ライブ インテリジェンス アカデミー(LIA)

日本の伝統文化の情報を国内外に配信していくための団体です。 その活動を通じ世界の人々と繋がっていく為の広報サービスです。

卓越した能の演技力。 “観る力” が求められる。

2020-09-15 14:08:39 | 文化想造塾「逸品殿堂」

半年ぶりに取材活動を開始した。自粛期間が長引き、取材内容やスケジュールなどが思うように調整ができなくなり、久しぶりの再始動になった。今回の取材は、ある企業の「YouTubeチャンネル」を開設し日本の伝統文化に関する動画を制作している。

その動画を国内はもちろん、海外に向けて発信することを計画している。それは、日本の伝統文化を海外で観ていただくチャンスを増やし、それを後々英語で伝える内容にしていくことを検討している。

その第一弾として、能楽師 林本大氏による「能楽」を紹介する。

 

その取材を開始した。動画撮影の合間を縫って見聞きしたことを拾ってみた。

能というのは、必要最低限の舞台装置しか用いない演劇である。使う主なものとしては「面(おもて)」、「扇(おうぎ)」、「装束(しょうぞく)」のみ。そして能は「舞」、「謡」、「囃子」だけで成り立っている。これだけで演者はそれぞれの物語を表現していく。つまり演者は高い演技力(技能)が必要とされるわけである。

となると、観る側の “観る力” が求められる。演じる側は、観る側に寄り添い解りやすいようにストリーや舞をアレンジすることは一切ない。いうなれば、観る側にその知識や理解力を強いるのである。「伝統」を一切崩さず演じるのが「能」、だから面白い(深い)と思える芸能として今も生き残っているのだと改めてその存在感を痛感した。

 

今後は、能の歴史や現代に伝承されてきた経緯など、また、能の題目や謡や装束などについても取材をする予定である。現段階では、日本語のみのYouTubeチャンネルにアップしている。

■YouTubeチャンネルアドレス / https://youtu.be/3V1msLDjN2w  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 費晴湖と李白の共演!李白の... | トップ | 「能面」は、秘められた精神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

文化想造塾「逸品殿堂」」カテゴリの最新記事