goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

あの日の桜の樹の下で

2025年03月29日 19時44分53秒 | 日記



数年前、夜中に車を走らせて桜を観に、というか撮影旅に行ってきた。

目的地に早朝に着いて、地元の人がパラパラ居るくらいで、

誰も居ない、人影が写ることなく桜が咲く風景を自由に撮ることが出来た。

ある程度撮ったあとは撮影をやめて、桜と周りの風景を眺めたり、空を見上げたり、

桜の季節を、ほんの少しの時間、ゆっくり楽しめた。

あれから桜を撮影するために遠出したり、

桜の季節の撮影旅のようなことをしていないので、

またそろそろそのような旅に出たくなってきた。

それと同時に、暮らす街の近所の公園に桜でも良いんじゃないのかな

っていう思いも年々している。

遠くの街や町に向かったから良い写真が撮れるわけじゃない。

それでもあの日、桜の樹の下で思ったことや感じたことは、

そこまで車を走らせてたどり着いた場所だったからなのだろう。

たぶん、きっと。

 

ブログ記事はここまでです。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

   ・・・・   ・・・

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次の音楽イベントライブ出演 

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」お知らせ

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜咲く時季、ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
   ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


さよなら、県民ホール

2025年03月27日 19時34分31秒 | 日記



自身が10代の頃の流行歌とそれを歌唱していた歌手やアーテイストの名前が並ぶ。
↑↓これらは今月31日で閉館する神奈川県民ホールのポピュラー音楽の年表

 

先日、友人の元町でのライブの観覧に行く前に、50年の歴史に幕を閉じる 県民ホールに

立ち寄ってきて、何枚か写真を撮ってきました。

自分にとってこの県民ホールは、想い入れのあるコンサート会場の3本指の入る。

最後に建物を撮っておきたかった。。。

僕がそう思うホール、コンサート会場なんてそう無い。

自分が横浜の街に住んでいて、このホールが横浜に在ったことで、

素晴らしいアーテイスト達の素晴らしいステージを、良い音楽を

10代の頃から生で体感できて、こんなオッサンの年齢になってもね、

音楽が好きで、ライブやコンサート観覧が好きでいさせてくれたのは、

県民ホールのおかげ、と言ったらちょっと大袈裟かもしれないけれど、

でも、そんな気がしている。

この日もどなたかのコンサートがあり、観覧のお客さんがたくさん居たのだけど、

自分と同じように、懐かしみ振り返りながら、

最後に県民ホールに「さよなら」と「ありがとう」を言うためだけに訪れている人も多かった。

知ってはいたが、やっぱり多くの人に愛されていた素晴らしいホールだったとつくづく思った。

 

・・・Blog記事はここまで

ここからは、TAKAのinformation となります。

 

※写真展示 情報

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

   ・・・・   ・・・

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次の音楽イベントライブ出演 

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」お知らせ

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


今度の日曜日は花菜フェス2025~春~

2025年03月25日 23時53分42秒 | 花菜ガーデン ミュージックフェス

 

さあ、いよいよ今後の日曜日(3月30日)は、

「花菜ガーデンミュージックフェス2025~春~」開催日です。

諸々の準備等に追われ、現在てんてこ舞い舞いMy ですが、

そういうことも含めて、自分はこういうことが大好きなんだなぁ。と。

うわ~時間がない!タイヘンだぁー!!って思ったり感じたりしながら、

それをも楽しんでいるんですね。やっぱり相当なヘンタイなのだろう(;^_^A

花菜ガーデンミュージックフェス(通称 花菜フェス)は、

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト(TAKAの自主企画主催イベント)の

ひとつであり、唯一の野外イベントです。

野外イベントということで、雨天中止の場合があり、

毎回毎回天候に振り回されるのですが、

それでも、過去7回の花菜フェスはいずれもなんとか

開催をして、そして最後までやりきっております。

現在の当日天候は曇り・晴れ。 うんきっと大丈夫でしょう。

当日、花菜ガーデンに入園された方は、

どなたも自由にこのライブイベントを観覧できます。

出演者とタイムスケジュール。

 

