INUYAMA BASKETBALL CLUB

~バスケットを通じて人を育てる~ 

2/23U12バスケットボールステップアップゲームズ IN TOKAI【3位】

2020年02月23日 | 2019 U12 Game






愛知県選抜 61-21 静岡地区選抜 ◯
愛知県選抜 29-60 三重県選抜 ×
愛知県選抜 54-23 静岡西部選抜 ◯
愛知県選抜 53-34 岐阜県選抜 ◯

望めばみんなが行ける場所ではない。ここでの経験は本当に特別なもの。次のステージに繋がる「何か」を感じて感じてくれれば。上手い選手はこの世界に幾らでもいるが見ている人をワクワクさせるようなプレーができる選手は貴重。河村選手のような。そういう選手になって欲しい。

2/15-16白帝カップ【4位】

2020年02月16日 | 2019 U12 Game










[160]犬山 73-25 甚目寺 ◯
[161]犬山 52-41 高山 ◯
[162]犬山 55-50 大垣 ◯
[163]犬山 46-53 美川 ×
[164]犬山 31-60 立田 ×

数え切れないほどの悔しさとほんの少しの喜びがあった。きっとこれからもそう。嬉しい気持ちは本当に瞬間。でもその一瞬のために長い時間をかけて準備する。努力の習慣をチームに植え付けてくれたのは6年生。例え試合に出れなくても自分にできることを全力でやることの大切さも。満足いく結果は出なかったかもしれない。努力が報われなかったかもしれない。でもこの仲間で一緒の目標に向かって頑張ってきた事実は揺るがない。バスケットを通して間違いなく人間として成長できた。今日が終わりではなく始まり。悔しさは次のステージへの原動力に。自分の可能性を信じて努力し続けていればいつかは変わる。このチームを変えてくれたみんなに感謝したい。

1/13CHITAあけおめカップ【優勝】

2020年01月13日 | 2019 U12 Game






























[154]犬山 55-25 狭山南 ◯
[155]犬山 43-20 大垣 ◯
[156]犬山 49-37 知多 ◯

【B戦】
犬山 18-0 狭山南 ◯
犬山 4-2 大垣 ◯
犬山 8-2 知多 ◯

トランジション、パッシング、オフェンスリバウンド、ミドルシュート、攻撃のパターンが増えたことでスタッツのバランスが良くなった。ディフェンスは相手の強みを消すことで流れを作らせない。バスケットの内容が変わってきたと思う。6年生としては次のステージに上がるまでの間にこれだけ試合ができるのは本当にありがたい事。5年以下はどれだけ上級生と張り合うことができるか。まだまだ変わっていける。

1/11犬山交流会

2020年01月11日 | 2019 U12 Game






















合同練習は指導者も子供も成長できる絶好の機会。普段とは違う相手とやり合うなかで急に変わっていく瞬間が訪れる。互いのチームにとってこの日がきっかけになれば。多度ブレイカーズの皆さんありがとうございました。

12/22豊田市ミニ交流大会【優勝】

2019年12月22日 | 2019 U12 Game












[151]犬山 63-14 FINS(5年以下)
[152]犬山 79-14 クラウン(5年以下)
[153]犬山 57-35 ジョーズ

 どうやって守るの?どうやって攻めるの?適当なシュート、行き当たりばったりのドリブルで突っ込んで自滅。同じ相手に同じことをやられるDF。攻撃的であることは必要。だが無謀とは違う。広いビジョンと認知。イメージ、予測のできる思考力。そして判断。自分の何年間もの努力を無駄にする必要はない。

12/14-15いずみ・犬山合同交歓会

2019年12月15日 | 2019 U12 Game
























[144]犬山 35-41 長野芹田
[145]犬山 51-37 老上
[146]犬山 35-68 愛知DC
[147]犬山 32-32 日進
[148]犬山 28-46 吉田方
[149]犬山 37-31 加茂川
[150]犬山 39-45 日進

【B戦】
犬山 25-51 いずみ
犬山 35-46 吉田方

12/7-8愛西市長杯

2019年12月07日 | 2019 U12 Game














[140]犬山 38-32 JBC
[141]犬山 46-12 津島
[142]犬山 16-23 瀬戸
[143]犬山 21-27 フジ

 大会の過去の記録をみていたら、10年ほど前に優勝したことを思い出した。能力のある子はいたが勝ち方を知らずなかなか勝てなかった。集合場所に帰ってからも興奮が押さえきれず何度もほえていた子がいた。じゃあ、今は?勝つことの喜び、負けたときの悔しさ。あるの?何も伝わってこない。そうだよね。ただバスケのようなことをやっているだけ。ままごとごっこのようなもの。形をまねているだけ。だから中身がない。意味がわかっていない。だから、ほんとに強いチームには使えない。そもそもどんなチームにも使える自分だけの武器もない。何も持たずに戦うのはやめたら。
 

11/16愛知県大会

2019年11月16日 | 2019 U12 Game
















【試合結果】
〔138〕犬山vsEAST 50-29 ◯
〔139〕犬山vs知多 26-47 ×

今日で終わりだと思うか始まりだと思うか。自分が決める道。望まなければ立ち止まり。悔しさはいつだって原動力にすれば良い。それがないなら置いてきぼり。どうせやるなら今日より明日。中途半端ならやらない方が楽。ほんの1mmでも成長するために何をすべきか。常に常に常に思考する。そして行動する。ここが一番大事だが大抵はその前に諦める。前半狙い通りに戦えたことを褒めるべきだと思うし、後半やるべきことをやらなかったことを叱るべきだとも思う。よく頑張ったとも思うし、もっとできたとも思う。満足すればそこで終わり。諦めてしまってもそこで終わり。終わりを選ぶのは本当に簡単。どんな時でも始まりを選べる自分でありたいと思う。応援してくれたすべての人たちへ感謝の気持ちを忘れない。6年生は次のステージに向けて。5年生以下は来年この場所でトップを狙うために。あと365日しかない。戦いはもう始まっている。

11/4秋季リーグ

2019年11月05日 | 2019 U12 Game


【試合結果】
〔136〕犬山vs大清水 34-41 ×
〔137〕犬山vs知立 33-36 ×

逆の展開になってもおかしくない場面が何度も訪れるがその度にボールを与えてしまう。リバウンドもルーズボールも。ディフェンスを頑張れているからこそ勿体ない。チャンスをモノに出来ず相手の攻撃回数を増やしてしまうから苦しい展開になる。やるべきことをやっているかと言えばやっていない。でもやるべきことが何なのかは知っている。その練習もしてきたはず。でも知っているけどやらない。やらないのかやれないのか。ここを解明しない限りは変わっていかない。残り15秒3点負けでマイボール。ブザーが鳴るまでパス回し。頭に描いていたイメージを聞くと全員が誰かが攻めると思ってました。バスケットは相手よりシュートを決めないと試合に勝つことはできない。5人の中でシュートに行く意思が誰もないなら結果はやる前から決まっている。

11/3秋季リーグ

2019年11月03日 | 2019 U12 Game












【試合結果】
〔135〕犬山vs蒲郡 73-31 ◯

徐々にゴールに向かう姿勢は出てきた。大事なのは継続していくこと。練習でやっているプレーにチャレンジしていたのは良かった。でも中に入ってくる意識がまだない。ここが変わるとプレーの選択肢が増えることにいつ気付けるか。県大会までに変わると信じたい。

10/27秋季リーグ

2019年10月27日 | 2019 U12 Game


【試合結果】
〔134〕犬山vs森東 46-42 ◯

決めてやろうとゴールに向かうからシュートが入るようになる。逃げ切りたいとゴールに向かわなくなるからシュートが入らなくなる。逆転できたのは最後までゴールを狙い続けた結果。少ない人数のなか総力戦で勝ち切ることができたのは良かった。4、5番は最終Qでのプレーを試合を通して出すことができてこそ本物。間違いなく今までにないくらいゴールに向かってプレーをしていたと思う。ここから変わっていくのか、それとも偶然だったのか、大事なのは継続していくこと。二人が変わればチームが変わる。今日がそのきっかけだと信じたい。

10/20港リバーズ交流会

2019年10月21日 | 2019 U12 Game


























【試合結果】
〔130〕犬山vs港リバーズ 18-54 ×
〔131〕犬山vs富田 24-34 ×
〔132〕犬山vs港リバーズ 26-58 ×
〔133〕犬山vs富田 20-38 ×

【B戦】
犬山vsネクスト 41-22 ◯
犬山vs富田 44-26 ◯

全ての場面においてディフェンスの状況があってプレーの選択がある。苦手だからなのか。そもそも見えていないのか。なぜその選択をして失敗に繋がったのか原因を考えて自分を変えていかないと恐らく明日も明後日もその失敗は起こる。失敗自体は全く悪くないことでそこから何を学ぶかが大事。次に活かさなければいけない。無意識にできるまで意識すれば変わっていく。自分を変えるのは自分。

4年以下は今練習でやっているシュートステップやドリブルスティールからの1対1を上手く使えていたと思う。一人一人がドリブルで勝負できるという点とアウトナンバーの状況で確実にシュートを決めてこれるのはみんなの強み。11月からはトランジションの練習を増やしていく。もっと速くもっと正確に得点が取れるように。今日一番驚いたのは残り時間を見た上でタップをしたプレー。教えていないことも挑戦してみる勇気。チャレンジするから変わっていく。