goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

空写―2020年8月の空

2020年08月31日 22時07分44秒 | 写真 ~風景と情景~
フェイスブックの写真活動ページに、
この8月に撮った空の写真をフォトアルバムとしてアップしているので、
このブログから飛べるように貼ります。
フェイスブックやっていない人は観れないのかも。

フォトアルバム『2020年8月の空』 ←こちらかどうぞ。

ま、観ることが出来る方はさらっと観てもらえたらと思います。



休日出勤

2020年08月30日 19時33分33秒 | 日記
(気にせずに、こちららのことなど見向きもせず、通り過ぎてもらうしかない)


体調と言うか、調子というか、感覚と言うか
なんとなくそれらが良くない状況ではあった。
気をつけないとなって思っていた。
ちょっとしたことで、やらかしてしまうから。
ちょっとなのか?
ちょっとではないな。。

気を付けるようにしていても、
どんなに注意をしていたとしても
ふっとその注意が飛ぶように消える時、
頭の中からその注意の意識が無くなる時、
どうしても繰り返して起こしてしまうミス。

まあ、そんなコトがある。
自分では承知している。

他人様にはわからない。
わからないから「どうしてだ?」ってなる。
疑問は、不信と怒りとなる。

くりかえし、くりかえし、くりかえす。
それでも、それでも、それでもだ、という気持ちが揺らぐ。

本当にこんなことでいいのか?と思ったときに、
自分がその他人様達のひとりなら、
まちがいなく、ふざけるなコノヤローってな気持ちになるだろう。

「理由」(わけ)を話せば納得してくれるような話ではないだろう。
自分がまわりに居ることを、運が悪いと諦めてもらうしかない。

気にせずに、
こちららのことなど見向きもせず、
通り過ぎてもらうしかない。
蔑まれるのには馴れつつあるけど、
哀れみのようなモノなら不要ない。


僕のいまこの思いや感情は
どこにぶつけたり、
どこに吐き出したり、
どう切り替えればいい?

いつまで、こんなことを
こんな思いをしてまで
続けていかなければならないのか






「太陽に届く日」

2020年08月27日 19時15分54秒 | 音楽活動 Blog
「太陽に届く日」  作詞 TAKA / 作曲 舞華 唄 舞華

ふと見上げた青い空
太陽はとても高くに輝いてた
街路樹よりもあのビルよりも
そのビルの上の大きなアンテナよりも
白い雲よりも 遥か高く遥か高く少しゆらいで

その太陽に手を伸ばしてみたくなったなんて
歌の詞のようにつぶやくけれど
そんな気持ちすら忘れてた

※手が届きそうで届かないこと
太陽は知ってる
今はどんなに手を伸ばしても
届かないこと理解ってる
見失いがちになってる日々を
ずっと高いところから
眺めては嘆き呆れて笑っていたりして

そんなことを思うくらいに
今の僕らは疲れてるから
ため息を止めて思い出してみよう
深く息を吸って手が届きそうだと思えた日を
直ぐになんてできなくていい
時は待ってくれてる

この日々が終わり迎えたら
澄んだ空の高いところで
変わらず輝く太陽に思い切り手を伸ばそう

※Ref.☓2

きっと太陽に手は届く
もうすぐ太陽に手は届く
きっと‥太陽に手は届く

////////////////////////////////////

ある日のこのブログで書き綴った文章に(言葉)に、
友人のシンガー 舞華さんが
コード(メロデイー)をつけくれて、
この夜、弾き語り初披露してくれました。

もともとは、
このブログを書いた日の昼間の空に太陽がとても高く
自身が熱烈に応援しているシンガーの楽曲に
「太陽に手が届きそうだ」というタイトルの曲があり、
その楽曲を感じさせる空とその太陽だったので、
その夜のブログに
手の届きそうな太陽と、現在コロナ禍の中に居る自身の心情や思いを
思うままに書き綴ったのだけど、それは「詩」とか「歌詞」のつもりは
自分には無かったので、まさかコードをあてて楽曲にして
「歌」として弾き語りで唄ってくれる人が現れようとは。
以前から言葉を綴ることはしていたけれど、
新たな楽しみとその可能性を今回強く感じました。

舞華さん、ありがとう。
ステージでどんどん唄っていってください(^^)/♪


(ブログに書いたその日の写真です。 スマホ撮影)



対峙ー白波のような雲

2020年08月27日 17時24分54秒 | 日記
昨夜はライブ観覧で都内に出た
電車を利用したのだが、
思えば電車で都内に出たのは2月末の創層人の新宿での初公演以来、、、
だとしたら半年ぶりとなる。Σ(・□・;)そんなに東京に出ていなかったとは。。

観たいシンガーや日頃応援しているアーテイストのライブも観に行かなでいたのは、
もちろん「コロナ」が原因。
もしどこかで感染してしまうと、なにより職場に多大な迷惑がかかる。。。この一点につきる。
かなしいけど、自由人ではなくサラリーマンなので、それは仕方ないのことなのよね┐(´д`)┌
再三、都内に出るな、人込みの多いところには行くな!と言われ続けていて、それは今もなのだが、、、、。

昨夜は友人のシンガーがSNSに自分の何気なく投稿した文章を「詩」と捉えてくれて
それにメロデイをつけて(作曲ね)、披露されるということだったので、
それはさすがに駆けつけるでしょ。
そもそも音楽の楽曲として書いたわけではない僕の「文章」や「言葉」に
メロデイって乗せることが出来るのかな?っていうことと、
乗せたならそれはどのようなメロデイーになるのか?
興味津々だった。

そして、
その場で生で聴いての感想は、
「凄い」と思った。ちゃんとメロデイーに言葉が乗っている←当たり前?とは思わないよ。
それはやっぱりメロデイーメーカーとしての、アーテイストとしての「才」なのだと実感した。
凄さとうれしさで感激して「鳥肌」がぶわっと立った。
サビとなるフレーズ(言葉)、、、つまり胆(きも)となる箇所を
繰り返してくれたところが、とても良かったしうれしかった。
観覧に行って、聴かせてもらえてよかった。

自身もそろそろ音楽活動を、、、、と思い始めていて、
始動前に練習やイベントの構想や準備をしているところ。
9月になったら、という気持ちでいる。

が、、、忘れていたわけではないが、
9月の頭に音楽イベントの写真撮影依頼を受けており、
それが結構な、、というか全力の全力な力を
注がないとならないようなことが明らかになった。
ま、いつだって、頼まれたならもちろんいつもちゃんと撮るのだけどね。
苦手な昼の屋外ステージ撮影。
まだまだ残暑の中であろうのなかかなりの長丁場で体力的な問題。
1組除いて全演者さん初めましての方ばかり。
しかも音楽以外のパフォーマーさんが居られる。

・・・・・これ、よく依頼をさらっと受けたな自分(;^_^A
まさか、その時点でカメラスタッフが自分ひとりとは思わなかったのだが、、、
どうやら自分一人で当日撮るみたいだ。。。。(;^_^A(;^_^A(;^_^A
ま、何事も経験だ。
やったるけどね。。。でもこりゃ相当大変だとは思う。

音楽活動の方の始動は、この撮影が終わってからになるだろう。

先に書いた文章にメロデイーをつけて唄ってくれた友人シンガーさんも
イベント撮影依頼してくれたシンガーさんも、
みんなそれぞれが真剣に取り組んでいる、そこに自分が関わっているという事実。
いい加減にやる気は無いが、
もっと「本気度」を上げていかないと。そう思った。

きょうのこのブログの写真には、そんな気持ちが表れているような気がしている。






























見上げ忘れた空

2020年08月25日 19時25分21秒 | 日記
(この写真は今年の8月に撮った写真)

忙しい一日だった。
空を見上げる余裕が無かった。
空を見上げる時間も無かった。
空を見上げている場合じゃなかった。。。。
そのどれもが正しいというか、
その通りなわけだけど、
付け加えるなら、、、、本当は、、、
「空を見上げる」ということを
「空を見上げよう」ということを
すっかり忘れてしまっていたんだ。

一生懸命に(真面目に)働いたことでなのだから、
仕方のないというか、そういうこともあるだろう、とは思う。
でも、どちらかというと、意に反してそれはまるで
「忙殺」と言う言葉が最っとも適しているような、
そんな一日だった。

今年の8月は「空」の写真を意識的に撮るようにしている。
いろんな理由や思いがあってのことだが、
青空も、夜明けや夕暮れの空も、曇り空も、夜空も、フッと思ったら撮るようにしている。
一眼レフでもスマホでもだ。
こんなにも空の写真を、意識的に集中して撮っているのは初めてのことだ。

そのくらいの(どのくらいなのかは自分自身だけが知っていればいい)気持ちや思いでの「空写」なのに、
仕事が忙しいくらいで、窓の外や扉の外を気にするわずかな時間もなく、
休憩時間に昼食を買いに外に出ているのに、その時でさえ空を見上げなかった。。。
早く買ってきて室内で身体を休めよう、、、くらいしか考えていなかった。

自分が居た街のきょうの空はどんな空だったのだろう?
相変わらず暑く陽射しが強かったのはわかるが、
どんな青空で、夏雲はどのように浮かんでいたのだろう?
写真を撮りたくなるような空だったのか、
撮るほどのものではなかったのか、
見上げていないから、どちらなのかがわからない。

きっと、大袈裟だなって思われるだろう。

でも、
基本、8月は何もしない、静かに過ごそうという思いでいる自分が
この夏は、空の写真を意識的に撮っている。
僕が見上げ、見つめる空を撮っている。
その思いが仕事がクソ忙しいくらいで、忘れてしまうだなんて。

もちろん、これから夜空の写真を撮りに行くということも出来るのだが、
そうするかはこれから考えるとして、
なにより、忙しいを理由に忘れてしまっていた自分に腹が立っているから、
いま、こうして書き残しておこうと思ったんだ。





夜練習…? 

2020年08月24日 22時31分56秒 | 音楽活動 Blog
昨日は昼間の公園でギターを弾いて唄ったが、
その続きで今日は陽が暮れてから昨日の続きを。

昨日、弾いていない楽曲を中心に、
近所迷惑にならない程度に、
でもわりとデカい音で弾いて、
ノーマイクのときとほぼ同じような声の大きさで
弾いて唄えるからこの公園の存在は大きい。

いままでが暑すぎたせいか、
今夜はけして涼しいとは言わないが、
それほど暑くなく、
弾いて唄いつづけても汗が吹き出さない。
これから毎晩このくらいなら、
この時間帯にここでちゃんとした練習しても良いかなって思えた。

・・・・今夜弾いた曲
オリジナル曲
 Welcome to my garden
 見えない傷
 夢見心地
 君と海の情景
 
 燃えないゴミの日(新曲)
 スパゲッティーラブ(仮タイトル 未発表新曲)

カバー曲
 Dogs (小山卓治楽曲)
 誓書 (PEARL楽曲)
 僕のオートバイ(フェビアン楽曲)
 I LOVE YOU (尾崎豊楽曲)
 

 
・・・・・・・・・・・・・・・
   information
・・・・・・・・・・・・・・・
TAKA 写真 活動用 Facebookページ

フェイスブック内フォトアルバム「2020年8月の空」


TAKA 音楽 活動用 Facebookページ 

TAKA 初の配信ダウンロード楽曲   
  君と海の情景
  作詞 TAKA ・ 作曲 池田敬二 





空写 ー空を飛ぶ夢

2020年08月24日 17時57分17秒 | 写真 ~風景と情景~
きょうは休み。
朝からふたつの病院をまわる。

良いお天気。
印象的な青空と白い雲が広がっている。

ああ、通院やめて写真を撮りに海辺へと車を走らせたい。。。。
と、思ってもェ。。。  残念だが、そうもいかない。

途中何枚か撮った「空写」、
空を気持ちよく飛んでいるように感じるものがあった。
撮ってすぐに確認したものを見て、
今日のブログの見出しの写真はこれだなって思った。
海辺まで行かずともいい感じのが撮れた。
僕はこの写真の中、しばらく空を飛んでいた



・・・・・・・・・・・・・・・
   information
・・・・・・・・・・・・・・・
TAKA 写真 活動用 Facebookページ

フェイスブック内フォトアルバム「2020年8月の空」


TAKA 音楽 活動用 Facebookページ 

TAKA 初の配信ダウンロード楽曲   
  君と海の情景
  作詞 TAKA ・ 作曲 池田敬二 




野外練習....?

2020年08月23日 14時42分39秒 | 音楽活動 Blog
(写真は今日の練習に自撮り。
カメラを意識しないように、タイマーにして弾いて唄っているところを撮ってみた)


8月は、1日にこそ自主イベントで弾き語りをしたが、
基本的にギター活動はそれのみだし
旅とか旅行とかGo toトラベルだろうなんだろうが、
どこかに出かけるとかもせず、
静かに大人しく暑い夏はやり過ごすようにしている。
夏は苦手で、昼間迂闊に外を歩くと、
クラクラってなってぶっ倒れそうになるときがあるし(過去にね)、、、
ま、いろいろ思うところあって、そのようにしている。
だが、もう8月ももう下旬。
連日の猛暑猛暑とクソ暑い日が続いたが、
きょうはやっとひと段落。
午前9時頃は雨が降っていたのだが、
10時少し前にやんだので、
近所の公園で久しぶりにギターを弾いて唄ってきた。
タイトルには「野外練習」としているが、
練習というより、
いま弾いて唄いたかったカバー曲、
最近書いたオリジナル曲、
自身の定番オリジナル曲、
を、ランダムに弾いて唄いまくってきた。

ギターが下手くそとか言う前に、
声が思った以上に出なくなっていて、
ああ、やばいなあって。
ギターを弾きこむのと同時に声を出して唄いこまないと。。。
ただコロナ前のような練習場所が無いので
オープンマイクなどで実践練習的なものもやって練習していくことになるのかな。

コロナ前までは、前のめりのハイペースでやってきたから、
いまはこれで良いのかもしれないと思っているし、今は仕方ないよねって言う気持ちが強い。
コロナが終息すれば、再び一気に駆け出すのかって自身に問えば、それはまたなんか違うというか
難しいような気がする。
現状で出来ること、やっていけそうなことから、少し速度を落とした中で新しいマイペースを
見つけれた良いかなって思う。

たぶん、これからの秋~冬は、
下の楽曲+、秋冬系の曲を中心にやっていく、、、のかな。。。
季節感はあまり気にせず、
そのときに弾いて唄いたい曲をやっていきたい、かな。
でもまあ、気まぐれだからねぇ。。(;^_^A


~野外練習での演奏曲目

カバー曲
 Dogs(小山卓治楽曲)
 花  (古明地洋哉楽曲)
HOLIDAY(山本英美楽曲)
 愛して愛して愛しちゃったのよ(マヒナスターズ楽曲)
 M (プリンセスプリンセス楽曲)
 序章 (鎌田ひろゆき楽曲)

オリジナル曲
 君の素敵のために
 あの日、君と聴いていてLOVESONG 
 さよならの青空
 君と海の情景
 夏のプロローグ

 燃えないゴミの日(新曲)
 スパゲッティーラブ(新曲仮タイトル)

、、、、、他に人がほとんどいなかったので、
気兼ねなく弾いて唄えました(^^)





 ・・・・・・・・・・・・・・・
   information
・・・・・・・・・・・・・・・
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ   TAKA 写真 活動用 Facebookページ  

TAKA 初の配信ダウンロード楽曲   
  君と海の情景
  作詞 TAKA ・ 作曲 池田敬二 





















夏の輝き

2020年08月22日 16時13分32秒 | 写真 ~風景と情景~
酷いほどの暑さに見舞われた2020年の8月も
気づけばもう20日を過ぎた
秋の足音はまだ聞こえて来ないけど
それでも遠くから少しずつ風が秋を連れてやってくるだろう
だけど今は見上げる空はまだ夏の空、夏の雲、蝉の鳴き声。
自粛、自粛、自粛で、部屋から窓の外を眺めているばかりだったかい?
夏の輝きにどれくらい触れることが出来たかな?
夏の輝きの中にどれくらい居ることが出来たのだろう?
唄ったかい?
笑顔で居られたかい?
夕暮れにせつなくなったかい?
向日葵は風に揺れているかい?
あまりに激しく降る雨ではなくて
子供頃に降っていたような夕立が
今もこの街に降ればいいのにね
まだもうしばらく夏が続くから
僕はファインダー越しに夏の輝きを撮ろうとしているよ
まだもうしばらく夏は続くから


・・・・・・・・・・・・・・・
   information
・・・・・・・・・・・・・・・
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ   TAKA 写真 活動用 Facebookページ  

TAKA 初の配信ダウンロード楽曲   
  君と海の情景
  作詞 TAKA ・ 作曲 池田敬二 





 

角度。見方と見え方

2020年08月21日 22時04分17秒 | 日記
(この写真と本文は関係ありません)


昨日、一昨日と体調がよろしくなかった。
仕事は辛うじてしていたが、
帰宅してシャワー浴びて汗流したら、
飯も食わずに寝込むという2日間だった。

ギターに触れない、パソコンを開かない、、そんな二日間だった。
とは言え、ギターはしょうがないけど、
ネット関係についてはスマホがあるからSNS観るくらいはしていて、
またそういう時に限って、メッセージが多く届いていて、
普段連絡をくれないような人から
ご無沙汰メールが届いていたりして驚きと言うか、
なぜこんな体調不良で寝込んでいるタイミングで(>_<)
・・・。


流れてきた噂話をそのまま真に受けないようにしているが、
そうは言ってもその話は鵜呑みせずともどこかで信じようとしているのか、
他の人から噂の話のその真相を教えてもらって、
ああそういうコトだったのかって思うことがある。
なぜ事実を知るまでに、その真相を思いつかなかったのだろうかって。

いろいろな思いが交差しているから真実や真相はボケてしまって
誰にもハッキリとは見えなくなってしまうのだろう。

だけど、
その事実や真相は100%本当のことなのだろうか?
疑ったらきりがない。
「真実はいつも一つ」だったら、どんなに楽なんだろうね。

角度や見方が変われば、、、、なんてことはいくらでもある。
ならば僕は
僕のひねくれ曲がった性格と屈折した考え方で、
本当のコトを探すよ。
いつか見つけるよ
そして触れたり、感じたり、その意味を知るよ。

なんのことだかわからないかい?
本当はわかっているんじゃないのかい?
だけど、わからないことにしているんだろう?
きっとそうなんだろうね。