Italicスマイル

山・海・川・自転車・・・
外遊びの記録

藤原岳で雪遊び 2023.1.9

2023年01月14日 | 

3連休の最終日はかおさん、リンタイオウさんと藤原岳。ここには昔、スキー場があって雪遊びできるらしい。僕は遊び道具をふたつ準備した。

  ①昨日、長良川の帰りに購入したヒップソリ

  ②スプリットボード

朝、周りの人の持ち物を見るとヒップソリやワカン。ワカンが必要ってことは山頂は雪深いに違いない。僕はヒップソリとスノーシューをザックに括り付けた。スキー板など持ってく人はいないのでスプリットボードは置いていく。

7:55 大貝戸登山口から入山。神社脇を登っていく。

4合目で雪が少しでてきた。

5合、6合とだんだん雪が増えてくる。と同時にドロドロの登山道。汚れるのが嫌でドロを避けて登っていく。


9:20 7合目で雪が多くなってきたのでアイゼンを装着。



8合目からは完全に雪山だ。



斜度もあるのでこれならボードで滑れた。スプリットボードを置いてきたことを後悔するが、ヒップソリがあるさ。ビューポイントで雪だるまを作ってみる。うまく丸まらずにタンコブ付きの雪だるまになった。

藤原山荘手前で樹氷を見つけて寄り道してみる。

近くでよく見るとエビの尻尾でした。

エビの尻尾が落ちてるのが妙に綺麗だった。

11:00 藤原山荘。中は人がいっぱい。

今日は風がなければ温かいので風がない鞍部で昼メシにした。

僕はいつもの薄皮シリーズ。

かおさんとリンタイオウさんはカップラーメン。かおさんは箸を忘れてしまったが箸の材料など周りにたくさんあるので自作を提案した。なかなかいい出来だったようです。

12:20 藤原岳頂上。

鈴鹿セブン完登しました。

頂上から竜ヶ岳までを眺めながら治田峠で苦労した過去の登山に思いをはせる。さあさあ、今日のメインイベントの雪遊び。ワクワクしてヒップソリに乗ってみたら進まない。重量オーバーかもしれません。

見かねたかおさんがショートスキーを貸してくれた。初めてのショートスキーは前後のバランスが難しく顔面から倒れたり前転したりでしたが楽しかった。ソリも貸してもらったがこれもまた難し。かおさんは子供みたいにキャーキャー声をあげて楽しそう。リンタイオウさんはショートスキーがすっかり上手くなってご満悦のようです。


14:00 下山開始。スノーシューで来た人が一人だけいたので僕も履いてみる。

歩きにくいことが分かり、ほんの少しでアイゼンに戻す。つづら折りの道をショートカットしたり、リンタイオウさんの提案で少しルートを外れたり。

ほぼ休憩なしで降りる。

16:15 大貝戸登山口に到着。

藤原岳で雪遊び 2023.1.9


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長良川ダウンリバー 2023.1.... | トップ | やぶはら高原でスノーボード... »

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事