goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

俳優・千葉真一さん死去 82歳 新型コロナによる肺炎で入院

2021年08月20日 23時34分22秒 | 訃報のこと
俳優・千葉真一さん死去 82歳 新型コロナによる肺炎で入院


野際陽子さん、

俳優の千葉真一さんが19日午後5時26分、新型コロナウイルスによる肺炎のため千葉県・君津市の病院で亡くなった。82歳。同日、千葉さんのマネジメントを手掛ける事務所が発表した。 



【写真】似てる?ドラマでも活躍、千葉真一さんの息子・眞栄田郷敦  

事務所によると、千葉さんは8月8日より新型コロナによる肺炎が悪化したため入院。酸素吸入を続けている状態だったが、回復に至らず息を引き取ったという。  

千葉さんは1939年生まれ、福岡県出身。1968年、TBS系ドラマ『キイハンター』で人気を得る。その他、映画『キル・ビル』、『ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT』、フジテレビ系ドラマ『影の軍団』シリーズ、NHK大河ドラマ『風林火山』などに出演。日本を代表するアクションスターとして海外でも人気を獲得し、「サニー千葉」の名で知られた。  

私生活では1973年、女優・野際陽子さんと結婚し、1994年に離婚。娘は女優の真瀬樹里(46)。その後に再婚。息子は俳優の新田真剣佑(24)、眞栄田郷敦(21)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、>まえのこと>「007」初代ボンド役>Sean Connery, The First James Bond, Dies At 90 

2021年08月11日 03時00分40秒 | 訃報のこと

Sean Connery, The 
First James Bond, Dies At 90 
From bricklayer to sex symbol, Connery was a self-made man.

【ロンドン時事】31日の英BBC放送によると、人気スパイ映画「007」シリーズで主人公のジェームズ・ボンド役を演じ、世界的な人気を博した英国の俳優ショーン・コネリーさんが死去した。

 90歳だった。遺族によると、バハマに滞在中で、最近体調を崩していた。

 1930年、英北部スコットランド生まれ。貧しい境遇に育ち、牛乳配達などの仕事に就いた。16歳で海軍に入隊したが、病気で除隊となり、役者の道に進んだ。

 62年、007シリーズ第1作「ドクター・ノオ」で初代ボンド役に抜てき。190センチ近い長身とボディビルで鍛えた体を生かし、「ロシアより愛をこめて」(63年)、「ゴールドフィンガー」(64年)などで主演を務めた。83年の「ネバーセイ・ネバーアゲイン」でもボンドを演じた。

 大スターの地位を確立後も「オリエント急行殺人事件」(74年)、「薔薇(ばら)の名前」(86年)、「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」(89年)、「レッド・オクトーバーを追え!」(90年)など数々の話題作に出演。30年代の米シカゴ社会を描いた「アンタッチャブル」(87年)では、主人公と共にマフィアに立ち向かう警官役を演じ、アカデミー賞助演男優賞に輝いた。

 89年、米芸能誌ピープルの「最もセクシーな男性」に59歳で選出。2000年にはエリザベス英女王からナイトの爵位を授与された。アメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)の「生涯功労賞」を受賞した06年のスピーチでは「(幼少期を過ごしたスコットランドの)ファウンテンブリッジ地区から今夜まで、長い道のりだった。足は疲れたが、心は疲れていない」と万感の思いを語った。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立花隆さん死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」 「脳死」

2021年06月23日 08時30分26秒 | 訃報のこと

立花隆さん80 死去 ジャーナリスト、評論家「田中角栄研究」


政治や経済、宇宙や医療など多岐にわたるテーマで多数のベストセラーを発表し、「知の巨人」として知られるジャーナリストで評論家の立花隆(たちばな・たかし、本名・橘隆志=たちばな・たかし)さんが亡くなった

。 【写真特集】立花隆さん、本に囲まれて 

 1940年、長崎市生まれ。両親ともクリスチャンの家庭で育つ。教員だった父が赴任していた中国・北京で敗戦を迎えた。東京大文学部仏文科を卒業した64年、文芸春秋に入社し雑誌記者となるが66年に退社、フリーとなる。67年に東京大文学部哲学科に学士入学した。

