goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

バカ言ってんじゃないよ

2022年02月28日 22時15分08秒 | 日記


最近の感染者数の減少から、
てっきり、東京都はまんぼう期間を延長などせず終えると思っていたのだが、
どうやら、
「延長」の方向で考えているらしい。 

どうにか踏ん張っている飲食店に、とどめを刺すつもりなのか?
だいたい、飲食店で大規模クラスターなんて発生していないんじゃないの?

みどりのあのおばさんだけが悪いわけじゃないけどさ、
何考えてんの!って思うよ。

もちろん、3回目の接種が遅れているのもその原因のひとつで、
それは都がどうこうではなく政府が悪い。
総裁選挙に夢中で、3回目の接種のワクチンの用意を怠ったからなのではないのか。

いろいろな立場の方が居て、いろんな考えと見方があって、
そしてそれぞれに思いがあることはわかっている。
でも、
ほんとうにもう個人の飲食店などはキツキツだと思うんだ。





風景写真集等の販売

2022年02月27日 21時09分39秒 | 写真 ~風景と情景~

(横須賀市浦賀のカフェレストラン Cool Clan URAGA にて 風景写真集等を店内販売しています)


今日は、まんぼう期間中でなければ、
横須賀の浦賀のカフェレストラン Cool Clan URAGAで
ライブイベントを開催していたはずだった。
そのため今日はずいぶん前から仕事は休みにしてもらうようにしておいた。
ま、中止ではなく「延期」なので、そのうち必ずっていう思いでいる。

ライブは開催されなかったのだが、僕は午前中早々とCoolClanURAGAに立ち寄る。
店内で販売させてもらっている棚の整理とその棚代金の支払い等。

「飲食目的で来店したお客さんが、
陳列棚に置かれている僕が撮った風景写真の写真集や
フレーム入りの写真に気づき、手に取って見てもらい、
そして気に入ってもらって買って帰る」・・・ということの、なんて難しいことか。 

ま、そんなに甘くはないというか、
簡単に飛ぶように売れるだなんて思ってはいなかったけれどね。
それと、やはりコロナ禍ということで、来店者数がどうしても少なくなっている分、
棚を見てもらうお客さんの数も当然減るわけだし、、、

でも、じゃあ陳列を、店内販売を、やめるのか?!ってことになるが、
まだ棚に置くようになって半年経つか経たないかくらいの期間なので、
そんなに早急に答えは出さくても良いかなって、
たぶんその方が良いだろうなって思っている。
コロナ禍が落ち着いてくることと、
もう少しの宣伝と、陳列の工夫等をしてみてから判断しても良いのかなって。

ということで、
私 TAKA NOZOMI (←フォトグラファー名です)の風景写真集などが
横須賀市浦賀のカフェレストラン Cool Clan URAGAの1階フロアーの棚に
陳列されておりますので、飲食でお立ち寄りいただいたときに、
お手に取っていただきたいと思います。。

こういう宣伝がどうも苦手でね。
でもやらなければならないので、、、、
あれやこれや考えながら、
繰り返す試行錯誤さえ楽しんでしまえばいい。

とりあえず、4月末までは棚に陳列しているので、
よろしければ、並んでいる商品を
まずは見てやってください(^_-)




~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~


TAKAの最新の総合スケジュールはこちらから。
TAKA 最新スケジュール


※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※

〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。

横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー



横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA



〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @nozomitaka2 

・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~


無事帰宅。。。

2022年02月26日 08時46分13秒 | 日記

(スマホにて撮影   一眼レフで撮った写真は別にアップ予定)


小さな撮影旅、房総から無事帰宅しています。
案の定、帰宅するとすぐに偏頭痛がはじまり、、、
ま、久しぶりの風景写真撮影旅であり、
ただでさえ眠れないのに、宿泊宿の布団やら枕が合わなくて、
ほとんど寝てないので、睡眠不足と疲労のダブルパンチにより、
即、DOWN。となりました。

旅ってのは思いもしないことが起きたり出会ったりいろいろするものだけど、
今回もいろいろありました。
ただ、いつもの自身のおっちょこちょいやうっかりによる「珍道中」というより、
「予期せぬこと」の連続で、その中でいろいろな事を思いながら、
いや無心でシャッターを切りました。。。←って書くとカッコイイじゃないか。

でも、「無心」ではないかなぁ。
ま、その辺のことは今後ブログに旅記事でアップしたり、
写真のカテゴリーでアップしていこうかなって思います。

とにかく疲れた。
若い時のような無理無茶なスケジュールで行動できなくなってきている。
当たり前か。

短いが良い旅だった。




~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~


TAKAの最新の総合スケジュールはこちらから。
TAKA 最新スケジュール


※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※

〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。

横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー



横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA



〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @nozomitaka2 

・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~








ちいさな 春 みつけた

2022年02月23日 17時17分56秒 | 日記


ちいさな 春をみつけたよ。
   
    ・・・・・

今年の冬はやはりかなり寒いようで、
この時季見ごろとなっているはずの河津桜が
今年はまだ先始めたばかりのようだ。

温かな春が待ち遠しい。
もう気温の低い日、冷たい風の吹く日などはもういいよ。
お年頃のせいか、年々冬の寒さが辛くきつく、体調を悪くしていることが多い。
雪山にスキーに行かなくなった今となっては、
毎年暖冬で良い!と思うのだからまったく人ってのは勝手なモノだ。

今週末から暖かくなるという気象予報。
春を待つ蕾達が一斉に咲き出すのだろう。
もうすぐそこまで
春が近づいてきている。

ま、花粉症の人は大変な時季なのだろうけどね。
おかげさまでまったく花粉の影響が無い身としては、
ただただ暖かくなるのが待ち遠しい。



~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~


TAKAの最新の総合スケジュールはこちらから。
TAKA 最新スケジュール


topics
※※※ TAKA ONE'S STATION ※※※
3月13日(日) 都内足立区扇 食事処 みずとくじら
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように VOL.25 ~新たなる挑戦~」

みずとくじら、足立区扇にお店を移転されて営業再開。
それに伴い、TAKAの音楽活動の源 空飛ぶクジラここに 復活開催!!
最寄り駅  舎人ライナー 高野(こうや)駅下車 徒歩 2分程度
近隣 コインパーキングあり

オープン 16:30
スタート 17:00
要オーダー
投げ銭スタイル
出演者(出演順)
加納真人 (ギター弾き語り)
百合野智章 (ギター弾き語り)
Jazz Lesonance (ツインジャズギター&クロマチックハーモニカ)
オノカズ(ギター弾き語り)
TAKA ONE'S STATION(ギター弾き語り)






※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※

〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。

横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー



横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA



〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @nozomitaka2 

・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~





スーパー猫の日

2022年02月22日 19時31分45秒 | 日記


2月22日は、にゃんにゃんにゃんってなことで「猫の日」。
今年は2022年ということで、
さらに にゃんにゃんにゃんってなことで「スーパー猫の日」だそうな。

普段はあまりこのテの話題を取り上げたり乗っかったりはしないのだが、
まあ、その話題が「ネコ」ということならば、
たまにはいいかな二ャ~ってことで(=^・^=)

でも、
ネコ好きには、
一年中、四六時中が、ネコの日なわけだけどね。
でしょ? (=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)

テレビもラジオも、
普段よりネコの話題や画像が流れて、
なんだかそれだけでいい日だニャ~




~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~


TAKAの最新の総合スケジュールはこちらから。
TAKA 最新スケジュール


topics
※※※ TAKA ONE'S STATION ※※※
3月13日(日) 都内足立区扇 食事処 みずとくじら
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように VOL.25 ~新たなる挑戦~」

みずとくじら、足立区扇にお店を移転されて営業再開。
それに伴い、TAKAの音楽活動の源 空飛ぶクジラここに 復活開催!!
最寄り駅  舎人ライナー 高野(こうや)駅下車 徒歩 2分程度
近隣 コインパーキングあり

オープン 16:30
スタート 17:00
要オーダー
投げ銭スタイル
出演者(出演順)
加納真人 (ギター弾き語り)
百合野智章 (ギター弾き語り)
Jazz Lesonance (ツインジャズギター&クロマチックハーモニカ)
オノカズ(ギター弾き語り)
TAKA ONE'S STATION(ギター弾き語り)






※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※

〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。

横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー



横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA



〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @nozomitaka2 

・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

甘く焦げ付いた香り

2022年02月21日 23時30分01秒 | 日記
相変わらず気温は低く冷たく強い風が吹く1日だったが、
お天気の良い1日だった。

写真を撮るには、空は少し霞んでいた。春が近づいて来ている。
とは言え、今年は三浦の河津桜はこの時季になっても、
なかなか咲き始めていないようだ。 それでも春は近づいて来ている。
春風の吹く温かな日を待っている。
そんな穏やかな春がやって来たなら少し遠くまで行こう。


甘く焦げ付いた香りの午後。
重たい眠気が振り払えない。
昨夜の睡眠時間が2時間ちょっとだったせいなのか?
いつの間にかふっと眠り落ちた。
その僅かな時間。
刹那のような永遠。
夢など見ることもなく。

きっと誰もが春を待ちわびている。
さがて去り行く寒い寒い冬を惜しみながら。




~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~


TAKAの最新の総合スケジュールはこちらから。
TAKA 最新スケジュール


topics
※※※ TAKA ONE'S STATION ※※※
3月13日(日) 都内足立区扇 食事処 みずとくじら
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように VOL.25 ~新たなる挑戦~」

みずとくじら、足立区扇にお店を移転されて営業再開。
それに伴い、TAKAの音楽活動の源 空飛ぶクジラここに 復活開催!!
最寄り駅  舎人ライナー 高野(こうや)駅下車 徒歩 2分程度
近隣 コインパーキングあり

