ポエ活

村田活彦 a.k.a.MC長老のブログ。ポエトリー・スラム・ジャパン代表。ラップスクール2期生。

子供の領分

2009年06月04日 09時19分12秒 | 日々
曇り空。朝から鯵のひものなんぞ焼いてみた。
おはようございます。ポエム係長ずら。



スーパーカーブームは小学生のときでした。
カウンタックなんぞは「スーパーカー大百科」でみるだけで
近所に停まってたひとんちのフェアレディZを友達と見に行きました。
(サバンナRX-7だったかな? 忘れた)

ヨーヨーブームもありましたね。
近所のよろず屋「岡本屋」にヨーヨーチャンピオンがやってきた。
ヨーヨーチャンピオンって、いま何してるんでしょう。

ブルートレインが流行ったのは高学年のころ。
グループ学習で班分けをすると
みんな自分の班にブルトレの名前をつけてましたよ。
「あさかぜ」とか「はやぶさ」とか。



光化学スモッグ注意報がしょっちゅう出て、
晴れてるのに運動場に出ちゃだめ、という日がありました。

「口裂け女」がとなり町まで来てるって噂をきいたときには
ふるえあがりました。



6年生とき、休み時間になるとみんなやってたのが
「天大中小」
ドッジボールを使ったあそびです。ご存知?

休み時間と言えば「たんてい」もメジャーでした。
関東では「どろけい」とか「けいどろ」とかいう遊びです。
「たんてい」が「ぬすと」を捕まえるというわけ。



30年ほど前、神戸の東のはずれでのお話です。