在学中から雑誌などにルポや評論などを発表。74年には月刊「文芸春秋」に「田中角栄研究 その金脈と人脈」を発表した。首相だった田中氏の政治手法を入念な取材と裏付け調査で明らかにし、田中氏退陣のきっかけとなった。同企画は「調査報道の先駆」「雑誌ジャーナリズムの金字塔」として高く評価された。 


 その後は「日本共産党の研究」など政治をテーマとした執筆を続ける一方、米国のアポロ計画で月に渡った宇宙飛行士を取材し、その内面の変化をたどった「宇宙からの帰還」や、人の死、人が生きていくことの意味を問うた「脳死」「脳死再論」など科学分野でも多数の意欲作を残した。


  後進の育成にも力を入れた。東京大で非常勤講師や客員教授などを歴任。ゼミ出身者が作家や記者、編集者などになった。

2007年にがんの告知を受け手術。以後自らの体験を雑誌に発表するなど、がんに関する取材・執筆を続けた。他の主な著作に「中核VS革マル」「農協 巨大な挑戦」「ロッキード裁判傍聴記」「シベリア鎮魂歌 香月泰男の世界」「天皇と東大 大日本帝国の生と死」「武満徹・音楽創造への旅」など。

多分野に及ぶ活躍で菊池寛賞(83年)や毎日出版文化賞(87年)、司馬遼太郎賞(98年)などを受賞した。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優・田中邦衛さん死去、88歳>『青大将』>加山雄三の若大将シリーズなど

2021年04月10日 23時15分21秒 | 訃報のこと


俳優・田中邦衛さん死去、88歳 「北の国から」で黒板五郎役熱演、「若大将」シリーズ


映画「若大将」シリーズ、テレビドラマ「北の国から」などで活躍した俳優の田中邦衛(たなか・くにえ)さんが3月24日午前11時24分、老衰のため死去した。88歳。岐阜県出身。関係者によると、最期は家族に看取られながら息を引き取ったという。 


【写真】2012年、地井武男さんのお別れの会で、言葉を述べた田中邦衛さん。付きそう吉岡秀隆 

 1932年(昭和7年)生まれ。短大卒業後、中学での教員生活を経て55年に俳優座養成所に入所。3年後に座員に昇格した。61年に映画「大学の若大将」で加山雄三演じる若大将のライバル・青大将役に。コミカルな演技が人気を呼び、以後シリーズで欠かせない存在となった。一方で個性的な風貌から任侠映画にも多数出演し、故高倉健さん主演の「網走番外地」シリーズ、故菅原文太さん主演の「仁義なき戦い」シリーズでも活躍した。 

 81年スタートのフジテレビ「北の国から」では、妻と別れ2人の子どもと北海道・富良野で生活する、黒板五郎役を熱演。番組のヒットとともに、ものまねをされるなど人気を博した。89年から出演した大正漢方胃腸薬のCMでは「食べる前に飲む」というキャッチフレーズを定着させた。  

93年には映画「学校」などで、第17回日本アカデミー賞助演男優賞を受賞した。99年に紫綬褒章、06年に旭日小綬章。  

12年に「北の国から」などで共演した地井武男さんが亡くなり、8月に行われた「お別れの会」では「お礼の言葉」を述べたが、同ドラマで息子役だった吉岡秀隆に支えられながら、祭壇の前に立った。以後、公に姿を見せることはなく、最近では俳優を休業状態だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこしまえの>女優の芦名星さんが死去、自宅マンションで見つかる 36歳

2020年11月26日 22時30分51秒 | 訃報のこと

女優の芦名星さんが死去していたことが14日、分かった。36歳だった。所属事務所が認めた。  

所属事務所は「本日午前中、新宿区の自宅マンションで亡くなっているところを親族が発見。死因については現在調査中です」とした。  芦名さんは14日発売の週刊プレイボーイのグラビアに登場。水着や下着姿などを披露している。 

 芦名さんは2002年にモデルデビューし、同年にTBS系「しあわせのシッポ」で女優デビュー。06年に日本・カナダ・イタリアの合作で総製作費30億円という映画「シルク」の日本人ヒロインに抜擢され、話題を呼んだ。今年は1月期のTBS系「テセウスの船」に出演していた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする