石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2019-08-02 18:19:04 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]

透明度 3~6m
水温 22~24℃

透明度は若干持ち直した感はあります。
さて台風がまたやって来ます。
勢力、進路等、注視しなければなりませんね。


[生物情報]

今日は滅多に御目に掛かれない珍客さんに出逢えました☆

ーウナギギンポー
砂地に見慣れない影が…おもむろに近寄ってみると、体長40センチ前後の細身にゼブラ柄。
一瞬「蛇?」かと思えるシルエットもその面構えはギンポさん。
10年以上ぶり。その存在すら忘れていましたよ(笑)

そんなこんなで羅列します。


魚系
カエルアンコウ(本日は不明)、ジョーフィッシュ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、ハタタテダイ、ウナギギンポ、コケギンポ、クロイトハゼ、ヒメゴンベ、ウイゴンベ、アオサハギ(チビ)、アミメハギ(チビ)、コブダイ(チビ)、キツネベラ(チビ)、ハナアナゴ、ヒラメ、ネンブツダイの群れ、スズメダイの群れなど


甲殻類
イソバナカクレエビ、イソギンキャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、コノハガニ(♂♀)、ヒメオオメアミなど


ウミウシ
スウィートジェリーミドリガイ、セスジミノウミウシ、ヒロウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、ハナショウジョウ


ウミウサギ
ホリキヌヅツミ、アヤメケボリ、シロオビキヌヅツミ、シュスヅツミ、ベニキヌヅツミ


その他
アオリイカの卵



日々一期一会ではありますが、今年は様々な出逢いを一杯期待させてくれる“何か”を、今回も含めやっぱり感じさせてくれるのです。



なおきxoxo
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情 | トップ | 石橋最新生物事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事