午前11:00 開演予定。
1組30分ステージ。 タイムスケジュールは多少前後する場合もあり。

 

 11:05     オープニング セッション予定 

11:15頃~  ミヤとむぎ(ギター弾き語りユニット)

11:50頃~  ポワール (ウクレレ&ボーカルユニット)

12:25頃~  Harmonie (ギター&ボーカルユニット)

13:00頃~  Kit&M  (ギター弾き語りスリーピースユニット)


13:45頃~  粋(すい) (ベリーダンスユニット)


14:20頃~  Akiko   (ギター弾き語り)

14:55頃~  Jazz Lesonance (ジャズギター&クロマチックハーモニカ)

15:30頃~  TAKA ONE'S STATION (ギター弾き語り) 

               with トッシー (カホン) 

16:00   全員セッション予定あり。

16:10   終演

 

・・・というようなタイムスケジュールです。

よろしければ、観覧に応援にお越しください。

今日明日明後日と気温高く温かいので、

園内の桜も日曜日にはけっこう咲いていると思います。

お花見も兼ねてぜひ(^^)/

 

 

ブログ記事はここまでになります。

これより下は、TAKAからのお知らせになります。

 

※写真展示 情報

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

   ・・・・   ・・・

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


「春祭り」音楽会 @新川さくら館 多目的ホール

2025年03月24日 23時52分18秒 | セトリ ブッキングライブ他



2025年3月24日(月)都内江戸川区新川さくら館 多目的ホールでの

観覧無料のライブイベントに出演させていただきました。

平日の月曜日の真昼間のライブ出演というのは今回が初めてで、

いくら観覧無料とは言え、お客さんは居るのだろうか?って正直思っていました(;^_^A

だって、平日の月曜日なんだもん。

会場周辺は「千本桜」で有名な桜の名所なのだけど、今日現在咲いていなかったし💦

しかし、見出し写真の記念写真をみていただければ、観覧のお客様もしっかり居られる中、

今回のライブイベントが開催され、無事に終わったことは伝わると思います。

このイベントは、1組30分ステージ。転換別。で行われました。

 

・・・自身のセトリ

1、春なのに (柏原芳江楽曲)

2、昴 (谷村新司楽曲)

3、桜(独唱) (森山直太朗楽曲)

4、若者たち   ( ザ・ブロードサイドフォー楽曲)

5、愛して愛して愛しちゃったのよ (マヒナスターズ楽曲)

6、恋のバカンス (ザ・ピーナッツ楽曲)

7、ピーマン

 

・・・感想など。。

感想って言うか反省。 まず譜面台の置いた場所がダメ。

譜面までが遠すぎて文字が見えないのさ(;^_^A

ギター初めて11年目、人前で弾き語りはじめて10年目だろうに、

なにしちゃってるんだよってくらいにダメダメな1曲目(>_<)

2曲目は譜面台の位置を変えて、アルペジオで「昴」。

位置を変えて文字やコードは見えたが、

置いた位置があまりよくなかったけど、そのままなんとかやり通した。

桜(独唱)は、2組目の Autumn Leaves さんも披露されていて、

とても良いパフォーマンスだったので、正直ちょっとビビッていたのだけど、

3組目の Yeah man’s さんも、曲の被りなど気にしなーい!という言葉とその勢いに

力をいただき、自身も曲被りではあるが桜(独唱)を披露。

当初1番の途中までアカペラを予定していたが、1番の歌詞すべてアカペラで唄い、

2番からギター弾き語りというスタイルにした。

そのあとは、TAKAが生まれる前の昭和楽曲シリーズ、、、

若者たち~愛しちゃったのよ~恋のバカンス と行い。

最後はもちろん、、、もちろんなのか? そりゃやっぱり「ピーマン」。

久々にステージを降り客席でもピーマンピーマン!と、

元気に楽しく弾いて唄って暴れてきました。

1か月半ぶりくらいのステージということで、ちょっとビビりだったし、

緊張感強めで、やっぱりもっともっと日頃から場数をこなしていないと、

ダメだなあって思ったし、これでも反省もしていたりします。

きっと、その反省は次の日曜日に開催する

自主野外イベント 花菜ガーデンミュージックフェスのステージで、

活かされると思うし、活かしていかなければならない、と思う。

そうだよ、だって本当にいいときは これからなんだから。

 

このイベントの出演者さん(ステージ順・敬称略)

梢あぐり(主宰・司会進行)

 

AutumnLeaves

 

 

Yeahman’s

 

TAKA ONE'S STATION

 

古那屋錦五郎一座

 

林 あきひこ

 

bisq

 

      :::::

観覧していただいたみなさん、

主宰のあぐりさん、

音響の中谷さん、

出演されたみなさん、

新川さくら館スタッフのみなさん、

楽しく弾き語りさせていただきました。

ありがとうございました。(^^)/

 

このブログ記事はここまでです。

これより下記はTAKAからのお知らせになります。

 

※写真展示 情報

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

   ・・・・   ・・・

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次の音楽イベントライブ出演 

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」お知らせ

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


観覧 百合野さん・栗杏ツ―マンライブ

2025年03月23日 06時39分48秒 | 音楽活動 Blog

 

2025年3月22日(土)青空、ポカポカ陽気の横浜・元町、、、

というか、ちょい暑いくらいの気温の中、百合野智章さんと

ギターとウクレレのユニット 栗杏(くりあんず)さんのツ―マンライブ観覧しました。

栗杏さんのライブ観覧はお初。僕のまわりのみなさん、「くりあん」さんと言ってる方が多く、

栗杏という漢字のユニット名の読みが実は 「くりあんず」だったということを、

栗杏さんのMCで知ったのでした。(;^_^A

さて、会場はやはり初めましての 元町 バンブルビーカフェ。

LIVEは生音生声でのみ行われているとのことで、観るのも弾いて唄うにも僕好み(^^)

 

1番手 百合野さん

 

全曲、オリジナル曲での構成は、百合野さんファンであり、

百合野さんオリジナル楽曲好きな自分をはじめ、

観覧に駆けつけたみなが望んだステージだったと思います。

楽曲の良さ、ギター演奏が上手だったり、声が良かったり、

それは前々から書いておりますが、この夜は新たな発見、気づきがありました。

わりと寡黙な百合野さんという印象でしたが、

この夜のステージ上では、MC(トーク)がすごい上手になっているというか、

お話しをけっこうされていました。

ま、いろいろあったので、話したいことがたくさんあったのだと思いますが、

百合野さんらしい語り口でのお話がすごく印象に残りました。

ソロステージのアンコール曲、

「方程式」は、ぜひやってほしかった曲だったので、

それも聴けてとても嬉しかったです。

 

後手の、栗杏さん。

1曲目のJPOPのカバーのあとは、

栗杏さんの友人ミュージシャンのオリジナル楽曲カバーで構成されたステージでした。

僕は初めて聴く楽曲が多かったですが、

どの楽曲も栗杏さんが気に入られてカバーされていることもあり、

栗杏さんのオリジナル楽曲のように思うというかそう感じられました。

百合野さんのオリジナル楽曲「遠賀川」もカバーされており、

ご自身らの演奏楽曲として「昇華」されているところに、

栗杏というユニットの魅力なのだなと思いました。

 

 

楽しいライブ、良い夜でしたが、

自分がこの日、朝から偏頭痛で、鎮痛剤飲んで一旦治まったのだけど、

ライブ中にぶり返してきてしまって、終演後、早々に退散しました。

百合野さんと栗杏のお二人と、そして観覧に来られていた顔なじみの方々とも

もうちょっとお話したかったのですが、そこだけが、自分事で残念でした(>_<)。

でも、ほんととても楽しく観覧させていただきました。

24日(月)、都内のイベントに出演させていただき自身もギター弾き語りするのですが、

とても良い刺激になりました(^^) 

 

 

 

Blog記事はここまでです。 

これより下はTAKAからのお知らせです

 

   ::: information :::

 

※NEXT LIVE 

  2025年3月24日(月)昼の時間帯

都内江戸川区 新川さくら館 多目的ホール

・・・平日の昼間の時間帯のイベントに参加するのは初めてになります。

いろいろと経験を積んできたいと思います。 

観覧無料です。

平日の昼間ですが、もしお近くの方やお時間ありましたら<m(__)m>

 

※写真展示情報

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

   ・・・・   ・・・

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次 回 

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」お知らせ

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


展示数を増やしました。

2025年03月20日 23時39分49秒 | 写真 ~風景と情景~

 

都内渋谷区神宮前5-29-7 quadeビル 1Fエントランス Q Gallery にて

先週から写真の展示を行わせてもらっています。

期間中何度か作品を入れ替えるとお伝えしているところですが、

展示開始一週間、「入れ替え」ではなく展示作品数を増やしました。

また、インフォメーション的なビラ・チラシを展示スペースの脇に

置かせていただきました。

作品に手を触れるはもちろん厳禁ですが、

そちらのチラシはご自由に持ち帰っていただいて構いません。

6月中旬までの展示期間中、作品を増やしたり、入れ替えたり、

いろいろ試行錯誤しながら楽しく展示をさせていただきますので、

観覧無料ですし、渋谷、原宿、表参道周辺に

何かのご用があってやて来られたときに、ふらっと立ち寄って、

さらっと観ていただけたら、と思います。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」 販売・お知らせ

注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 

きょうのBlog記事はここまで。 

これより下はTAKAからのお知らせです

 

   ::: information :::

 

 

 

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

 

※NEXT LIVE

 都内江戸川区 新川さくら館 多目的ホール

 

 

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

 

※ 次回 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


三寒四温

2025年03月19日 21時24分21秒 | 音楽活動 Blog



3月も半分過ぎたというのに都内で積雪。

泊まり勤務あけの帰路、川崎や横浜も霙や雪が少し降っていてめっちゃ寒かった。

「三寒四温」って言葉がある。「寒い」のはそろそろ終わってもらって、

「温かな」春という季節がしばらく続いてくれたなら嬉しいのだが、

今週末だか来週には「夏日」の気温の日がもうあるらしくて (;^_^Aぇぇ?!

温かいのは好きだが、暑いのは好きではないって苦手だ。。

穏やかな春の陽ざしと青空の下、桜や春の花咲く公園で、

ギターを弾いたり、少しぼ~っとしたりしていたい。


なんとなく意識的に、、、?い
や、無意識にというか

いろいろな事が重なり自然にそうなった節もあるのだが、

今年になってから自身のギター弾き語り活動は、

その日数や回数がかなり減っている。

10thANNIVERSARYLIVE を終えたら弾き語り活動のペースを

少し落として、その分を写真の撮影や展示の方へと回そうと、

行おうということを少し考えていて、実際10th のあとに、

二人展、個展を行こなったわけだけど、

そしていま現在も都内で展示させてもらっているのだけど、

弾き語りや自主企画の音楽活動のペースをセーブしないで

やったもんだから、やっぱりいろいろと支障や無理が出て、

せっかくの写真展示の準備とかもう少しこうしたい!っていうのが

出来ないまま終わってしまったりした。

そんなこともあり、今年(2025年)になってからは、

ギター弾き語り音楽活動と写真の活動、そして体調面を感が手、

バランスを取りながらやっていこうと、、、やっぱり頭の中で

少し意識してながら、いまやっているのだろうと思う。

そんな自分なのだが、来週の月曜日(平日)、

1か月半ぶりくらいに、人前でギター弾き語りをさせていただける機会を

いただけました。オファーをいただけるというのは率直に嬉しいですね。

平日の月曜日の午後、そこに集まる聴衆の方々はどのような方々、

年齢構成的に高め?桜の咲き始める時季だし、

若い世代の人たちも居る?のか?? 

