いすみ鉄道ファン

皆様方のご来訪をお待ちしています

駅からハイキング

2010年10月03日 | いすみ鉄道・お知らせ・企画

https://www.jreast.co.jp/hiking/course/ootaki101001.html

2010年10月1日(金)~12月19日(日)期間中、毎日開催!

房総の小江戸「大多喜」歴史巡りハイキング

房総の小江戸と呼ばれるまち大多喜。今も残っている城下町の風情を歩いて感じてみませんか。
大多喜城は、徳川四天王であった本多忠勝が1590年に築城しました。復元した現在の天守閣は、歴史博物館として房総の中世から近世までの歴史資料を展示紹介する専門館となっています。城下町の町並みと合わせてじっくり堪能してください。

 

皆様方の参加をお待ちしてます

 


いすみ鉄道自社養成乗務員訓練生

2010年10月03日 | 応援する人達・いすみ鉄道

自社養成乗務員訓練生の実地訓練が始まりました

5月にスタートしたいすみ鉄道の自社養成乗務員訓練生4名のうち、3名が学科試験、適性検査に合格し、昨日から、実際の列車を使用した運転訓練が始まっています。

大多喜―上総中野間 1往復
大多喜―大原間   3往復

この行程で訓練用の試運転臨時列車のダイヤを設定し、教官の指導の下、ハンドル操作の訓練が始まりました。

実技試験までの期間は2ヶ月間しかありませんが、何とか仕上げなければなりません。

皆、真剣な表情で、汗びっしょりになりながら訓練に励んでいます。

今回は残念ながら1名が適性検査に引っ掛かってしまいました。
皆、40代~50代のおじさん達ですから、わたしたちも全員が1発で資格を取れるとは思っておりません。
学科試験と適性検査に合格した3人も、技能試験が待ち受けていますし、試験は水ものですから、試験時のコンディションなどで、こういうことが発生するようです。

この訓練生に関しましては、次回3月に再度試験を受けていただくことになります。
それまでの間、車掌業務訓練を行い、キハ52にお客様をご案内するアテンダントとして乗務していただく計画です。
彼もまじめで優秀な人間ですので、わたしは社長として、資格取得まで最後まで面倒をみるつもりでいますので、皆さまご安心ください

 

いすみ鉄道社長ブログより

いすみ鉄道自社養成乗務員訓練生のみなさん頑張れ