで保護室ないしは観察室に入っているために人を殺して、刑事施設に入ったのです>



●期待通りの獄中生活は「幸せ」
小島一朗は手紙で「無期なら死ぬまで国が面倒を看てくれる」と書いてきた


受刑者となってまだ5年にも満たないが、彼は塀の中での生活が期待していた通りであることを度々強調する。


<信じられないかもしれないが、私は今とても幸福です。こうなることは人を殺す前から分かっておりました>

<日本の刑務所は素晴らしい。ここにはまだ希望がある>


一方で手紙には、小島が社会にうまく適応できずに苦しんでいたと思わせる記述もあった。


<刑務所は衣食住があたりまえであり、友人も仕事も娯楽も全て用意してもらえる。社会ではこれらを得るために努力しないといけないのだ。ところが刑務所は努力しなくてよい。社会にいる時にあれだけほしかった食物、どうしても得ることができなかった食べ物が、ここでは食べないと食べてください(と)お願いされる>


小島は事件を起こす前、半年にわたって野宿生活を送っていた。この「家出」中に新幹線での無差別殺人を計画したとされている。


<仮釈放は怖い。もう二度とシャバには出たくない>


裁判の判決では、裁判長が「刑務所での服役の日々を送らせ、受刑の現実に直面させることで、その刑責の重さに向き合わせることが相当である」と述べた。


これに対し、小島は「裁判長が『受刑の現実に直面させる』と仰っていたが、さて、どうだったでしょうか」と挑発するように続ける。


<死ぬまで刑務所に居てもよい無期でこそ、私と国は一つとなる。無期なら国が死ぬまで面倒を看てくれる>


死刑でも有期の懲役刑でもなく、あえて無期懲役となるように意図した小島は、手紙で「刑務所と社会はあべこべである」と日本の刑事司法の矛盾に触れている。


●獄死を決めた無期囚 理由は「倫理の対称性」
美達大和(ペンネーム)は現役の無期懲役囚として獄中から多くの著書を出している


刑務所に入るために事件を起こす人がいる一方、事件を機に考えを改める者もいる。


美達大和(みたつ・やまと)のペンネームで多くの本を出している男性は、今もある刑務所に服役している現役の無期懲役囚だ。


美達は2件の殺人を犯した。すでに30年近く服役しているが、著書などを通して仮釈放の可能性を放棄したと公言している。


仮釈放されないことを受刑者自身が決められるのかという疑問に対して、美達は著書で、「工場に出ることを拒否し、単独での処遇を受けることによって可能」と説明している。


今年6月、美達に手紙を送ると、本名や収容されている刑務所、事件の詳細を明かさないことを条件に書面での取材に応じた。


無期懲役囚として獄死することを決断した理由について、美達は「倫理」を引き合いに次のように表現する。


<反省した結果、自分にも非があり(自己の信条により他者の生命を奪う事は断じて許されないと)、相手が生き返らぬ以上、自己を殺すか、人生を捨てるとせねば倫理の対称性の点からも納得できず、出ない(社会での人生を捨てる)としました。今、生きているのは、善行も行ってから終わろうという意味で、被害者遺族の年齢を鑑み、その人の死より早く人生を終える事にしています。全く逡巡も迷いもなく、さっと決めました>


●「有期刑なら深い反省はなかった」
「反省した結果、自分にも非があり、相手が生き返らぬ以上、自己を殺すか、人生を捨てるとせねば倫理の対称性の観点からも納得できず、出ないとしました」。無期懲役囚として獄死することを決めた理由を美達大和は手紙でそう説明した


美達は同じ刑務所に収容されている無期懲役囚を観察する中で感じ取ったことを著書に記している。


<無期囚が仮釈放になる服役期間の三十年、三十五年という年月は、それだけを考えれば長い年月ですが、口を開けば娑婆のことばかりで、被害者と遺族について話すことはほとんどありません>


では、美達自身は無期懲役に服する意味をどう考えているのか。


<物事の受けとめ方につき、複眼的、多様性が加わりました。また、仮に自分が正しく、相手に非がある場合でも、「ちょっと待て。世の中にはこういう人もいるのだ。ま、いいか」となる事が増えています。

「ま、いいか」は妥協的で大嫌いな言葉・態度でしたが、今はこだわりません。有期刑なら、社会で次にどうするのか、また野心マンマンになるのは明白なので、深い反省、省察はなかったのではないか、と捉えています>


社会に戻れることが確約されていない「無期刑」だからこそ、自身が犯した罪に深く向き合えている。美達の手紙からはそんな思いを読み取ることができる。


●性犯罪繰り返した囚人 無期刑は「死刑よりきつい」
性犯罪を繰り返して無期懲役囚となった男性から送られてきた手紙


無期懲役囚は今、ほとんどが塀の外に出ることがないまま獄死している。”終身刑”化しているのが現実だが、その中で開き直る者もいる。


西日本のある刑務所で服役する男性は、これまで性犯罪を繰り返してきた。刑務所に2度入り、出所して2年後、街で偶然見かけた女性を強姦目的で襲った上、命を奪った。


無期懲役刑について、彼は「死刑よりきつい」と話す。その理由が手紙に書かれていた。


<無期囚は仮釈(放)率が少なく、刑務所内で亡くなるか、出所後2年以内に亡くなる人がほとんどだからです。特に(今いる)刑務所には、私が生まれる前からおられる方や私が来てから、中で亡くなられた方などがいるので、そう思うのかもしれません。一般的な死刑と違い、無期懲役は時間をかけて行われる死刑であり、終身刑と同じだと感じています>