いま、頭を悩ましながらも楽しく当日のセトリを組んでいる。

オリジナル曲は「ピーマン」くらいにして、昭和の春の歌を多く

弾いて唄おうと思っています。

   江戸川区 新川さくら館 多目的ホール

 

きょうのBlog記事はここまで。 

これより下はTAKAからのお知らせです

 

   ::: information :::

 

現在、都内渋谷区神宮前のオフィスビルにて、風景と情景写真 展示中!

 

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」 販売・お知らせ

注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次回 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


あれから1年

2025年03月17日 19時41分12秒 | TAKA Go to 10thANNIVERSARY

 

1年前の3月17日、川崎・宿河原のダイニングレストラン ポトス さんにて、

TAKAの初ワンマンライブを行いました。

ギターを初めて手にしたのが、2014年の3月。そこから始めて

活動10周年ということで行ったわけですが、

「ワンマンライブ」だなんて、よくもまぁやったもんだなぁ、と、

いまでも思ったりします(;^_^A

もちろん、やってよかったですし、いろいろな予定もある中で、

その夜、その時間、僕のソロライブに集まっていただいたみなさんには

本当に感謝しています。

ただ、座席数の都合で、ご予約で満席となってしまって

観覧いただけなかった方々も居られました。

せっかく応援に駆けつけていただこうとしてくれているのに、

本当にそれは残念であり、すみませんでした。

実は活動5周年記念のライブイベントもこのポトスさんで行わせてもらっていて、

そのときは、親交のある演者さんに集まっていただいてのライブだったのですが、

「満席」とはならず、「活動5年の自分」の力とか位置とかどのようなものかを知り、

5年後に、、、つまり活動10年目のときには、もう一度ライブを開催して

ポトスを「満席」に出来るようになろう、と思いました。

そして、もし可能なら、自身の「ワンマン」でそう出来たなら良いなって思いました。

ま、胸秘めておくタイプなので、そんなことは10thワンマンを終えるまで、

その思いは誰れにも語らず、どこにも書かずにいましたが、

そのような思いで、活動5年目から10年目となるそのライブまで、

自分なりに突っ走ってやってきました。

 

さて、今日のブログ記事の見出し写真ですが、

その初ワンマンのときに観覧に来ていただいた方々へ

お渡しした月替わりカレンダーの3月の写真です。。 

2024年4月から2025年3月までの仕様となっておりました。

見出し写真のこの3月のカレンダーは、桜と水辺の写真。

宿河原ポトスさんの近くの「二ケ領用水」で撮った1枚です。

3月に10th記念のワンマンを宿河原のポトスさんで行うので、

宿河原といえば、ポトスさん近くにある二ケ領用水と桜並木だと

思ったのでした。

なかなか、それに気づく方は居られなかったようで、

ま、自分自身の楽しみというか、そういう意味というか、

ワンマンライブのみならず、楽しみながらカレンダーを作ったり、

いろいろなアイデイアや構想を、10thANNIVERSARYLIVE の中で

行わせてもらいました。

日々の生活や諸々で忘れがちになったりしてしまうのですが、

この10thANNIVERSARY は たまに振り返ったり、

「良き想い出」として、でもそれだけでなく、その後、

もうすでにそれから1年経ったわけですが、これからも、

ギター弾いて唄って、自主企画のライブ主催して、

演者さんのステージ写真を撮ったり、風景写真撮って展示したり、

フォトアルバム(写真集)出したり、、

そのようなことをしていく中で、

迷ったり、煮詰まったり、つまづいたりしたときに、

ふっと2024年3月17日の日のことを、

集まってくれた人たちや応援してくれたみんなを、

そのライブに向けて試行錯誤の中でも邁進した日々を、

思い出せば、これからもずっとやっていけるような

そんな気がしています。

 

【10thANNIVERSARYLive「WIND DANCE -2024-」 記念写真】

 

きょうのBlog記事はここまでです。 

 

   ::: information :::

 

現在、都内渋谷区神宮前のオフィスビルにて、風景と情景写真 展示中!

