石橋海中案内☆ガイドマンのLog

神奈川県小田原市のダイビングポイント石橋で日々潜り続けているガイドのブログです。

石橋最新生物事情

2019-07-06 18:06:52 | ダイビング
みなさん、こんにちは。

[海況]

透明度 2~10m
水温 21~22℃

表層の透明度が一時的に落ちましたが、最終的にはまずまずのところまで回復。
あー良かった(笑)



[生物情報]

ワイドもマクロもなかなかの賑わい魅せて貰いました☆



魚系
イナダの群れ(100~200)、カエルアンコウ、ジョーフィッシュ(多)、キツネベラ(チビ)、タコベラ(チビ)、コブダイ(チビ)、カワハギ(チビ)、ミツボシクロスズメダイ(チビ)、クマノミ、クエ、ネンブツダイの群れなど



甲殻類
イソギンキャクモエビ、カザリイソギンチャクエビ、イソバナカクレエビ、コノハガニ(♂♀)など



ウミウシ
シラユキモドキ、ヒロウミウシ、コモンウミウシ、サラサウミウシ、スウィートジェリーミドリガイなど



ウミウサギ
ホリキヌヅツミ、アヤメケボリ、シュスヅツミ、ベニキヌヅツミ



その他
アオリイカ&卵塊(増)




何が驚いたって…
イナダの群れとアオリの卵が増えているのにビックリでした(笑)

いや~、良いですね☆





なおきxoxo
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石橋最新生物事情 | トップ | 石橋最新生物事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ダイビング」カテゴリの最新記事