ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

スマホで撮りためた愚作を並べてみた

2021-12-30 14:55:06 | 雑感

半世紀前、最初に手にしたカメラがミノルタの一眼レフだった。自分で買ったカメラの第一号。カメラを手にしたことが嬉しかったのか、将来は写真家になろうと意気込んでいたこともあった。そのカメラ一台をもって放浪の旅に。そして旅先で写真学校にも通った。

1980年代ごろから写真業界もデジタル化が進み、フィルムのカメラは一気に廃れていった。その後、スマートフォンが世の中を席巻。年々進化していく中で、カメラ搭載のスマートフォンが発売され人気に。私は、とくに一眼レフカメラを必要としていなかったせいもあるが、デジタルカメラを購入する機会を失いいまだ持っていない。当時からスマホカメラをフルに活用し、ときには補正機能を使い色や明暗度を調整し楽しんでいる。

それ以来、撮りためた写真の中で、好きな風景写真をピックアップしてみた。過去に紹介したモノばかりで恐縮だが、写真家をめざした若き日を振り返りながら愚作を並べてみた。

 


                  紺碧の月


           かすむ夜に


                  鴨川の灯


           光に浮く能クライマックス


               夕映えの海の川


            秋色ファンタジー


               紅色プロローグ


               天空は紅黄緑

 
               筋陽入りの秋模様


                 艶たけなわ


                桃色浄土


               枯れゆく黄土


                水面の流色群


                 朱の道


                天空の舞台


                天空にそびえる


                 蒼き五重


                遠離の望郷


                調心の御影堂


                 俗の極み


                 睨む双龍


                  高野の社


                 霞む淡海


           陽を浴びる


                輝く宗達


                 枯れゆく


                 踊る富士

尾道・文化紀行ブログ/ https://asulight0911.com/hiroshima_onomichi/


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千光寺の巨岩には時の鐘を偲... | トップ | 新年 あけましておめでとうご... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事