Italicスマイル

山・海・川・自転車・・・
外遊びの記録

乗鞍スカイライン サイクリング 2019.7.6

2019年07月07日 | 自転車2019~

山ちゃんに乗鞍エコーラインを自転車で走った話をしたら是非行きたいと言ったのが2013年。
6年越しの念願叶っての乗鞍行きは岐阜側のスカイラインから行きましょう。
雨が降るなか3時に戸田を迎えに行く。3時半には山ちゃんを乗せてフル高速で平湯まで。
曇り空ですが明るいので雲海に期待。

9:00 平湯のスカイラインゲートへ。
おじさんから「何県から?」「練習?観光?」「今日は帰ってくるの?」など質問された後、処々注意事項を聞いたら出発。

当たり前ですがいきなりの登りで息があがる。最初はゼーゼーですが、だんだん呼吸が合ってくる。

見返橋で振り返って見たがガスで遠望は無し。

9:30 夫婦松。快晴なら猫岳や白山が見えるのだがガスで見えないのでスルーした。

つづら折りを登っていくとだんだん明るくなってきた。



もしや?笠ヶ岳が見えた~!
槍穂までの景色に歓声が上がる。

10:15 猫岳ビューポイント。

見慣れた雪景色とは違うので違和感が。
猫-大崩れのコルも地形が良く見えた。四つ岳も地形を観察しておく。

景色を楽しみながら、前方にコロナ観測所が見えた時は嬉しかった。


11:30 畳平。





食堂で「山賊バーガーはどこにありますか?」と聞いたら乗鞍高原とのこと。
うかつにも山賊焼きは長野県のB級グルメだった。
気を取り直して3軒ある食堂から銀嶺荘へ。決め手は自転車定食だった。



食事中は濃いガスで視界不良だったので少し待っての出発にした。

12:35 畳平を出発。ずっと下りなのでどこまでもスピードが出る。
最高速は62kmですがカーブでは安全速度まで減速して下りて行く。

13:05 平湯のスカイラインゲートに到着。



雨模様のため中止の案も出たが「山は行かなきゃ分からない。寒かったら温泉で温まろう」と決行して良かった。
寒くはないがひらゆの森へ行くことに。僕がお気に入りの温泉は二人共気に入ってくれたようだ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊川ダウンリバー 水量-0.02... | トップ | 防水メッセンジャーバッグ改造 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
景色見えて良かった (liliio)
2019-07-07 19:24:35
こんばんは
決断前に更にアクティブになっていませんか?
思い立ってから何年越しかでのスカイラインサイクリングお疲れ様でした。山は行って見ないとわからない、槍穂、四ツ、猫、大崩も見えて良かったですね!


Re:景色見えて良かった (itahaya)
2019-07-07 21:10:56
こんばんは。
Xデー直前じゃなかったら多分中止にしてました。行ってよかったです。
山スノボで見慣れた景色や地形も雪が無い時に見ると全く違うのは驚きでした。

コメントを投稿

自転車2019~」カテゴリの最新記事