 

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」 販売・お知らせ

注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次回 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

::: TAKA ONE'S STATION NOZOMI  :::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


展示会場 QGallery への道順

2025年03月14日 20時33分51秒 | 写真 ~風景と情景~

現在、私 TAKA NOZOMI の写真「風景と情景」の展示をさせていただいて

いるのですが、その会場の 「 Q Gallery 」 って、どこなの?

渋谷のどの辺?どうやって行くの? などなどのお声がありますので、

ここでは、渋谷駅 b-1出口から Q Gallery までの道順を写真でアップ

いたしました。

 

まず、展示場所の住所ですが、、

都内渋谷区神宮前5丁目29-7 qadue オフィスビル 1階エントランス

 その展示スペースを Q Gallery としており、

そちらで今回展示させていただいています。 

 

でわ、道順ご案内。。。

< 道順 その1 > 

最寄り駅の渋谷駅の地下  b-1 出口 から地上へ出てください。

b-1出口をあがると、このような光景です。

宮下公園交差点を渡り直進。明治通りを原宿・表参道方面に進んでください。

 

        < 道順 その2 > 

宮下公園交差点を渡り、その先の二又に道が分かれるところまで直進。

 

     < 道順 その3 > 

二又に分かれる箇所で右に入って進んでください。

通称 キャットストリート と呼ばている道です。

写真右に金色のタマゴ?みたいなモノがあり、その先にコンビニのファミマがあります。

そのファミマを直進通過してください。

 

      < 道順 その4 > 

1つ目のファミマの先に、渋谷教育学園があり、その角に信号機の無い交差点があります。

交差点を渡り右に曲がったところに、コンビニ ファミリマート神宮前5丁目店があり、

そのビルが 展示会場の qaude オフィスビル。

写真の左側のビルの扉をあけると

Q Gallery の壁があり、そこで写真を展示しております。

以上、渋谷駅からの Q Gallery への道順でした。

   

お近くまで来られた際に、お時間あればお立ち寄りください(^^)/

 

 

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」 販売・お知らせ

注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません

 

 

     ::: information :::

 

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次回 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

::: TAKA ONE'S STATION NOZOMI  :::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


渋谷・神宮前海岸の波打ち際

2025年03月13日 07時46分55秒 | 写真 ~風景と情景~

本日より、都内渋谷区神宮前5丁目 オフィスビル qaude 1階エントランス Q Gallery にて、

私 TAKA NOZOMI  の風景と情景写真の展示がはじまりました。

展示期間は6月中旬頃までを予定。その間に、作品を少しずつ入れ替えながら、

多くの方に観ていただこうと思っております。

観覧無料、自由観覧となっておりますが、

オフィスビルの1階ということで、ちょっと入りにくいかな?とも思いますが、

渋谷や表参道などに出た際に、お時間あれば、ふらっとお気軽にお立ち寄りください。

ビルのエントランスということもあり、TAKAは期間中の丸1日とか半日の「在廊」とかを

行う予定はありません。何度かは作品入れ替えでその時間に居ることはあります。

最寄り駅は 渋谷駅

b-1 出口から明治通りを原宿方面へ。途中キャットストリートへ入り、

右側にある1つ目のファミリーマートを通過し、

その先の交差点の右斜にあるオフィスビル(1階がファミリーマート神宮前5丁目店)が

会場の qaude ビル その1階エントランス Q Gallery にて展示しております。 

 

 

 

     ::: information :::

 

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」 販売・お知らせ

注:上記、会場には置いてありません。

 

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次回 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

::: TAKA ONE'S STATION NOZOMI  :::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~