goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

髪を伸ばしておよそ2年

自撮りは相変わらずあまり好きでないのだけど、、、

せめて、もう少し表情をどうにかしろよって自分で思ったりはしております。。

で、
2年近く伸ばした髪をまもなく切るので、その前に 

って思っての自撮りをしました。


春先に切るつもりだったのだけど、

ヘアードネーションするには長さが足りない ってことで、

切れずに長さが足りるのを待っていたら、

いつの間にか9月になっちゃった(;^_^A

もともと髪のスタイルとしては短髪は好きではなく、

長めにはしていたけれど、だからってここまで伸ばすとは、

自分でも思わなかった。

伸ばした髪が無駄にゴミとなるだけではなく、ヘアードネーションとして

活用されるということは以前から知っていたのだけれど、

それが50を過ぎた白髪交じりの手入れなど何もしていないおっさんの髪の毛でも

それでもOKだということを知ったのは、伸ばし始めてからのこと。

なら、せっかくだからもっともっと伸ばしてから切ろうと思った。

けど、30センチ以上必要とかそういうのを知ったのは今年になってから。

伸ばしてみてわかったこと、感じたこと、良いこと、めんどうくさいこと、

いろんなことを知ることが出来た。

でも、それほどイヤだったりマイナスなことはなく、

せいぜい今夏に、首の後ろがモワぁ~っとした暑さと汗がちょっとね、

それにはマイッタけれど、でもほんとそれぐらいで、

あとは伸ばすことを、ロングヘア―をとても楽しんでこれたので

結果的にすごく良かったと思う。

ああ、

反省点としては、もうとっても昔のことだけど、

10代の頃には、女子は長い黒髪が好きだの良いだのなんだかんだと、

好き勝手なこと言っておったわけですよ、、、が、伸ばしてみてわかりましたので、

「すみませんでした」、とこんなに時が流れてからですが一言謝りたいと思います。

(;^_^A(;^_^A(;^_^A

自分は男(野郎)だから、

手入れなんてしなくて、ただ伸びるままに伸ばしただけなのだけど、

女子(女性)はそうはいかないでしょうから、そうでしょ? 

面倒くさがりでもズボラな性格の女性だとしても、

多少は「お手入れ」的なコトはするでしょうから、それって積み重ねたら大変な労力や時間を

要しているわけで、、、まわりから「見苦しい」と思われても、

僕はブラシで梳かすこともしない日もあるくらいで、、、、


あとはそうだなあ、

たとえば、オリジナル曲の歌詞で、

「君の長い髪が風になびいて それを「素敵」と思った、、的な歌詞やフレーズを

書いたとして、風になびく長い髪を

僕は今回自身の伸ばした髪で実際「風になびく」を体感したので、

その歌詞に説得力が、それがどういうものなのかわかっての言葉を

書けるというか表現出来るのだろうと思うわけで、いや、

だからって、僕の髪の毛が風になびいたところで

それは「素敵」にはならないのだけど、

なんとなくだけど、

風に髪がふわっとしたときに、

ああ、このような風によって、髪の毛がふわっとするんだってことはわかりました。

それは伸ばしてみないと絶対にわからない感覚だし、伸ばさずにはわからないままだったのだよ。

それがわかっただけでも伸ばした甲斐があったのだから、

素晴らしいじゃないか。

じゃあ、またヘアードネーション出来るくらいまで伸ばすのか?って訊かれたら、

いまは、それは未定。

とにかく今回は伸ばすことを楽しめました(*^_^*)

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は TAKAのinformationになります。

 
 ※※※  TAKA NEXT LIVE  ※※※


 

  ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・X (旧 Twitter )
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 
     TAKA ONE'S STATION NOZOMI
~blog 断崖に咲く向日葵のように~ 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事