その上で、過去の服役とは異なる受刑生活を送っていると明かした。


<これまでは有期刑でしたので、懲罰のことを全く気にしていませんでした。今回は無期刑なので、なるべく懲罰を受けないようにしようと思っています。そのかわり、仮釈放なんてないと思っているので、所長や監査官に対し、苦情を出したり、訴訟を起こしたりしています>


●無期懲役刑の意味、当事者は「効果につき疑問」
記者が取材している無期懲役囚たちから送られてきた手紙の一部。解読が難しい字を書いてくる人もいれば、丁寧な字できれいに書かれたものもある


無期懲役刑は日本で、死刑という極刑に次ぐ重さの刑罰だ。その意味はどこにあるのか。


美達からはこう返信があった。


<よほどの覚悟がないと仮釈放には至らぬ刑(ただし、大半の芯がない腰抜けの者にはどうってことのない)です。という刑の反面、ほとんどの者は反省より社会に出ることのみしか眼中にない刑でもあり、効果につき疑問です。現実は更生、改心より懲罰、社会の保安上、獄に入れておく刑となっていますし、それが妥当です>


※この記事は弁護士ドットコムニュースとYahoo!ニュースによる共同連携企画です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子抱いたママが蹴りでクマ撃退 元自衛官だが「倒し方学んでない」

2024年09月15日 22時05分15秒 | 事件と事故


息子抱いたママが蹴りでクマ撃退 元自衛官だが「倒し方学んでない」
9/15(日) 16:00配信





782
コメント782件




朝日新聞デジタル
クマに突進され、「まだこの辺りにいそうなので心配」と話す、斉藤歩叶さんと、桜虎ちゃん=2024年9月12日、岩手県大槌町、東野真和撮影


 岩手県大槌町で11日午後9時ごろ、元自衛官、斉藤歩叶さん(21)が生後1カ月の長男を抱いて歩いていたところ、ツキノワグマ3頭に遭遇した。


【写真】クマが突進してきた場面を現場で再現。「こんな感じで蹴りました」


 半年前に夫の出身地の大槌町に移り住んだばかり。クマを見たのは生まれて初めてだった。


 すると、うち1頭が突進してきた。


 元自衛官でも、クマの倒し方は学んでいない。どうしたらいいかわからない。


 「この子を守らなくちゃ」


 とっさに右足で思い切りクマを蹴りあげた。硬い毛皮に触れたような感触があった。腹あたりに当たったようだ。


 クマが少し遠ざかり、道が開けた。そのすきに、体重4.5キロの長男を抱きかかえて逃げた。クマはしばらく追ってきたが、振り返るといなくなっていた。


 料理に使う調味料がなく、近くのドラッグストアにいく途中だった。「熊よけの鈴を買います」


 岩手県自然保護課によると、岩手県内では今年、8月末までに1人が死亡、7人が負傷している。今回はたまたま攻撃し、逃げて助かったが、同課は、クマに出合ったら興奮させずに走って逃げず、目を離さず静かにゆっくり後退することを勧めている。(東野真和)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅の防犯対策、「顔認識カメラ」で登録者を検知…JR東が一部出所者も対象に

2024年09月15日 09時03分44秒 | 事件と事故
JR東日本が7月から、顔認識カメラを使って、刑務所からの出所者と仮出所者の一部を駅構内などで検知する防犯対策を実施していることが、わかった。必要に応じて手荷物検査を行うとしている。刑期を終えた人らの行動が監視、制限される可能性があり、議論を呼びそうだ。 




 JR東や関係者によると、

検知の対象は、〈1〉過去にJR東の駅構内などで重大犯罪を犯し、服役した人(出所者や仮出所者)〈2〉指名手配中の容疑者〈3〉うろつくなどの不審な行動をとった人。


 JR東は、これらの対象者の顔情報をデータベースに登録。主要110駅や変電所などにはネットワーク化されたカメラ8350台が設置されており、映った人の顔情報と登録された顔情報を自動照合する。実際に使用するカメラの台数は公表されていない。


 JR東は以前から、事件の被害者や目撃者、現場管理者らに加害者の出所や仮出所を知らせる「被害者等通知制度」に基づき、検察庁から情報提供を受けている。〈1〉については情報が提供された際、JR東や乗客が被害者となるなどした重大犯罪に限って氏名や罪名、逮捕時に報道されるなどした顔写真をデータベースに登録する。痴漢や窃盗などは対象外で、9月初旬時点で登録者はいないという。

 不審者や指名手配者も含め、対象者を検知した際は、警備員が目視で顔を確認したうえで、必要に応じて警察に通報したり、手荷物を検査したりする。

 JR東は7月6日、東京五輪・パラリンピックのテロ対策などとして、顔認識カメラの導入を発表。不審人物や不審な荷物、指名手配中の容疑者の検知を行うと説明していた。同19日から運用を開始し、ホームページや駅構内でも顔認識カメラの使用を明示している。一方で、出所者と仮出所者を検知対象に含むことは明らかにしていない。

 個人情報保護法では、前科などは「要配慮個人情報」に位置付けられ、本人の同意なしに取得することは禁じられている。ただ、今回の被害者等通知制度のような法令に基づく場合などは例外として認められている。

9・21・2021

以下はリンクで>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝たきり母を生き埋めか>息子を逮捕

2024年09月03日 00時05分42秒 | 事件と事故

生き埋めになった女性が3日ぶりに助け出され、その息子が逮捕されました。

5・7・2020

  警察が土を掘り起こして女性を助け出しています。中国・陝西省で2日夜、58歳の息子が寝たきりの79歳の母親を手押し車に乗せて出掛け、山中に埋めました。息子は当初、母親が親戚の家に行ったと話していましたが、妻が警察に通報し、母親は3日ぶりに救出されました。息子が土を踏み固めなかったことから、生き延びられたということです。事件があったのは貧しい農村地帯で、息子は出稼ぎ労働者でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする