goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

再度お知らせ: gooブログ、サービスやめるってよ

2025年08月03日 17時15分20秒 | 日記

4月以来の記事投稿となります。

gooブログがサービスを10月をもって終了となるお知らせをこの4月に受けて、

ならばもうこのブログに記事を熱心に投稿したところで、、、という思いになりました。

そして早くgooブログの代わりとなるSNS,,,,

自身の音楽活動、写真撮影活動や日々の日記的な書き込みを含めて、

楽しく長く続けていけるところを探さなければと思いたちました。

現在は、note というところで、

    ↑↑↑↑↑↑↑↑
  note へは、こちらをクリックしてください。

  TAKAのnoteトップへ飛びます。ぜひ見てみてください。

そのnoteでは、

ブログのような記事、写真と詩というか言葉を綴ったり、音楽活動のこと、

他のnoteの利用者さんの記事投稿などから、自身の活動の周知告知は

控え目にしながらそれでもいろいろと記事投稿をしております。

gooブログが、サービスを終了することもこの先あるかもしれないが、

そんな急で話は進まないだろうと思っていたのですが、

4月に連絡があり、10月には終了してしまう、ということにその事実に、

まあ、とても驚き、そして残念なのですが、

このブログをいろいろ表現しようと考えていたことあったのですが、

、、ま、文句言っても仕方ないですね、決まってしまっているのだから、

もう新たにこちらに記事投稿する気がなくなってしまって、

春から放置していたのですが、

現時点で note を多用するようにしていることをお知らせすることは

大事というか大切かなと思いました。

今後どのようにしていくかはわかりませんが、

当面 note での記事投稿、お知らせから生存情報まで行っていきますので、

gooBLOGでの投稿記事を楽しみにされていた方には本当にすみませんが、

今後は note にて読んでいただいたり、見守っていただいたり、

応援していただけたらと思っております。

 

2025年後半も、元気に活動しております。

今後のお知らせや活動のレポなどは、noteでぜひ(^^)/

 

   音楽活動のお知らせ

 

 

 

 

   写真展示のお知らせ

 

 


note開設~gooブログサービス終了へ

2025年04月20日 20時23分45秒 | 日記

 

TAKA、note をはじめました。

 

こちらのgooブログがサービスを終了するということで、

このブログ「段階に咲く向日葵のように」をどうするか?

どうすれば良いのか? 現在、いろいろ考えはじめているところです。 

gooの方では、「Ameba」や「はてな」への移行を推奨していますが、

自分は、まず note を開設しました。

自己紹介的な記事しかまだアップしていませんが、

せっかく始めたので、音楽活動の周知・告知ばかりが多くならないような感じに

したいなと今は思っています。

それとは別に、

そのうち、ブログの移行先はいろいろ吟味してから決めてようと思っています。

ということで、

TAKAの note もよろしくお願いいたします。<m(__)m>

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

    //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

   TAKA ONE'S STATION NOZOMI 

 


オフィスビルにて写真展示中

2025年04月19日 06時49分23秒 | 写真 ~風景と情景~



 2025年3月中旬から

「波打ち際~海辺の風景と情景」と題して

写真の展示を行わせていただいております。


展示期間は6月中旬までとなっており、

その間、何度か展示写真の入れ替えを行う予定です。


オフィスビルのエントランスの壁を利用したギャラリーで、

観覧無料。係りや受付などございませんので、

フラッと立ち寄って自由に観ていただければと思います。

 

会 場

渋谷区神宮前5-29-7 qaudeビル 1Fエントランス QGallery

最寄り駅、渋谷駅からの道順

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

    //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

   TAKA ONE'S STATION NOZOMI 


桜、新緑、夏日

2025年04月18日 00時14分05秒 | 日記

ギター練習しているいつもの公園に、まだ咲いている桜。

彼岸桜(ひがんざくら)? 
品種や名前とかはまったくわからないけれど、

ソメイヨシノが散りだして葉桜になりはじめている頃に、このようにしっかりと

咲いているのだから、遅咲きの品種なのだろう。ま、名前とかわざわざ調べないし、

知ったところで自分のことだからすぐに忘れるだろう。。


淡い桜色と新緑が混ざるこの時季も好きな季節。

夏のジメジメした湿度もなく、カラッとしているから青空の下、ほんと気持ち良い。

が、しかし、気温はどうやらもう「夏」のはじまりを感じさせる。

東京では午後に25度を超えて「夏日」となったらしい。明日は横浜も?

そして他の地域では、「真夏日」になるかも?と

どこぞのチャンネルのお天気キャスターが言っていた。

おいおい、夏日だって早いと思うけれど、真夏日ってのはどうなのよ(;^_^A

身体がまだ暑さになれていないし、

気持ち的にGWが終わるくらいまでは、「春」であってほしい。

この公園でのギター練習で、蚊との攻防を繰り広げる日が近づいてきている。。。。


ところで、

このひとつ前のブログにも書いたが、

gooブログのサービスが終わるということで、

このブログの移行先を考え始めている。

余計な機能や目新しさとか斬新な何かとか、

そういうものは不要で、ただただ今の
この gooブログ で

出来ていたことが引き続き出来るなら、

観たり読んでくれる方々が、いままでどおりに観て読めたなら、

それで(それが)いいんだけどね。

gooが推奨する移行先のほかに、

自身でもちょっと他の「ブログ」調べはじめている。

そして、SNSで繋がっている方から、

「note」が良いというような情報をいただいている。

こういうモノ全般に疎い僕にはまったくもってありがたい情報だ。

さっそく note ってものがどんななのかちょいと検索して読んでみた。

ブログ記事からクリックしての報酬(収入や稼ぎ)ってのは考えていない。

自身のライブ出演や主催するイベント、そして写真展示のお知らせ周知活動は

記事内でするけれど、それと日々の出来事や思ったことを綴るだけ、、、

それなら この note ってので充分なのかもしれない。

ま、サービス終了までまだ時間はあるので、

焦らずに、より自分に合うところを探していく。

でも、、、、、

自分に合う、自分には何が良いものなのか、

実はそれが良くわかっていない。

今年のはじめのほうで断念してしまったのだけど、

音楽と写真の活動を重視するなら、

やっぱりWebSite(ホームページ)は必要なんだろうなって思うし、

その代替として、ブログ を利用していたのだけれどね。

今後、今回のgooブログサービス終了に伴い、

ブログ記事の移行についての話を書くことが

少し増えていくと思います。

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

    //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

   TAKA ONE'S STATION NOZOMI 


gooブログ 閉じるとのこと

2025年04月17日 14時36分31秒 | 日記

 

goo ブログ サービス終了(閉鎖)だそうです。

今までの記事や写真は、他のブログに移行することが出来るとのことですが、

SNSやネット全般が苦手であり、パソコンもスマホ操作も不得意な自分が

それでもせっかく今まで続けてきた gooブログ 自体が閉じることになり、

この「断崖に咲く向日葵のように」を継続するなら、

別のブログ、、、たとえば、「Ameba」や「はてな」ってところを

移行先として推奨されているので、そちらの方に移行することになるのかな

そうだとして、記事のアップや写真のアップなどのやり方が変わるのなら、

正直それはちょっと面倒くさいし、煩わしく、いま思っている。

さて、どうしたものか。 

誰かの(多分芸能人の)Amebaのブログ記事を何度かよんだことはある、

「はてな」ってのはあることは知っているし、観たり読んだこともあるのだろうけど、

はっきりと記憶していないというか、まったく覚えていない。

他にもブログを扱っているところはあるけれど、

今回、推奨先としているこの2つのどちらかに移行した方が良いのだろうなと思う。

けど、操作が馴れているこのgooブログでこのまま続けて行きたかったかなぁ。

とは言っていても仕方ない。

移行作業(引っ越し)ってのがどのくらいの手間なのだかわからないけれど、

少し、「Ameba」と「はてな」ってのブログ記事を読んだりして、

機能的なものが同じなのかとか読みやすいほうとか、見やすいほうとか、

確認してから、時間あるとき移行しようと思う。

ただ、それまではまたこのgooブログで、

いろいろ投稿やしていきたいと思っています。

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

    //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

   TAKA ONE'S STATION NOZOMI 


繋ぐ、響く、音楽

2025年04月14日 06時01分25秒 | つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト



見出し写真、左から ひまんしゅーさん、たまごさん、TAKA。

去年、宿河原ポトスのオープンマイクで知り合った、ひまんしゅーさんと、たまごさん。

お二人とも、単身でギター弾き語りをされ、オリジナル曲も持っている方々。

活動の中心が、オープンマイクを開催しているダイニングレストラン ポトスの在る町

宿河原とその近隣くらいのみで、もったいなぁという思いから、今年になってからだったかな、

僕が企画主催している横須賀市のカフェでのイベントへの出演のお声掛けをしたところ、

お二人とも出演を快諾。 そのイベントが今月の27日(日)の昼に開催される。

お二人の奏で唄う音楽を気に入ったことはもちろんだが、

お話をしてみてそのお人柄から漂う空気感がとても良いというか好感を持てるお二人。

ひまんしゅーさんは、仕事でインドから日本に来られている方で、流ちょうに日本語を話し、

メールのやりとりも日本語で支障なくやりとりが出来るほど。

たまごさんは、プライベートな話とかまったくしておらず、

なぜミュージシャン名義が「たまご」なのかもまだ訊いておらず、27日のMCとかで

話してもらおうかな、とか思っている。

 

音楽で繋がり、互いの音楽を響かせ合い、観て聴いてくれた人とも繋げていく、

それが、「つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」と称している

僕の企画主催の音楽イベント。

集客の苦労はもちろん、開催するたびにいろいろな問題が出たりするが、

開催するごとに プロジェクトとして良い方向に進んでいるとも思っている。

そう思えている。

だから、新たに出会った素敵な演者さんに、お声掛けをし続けている。

ふたりの活動範囲が横須賀方面へと広げていけられたら

それも良いことであり、うれしいしことだし、

横須賀方面で活動している演者さんと知り合い繋げられたなら、

そこから新たな交流がはじまるかもしれないし、

実際そのようになっている演者さんも多くいる。

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト とはそのような考えのもとで

開催しています。

ご興味や出演してみたいって思っている方は一度観覧にお越しいただけると

うれしいです。

もちろん、出演とか関係なく、

音楽を観て聴いて楽しみたいという観覧のお客様も大大大歓迎です。

現在、つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催で

開催が決まっているライブは次のとおりです。

 

4月は、こちら

 

5月はこちら

 

6月はこちら

 

どのイベントも、

僕と交流のある素晴らしいミュージシャン、
大好きな音楽仲間達が

出演してくれます。

多くの人に観に来ていただき、繋がってもらえたら、嬉し限りです。

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

    //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

  TAKA ONE'S STATION NOZOMI 

 


アコースティック・エアーvol.22

2025年04月13日 05時32分11秒 | アコースティック・エアー~TAKAの弾き語りツ―マンライブ




2025年4月12日(土)開催、

TAKAの弾き語りツ―マンライブ アコースティック・エアーvol.22

(会場 横須賀市 やきとり竜馬におまかせ )

おかげさまで満員御礼の中、楽しくにぎやかにとり行われました。

 

ツ―マンのお相手は、三線お父ちゃん こと保坂さん。

今回はソロでのご出演ということで、60分たっぷりと三線弾き語りを

行っていただきました。

↑↓の横断幕のようなタオルは、Python Rossoからのお父ちゃんへのプレゼント。

↑ 助っ人として、横須賀チャンプルの康園さん と

↓ gb’sの元子さんが、三線お父ちゃんを盛り立て、内容盛りだくさんのステージとなりました。

 

終盤では、うちなー楽曲のソロで弾き語り、盛り上がりました。 

 

このイベントはツ―マンライブなので、
先行の三線お父ちゃんの次にTAKAのステージになるわけですが、

今夜は特別に、もう1組。

その方は、竜馬におまかせに初来店のTAKAの新しい音楽仲間

ひまんしゅ しょーじ(from India)

ひまんしゅ さん はお仕事でインドから日本に来られているのだけど、

流ちょうに日本語を話すのみならず、

日本語歌詞のオリジナル楽曲を持ち弾き語りをする男性ギタリスト。

日本の文化や歴史を学ばれており、とても穏やかで優しいお人柄で

この夜竜馬に集まった方々とすぐに打ち解けられていました。

この夜は、2曲披露していただきました。

 

そして、ひまんしゅさんの次に自分が弾き語りました。  



≪演奏曲≫

・旅の途中

・君の素敵のために

・ピーマン

      他

ま、相変わらずのミスタッチやなんやらありましたが、この夜は

楽しくにぎやかに、そして笑顔のあふれる時間となりましたので、

ま、いいかなぁと。いや、良くないけれど(;^_^A 

とにかく、そんな小さいことは別にいいじゃん!って思える楽しい夜となりました。

 

オーラスは、TAKAの演奏で、三線お父ちゃんと元子さん(gb's)で

1曲セッションも行いました。

 

終演後は、斉藤マスターにBIRTHDAYケーキ✨ 

還暦を迎えられたそうです。 おめでとうございます。

 

 

久しぶりにPythonRossoとの再会。

やきとり竜馬におまかせ をはじめ横須賀の街での音楽活動を行えるお店や演者さんとの

出会いを取り持ってくれたこの二人が居てくれるとなんだか安心できます。

 

そして、↑ 川崎の宿河原で知り合った ひまんしゅさんとロッソとの1枚。

この(TAKA、ひまんしゅ、Python Rosso) は、

今月27日(日)に、やはり横須賀市内 南国風カフェ こひさまコーヒー

にて開催するライブイベント「新・横須賀ストーリー vol.21」に、

それぞれ出演します。

そちらも今から楽しみです。

 

しかし、ほんとに楽しい夜でした。

 

♪素敵な夜に限ってすぐに終わる BlindLove!! 

 

お集まりいただいたみなさん、

ご参加された演者の皆さん、

斉藤マスター、

みなさん、ありがとうございました(^^)/

 

次回は、6月14日(土)

スタート時間は夕刻で調整。

ツ―マンのお相手は、九州帰りの男 百合野智章さん。

「音楽の大九州展」という副題がついております。

 

 

   

こうご期待!!

 

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

 ※ 4月の音楽イベント・ライブ出演 ※

   :::::

 

   //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

  TAKA ONE'S STATION NOZOMI 


花を咲かせた場所

2025年04月11日 21時19分23秒 | 日記


見出し写真の下方にタンポポが一輪。

桜の木々を見上げ、満開から散りはじめた桜の花を、みんな愛でている。

僕もその一人なのだが、、、

 

それは「見向きもされない」、というよりも、

あまりに桜がインパクトあり過ぎて、大地に(地面に)静かに咲くタンポポは

目線を下方にしないと、ってか下を向いて歩かないと

まったく視界に入らず、気づかれず、そしてときには踏まれてしまいながら

咲いているタンポポ。どこにでも咲いているので、

そもそもあまり気にされないのかもしれない。

見出し写真のタンポポ、これがスイカだったりカボチャだったり、

野菜とかなら、「ど根性○○」とか言って騒がれ、ニュース番組などで

紹介や報道されたりもするのだろうけれど、タンポポはどこかでどう咲こうが、

それはまず話題にならない。

桜やチューリップなどと同じ春の季節を感じさせる花なのに、

タンポポは何だかちょっと損している気がする。

けど、どこでどう咲いているとか、見た目が派手と立派とか、

華々しいとか、そういうの大切だったり良いのかもしれないけれど、

たとえどこの場所でどのように咲いているのだとしても、

そこで花を咲かせたこと自体が、ほんとは大事なんじゃないかなって

そんなことを思ってりしている。

どんな場所でもそこで花を咲かせたこと、たとえ小さくても、

派手さや豪華絢爛とかそういうのではなくても、

咲いたこと、きっとそれが大事なんだと思う。

誰もが、桜のようにね、

みんなに注目を浴びるように咲くことに憧れのかもしれない、

ひときわ立派だったり美しければ、より多く人が集まってきて、

それこそ華々しいだろう。

でも別にそうじゃなくても全然良いじゃん。

今いる場所で、その場所で、花を咲かせばいい。

咲いたその場所で、春風にそよぎながら、春の陽ざしに浴びて

そこに凛と佇めばいい。

ただただ、そこに在ればいい。

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

 ※ 4月の音楽イベント・ライブ出演 ※

 

 

   :::::

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

   //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

         /////////////////      ////////////////      ////////////

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

  TAKA ONE'S STATION NOZOMI 

 


宿河原ポトス第321回OM

2025年04月11日 00時06分09秒 | セトリ ブッキングライブ他



川崎市多摩区宿河原のダイニングレストラン ポトスで行われた第321回オープンマイクに

参加してきました。

仕事の方がちょっとバタバタとしていて、早引けすることはできたのだけど、

スタート時間に間に合わず、しかも午後7時過ぎの宿河原周辺はめっちゃ大雨で、

パーキングに止めた車からギターを出してお店まで運ぶことをためらうというか

出来ないくらいの激しい雨。しばらく車での待機を余儀なくされてしまった(>_<)

 

今夜は、「顔なじみ」というか、ポトスOMの常連さんが多く集まっており、

みなさん懐かしい昭和楽曲が多めなセトリで、とても楽しく拝聴し、

一緒に歌っていました。

久しぶりにお会いした方のステージでは、

元気を分けていただいたような気持ちになれたし、

みんなを楽しませて自分も楽しいステージとはこういうものだよ!って

教えてもらえたような、そんな気分になりました。

また、今月27日の横須賀の僕の自主企画に出演していただけるお二人、、、

ひまんしゅうーさん と たまごさん にお会いすることが出来ました。

メールで連絡は取りあっていたのだけど、

直接お話出来ることは大事だなあとあらためて思いました。

 

~TAKA セトリ

01 さくら(独唱) (森山直太朗楽曲)

02 Missing    (久保田利伸楽曲)

03 ピーマン

 

自身の感想・・・ やっぱり今回も被った「さくら」。ま、仕方ない。

それにそれだけみんなに知られて愛されている春の名曲というわけだし、

「人は人、自分は自分」って3月の桜まつりイベントでも

そのように気持ち奮い立たせてやっているのだし、

今回も逃げず、恐れず、でもちょっとビビッてましたが、

それでもやり切りました。

2曲目は、初披露。そして試練のアルペジオでのチャレンジ。

いやあ、久しぶりに脚が震えました。

こんなにもきれいな楽曲を、名曲を、自身のヨレヨレアルペジオで

弾き語って大丈夫なのか?っていう不安というか心配というか

自信の無さから、脚が震え出してしまったのだと思う。

ギター始めて11年目に突入しているのに、

ステージでいまだに脚が震えてしう自分自身に、

ステージ上で動揺してしまい、大ミス(>_<) うーん。

 

3曲目は、気を取り直して、オリジナル曲「ピーマン」(笑)

実は、「君の素敵のために」というオリジナル曲をやるつもりでいたのだけれど、

今夜は顔なじみの方々が多いので、大半の方が「ピーマン」を知っていただいているわけで、

それならやるしかないだろうと、それにいつもカホンを叩いていただけるあの方も

目の前に座っていて、そのすぐ近くにカホンがあって、、、

それって、やるっきゃないでしょう(笑)

 

最近、練習不足だったのだけど、

それがまあ如実に演奏にあらわれるなぁと思えたOMでした。

そして、学ぶことの出来た実りあるOMであり、

なにより、楽しめたOMでした。

ほんと仕事でいろいろイラっとすることがあって、そして疲れもあったのだけど、

みんなのステージを楽しんでいるうちに、それらが吹き飛びました。

良い夜であり、良いオープンマイクでした。

 

↑ 開演時間に間に合わなかったので、出演者さんの出演順参加リスト

を掲載しておきます。

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

   ・・・・   ・・・

 

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

 

 ※ 4月の音楽イベント・ライブ出演 ※

 

 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
  ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


木漏れ日

2025年04月09日 20時09分00秒 | 日記

見出し写真は、3月末、蕾からポツポツと咲きだした桜の木々に、

早朝の陽ざしが差し込んでいるところを撮った一枚。

こういうのも「木漏れ日」というのかなって調べたら、

「樹木の枝葉の間から差し込む日光」と書かれていたので、

どうやらこれもそうらしい。

もっと緑の葉が生い茂る樹木に差し込むお昼頃の

強く明るい陽射しのことだと思っていたのだけど、

なるほど、早朝の弱い陽射しでも、「木漏れ日」って言うだね。

あと、木漏れ日の「び」が「陽」ではなく「日」なんだなあって思った。

どうやら「木洩れ陽」という書き方もあるらしいのだけど、

一般的には「日」という漢字のほうらしい。

 

「木漏れ日」でも「木洩れ陽」しろ、良い言葉というか良い表現だと思う。

日本人のセンスとか感受性とかなのかな、英語にはない言葉で、訳せないらしい。

ざまぁみろだ(笑)

 

自分は、木漏れ日の下で陽射しやそよぐ風やその季節やその時間や、

いろいろなことに短い時間だけどいくつもに思いを馳せたりする。

そんな時間が好きだったりする。

 

この写真はまだ先始めた桜の樹で、気温の低い早朝だったが、

これから5月となり新緑の木々の下、

温かく優しい漏れ日を今から楽しみにしている。

 

何か問題が解決するわけではないけれど、

木漏れ日の下では、気持ちや気分が前向きになれる気がするんだ。

 

 

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

   ・・・・   ・・・

 

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

 

 ※ 4月の音楽イベント・ライブ出演 ※

 

 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
  ~blog  断崖に咲く向日葵のように~