いすみ鉄道ファン

皆様方のご来訪をお待ちしています

「いすみプレーパーク」の活動(千葉県・いすみ市山田)

2010年01月25日 | 大原周辺・いすみ鉄道 

いすみ市山田地区にある「なかよし広場」と呼ばれる遊び場。任意団体「いすみプレーパーク」(柴田敬道代表)が2年前から、木登り、たこ揚げ、原始人キャンプなど昔ながらの遊び活動を展開しています。

祈・大河さん撮影、これは昨日の様子です。

電線もなく、結構高くあがりました~気持ちよ~い!

タコ作りの道具も用意してくれて、作り方も教わりました。

上がった高さ、デザインの表彰もありました。

審査員さん(後ろ姿の方)は、明治の俳人・正岡子規と同級生でもある文豪・夏目漱石の友情や交流を、「房総紀行『木屑録(ぼくせつろく)』 漱石の夏休み帳」 (崙書房出版)にまとめた、いすみ市大原の元高校教諭関宏夫さんです。
タコづくりがご趣味で、各地のタコあげイベントで、立体タコ等の技を披露してくれています。

 

山田6区の方と國房魁氏が発起人となり、こやまキッズ・ファミリーサポートさん(柴田さん)と組んで運営されているようです。

國房氏は、多くの人に知ってもらうためご尽力されています。國房氏は山田6区の方と なかよし広場を企画、運営。子供たちに、昔の日本を体験してほしいと頑張っておられます。現在、チラシはいすみ市だけに配っていますが、ゆくゆくはたくさんの人に知っていただき、イベント以外の日でもお弁当を持って自由に来てもらって、どんどん使ってほしいそうです。現在でも自由に遊んでほしいそうです。

写真:この田んぼで 田植え・稲刈り・もちつきを体験します。

柴田さん(こやまキッズ・ファミリーサポート)は、細道具、材料の用意、指導、自然の遊び道具を作ってくれたり、指導下さり、たくさん一緒に遊んでくれます。
柴田家のお子さん3人も参加されますが、自分で炭火でお湯を沸かしたり、火が消えそうになると薪をくべたり、とってもたくましのです、感激~!


主催:いすみプレーパークの会  後援:いすみ市
問合せ先:こやまキッズ・ファミリーサポート(担当 柴田)
TEL:0470-63-1919

 

國房魁さん(75)の、写真集&県の観光ポスター

國房 魁(くにふさはじめ)さんとは?  
 広告写真家として1964年よりグラフィック、CFのキャンペーンに参加。多数の受賞作品があります。'85年ACC(全日本CF放送連盟)CM大賞をサントリーオールド「フレンズ」で、'97年ギャラクシーCM大賞、'98年電通賞を資生堂企業広告で受賞。

♪今の君は~ピカピカに光って~呆れかえるほど~ステキ~♪

祈・大河さんのリポートでした
 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャンヌありがとうございます (祈・大河)
2010-01-25 12:54:36
今度なかよし広場へ遊びに行きましょうね!
毎回、素敵な記事に、感謝です~。
パッチワーク (ジャンヌ)
2010-01-25 21:15:30
いすみの風景を見て感じるのが、パッチワークの彩りだと思うのよ。
一番下の写真が、まさにそうですよね。

こんなところに、笑顔があったら、輝きを増して、子供達の声がこだましてパソコンの中から聞こえてくるようです。

養老渓谷が油絵なら、いすみの里山はパッチワーク。そんなことを感じました。
人達もパッチワークの布のように、ステキに組み合わさっているんですね。

なんだか、とってもいい気持ちになるリポートでした。ありがとうございます♪

そっか、こういうことを感じる私は
「今の君はピカピカに光って~」ってこと?國房魁さんと通じるものが・・・・・・(*o☆)\バキッ!
  
小さい頃 (tass)
2010-01-26 19:02:37
野原や空き地で凧あげ・かくれんぼ色々な遊びが出来たのになぁ~

国吉駅の田圃側でバルーンがあがるかも
プレパーク (住人)
2016-08-05 22:46:39
うるさい!
静かにしてください。

コメントを投稿