オープン 16:30
スタート 17:00
要オーダー
投げ銭スタイル
出演者(出演順)
加納真人 (ギター弾き語り)
百合野智章 (ギター弾き語り)
Jazz Lesonance (ツインジャズギター&クロマチックハーモニカ)
オノカズ(ギター弾き語り)
TAKA ONE'S STATION(ギター弾き語り)






※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※

〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。

横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー



横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA



〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @nozomitaka2 

・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

ここにいるよ 中島みゆきベスト盤

2022年02月20日 21時17分55秒 | お気に入りの音楽


つい最近、お目当てのミュージシャンのCD作品を求めてCD屋さんに立ち寄ったのだが、
そのCDはマイナーな方だったためか置いておらず、残念ではあるが予約してまで買う気は無く、
そう言えば、いまこの店の入り口に中島みゆきの最新のベスト盤が
デイスプレイされていて、「いいなぁ~」って思ったこともあり、
まったく予定外だが、中島みゆきの2枚組ベスト盤「ここにいるよ」の初回盤を買ってきたのだ。

このブログでは書いたことないはずだけど、
日本の女性シンガーで一番好きであり、本当に素晴らしいと思えるシンガーが中島みゆきだったりする。

部屋でCDアルバムなどの音楽を聴く時間が最近はめっきり減ってしまったが、
買って帰宅してから、このベスト盤を繰り返し聴いている。
収録曲の大半は、CD音源としてすでに持っていたりするのだが、
そんなことはどうでも良くて、聴けばやっぱりどの曲も歌詞が染みてくる、
いいよね~。あらためて思うのは、やっぱり中島みゆきの音楽は素晴らしい。

収録されたどの楽曲も大変良いのだけど、
久しぶりに聴いた、その歌詞、メロデイ、唄声、そのどれもに、いままた心震わせた曲が
Disc2 5曲目の「あした」 という曲。

抱きしめれば2人は なお遠くなるみたい
許し合えば2人は なおわからなくるみたいだ
ガラスなら あなたの手の中で壊れたい
ナイフなら あなたを傷つけながら折れてしまいたい

この歌詞が当時すごいなぁって思ったのだけど、
いまあらためて聴いても良いねぇ。
 
「傷つけながら折れてしまいたい」

他にも、新旧名曲が合計26曲。 
たっぷりどっぷりと中島みゆきに浸ることのできる一枚。


~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~


TAKAの最新の総合スケジュールはこちらから。
TAKA 最新スケジュール


topics
※※※ TAKA ONE'S STATION ※※※
3月13日(日) 都内足立区扇 食事処 みずとくじら
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように VOL.25 ~新たなる挑戦~」

みずとくじら、足立区扇にお店を移転されて営業再開。
それに伴い、TAKAの音楽活動の源 空飛ぶクジラここに 復活開催!!
最寄り駅  舎人ライナー 高野(こうや)駅下車 徒歩 2分程度
近隣 コインパーキングあり

オープン 16:30
スタート 17:00
要オーダー
投げ銭スタイル
出演者(出演順)
加納真人 (ギター弾き語り)
百合野智章 (ギター弾き語り)
Jazz Lesonance (ツインジャズギター&クロマチックハーモニカ)
オノカズ(ギター弾き語り)
TAKA ONE'S STATION(ギター弾き語り)






※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※

〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。

横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー



横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA



〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @nozomitaka2 

・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

新店舗の所在地・・・空飛ぶクジラNEWSその2(2022.2.19)

2022年02月20日 01時02分59秒 | 空飛ぶクジラ NEWS
空飛ぶクジラNEWS その2
「新店舗 所在地」    



つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催 「まるで空飛ぶクジラのように」の会場
「みずとくじら」は、西新井大師の参道の店舗から移転し、
あらたに、
「食事処 みずとくじら」として、
現在は、都内足立区扇1-56-9にお店を構えています。

最寄り駅は、日暮里・舎人ライナー(にっぽり・とねりライナー)
高野駅下車 東口から徒歩2分程度。

駅東口から日暮里方面に進むと、コンビニのローソンがあります。
その路地を左に入り、突き当りを右に進むとすぐに「みずとくじら」が在ります

店の近隣にコインパーキングがいくつかあります。



※空飛ぶクジラNEWSその1はこちらから




「まるで空飛ぶクジラのようにvol.25」は3月13日(日)午後5時スタートとなっております。
観覧ご希望の方は、
密を回避するため、各出演者もしくはお店に事前に観覧予約のご連絡をお願いいたします。<m(__)m>




セトリ・感想~「新・横須賀ストーリーvol.6」

2022年02月16日 03時21分16秒 | 新・横須賀ストーリー

(Photo by Miyaさん (^^)/Thanks)

13日(日)は、横須賀上町 南国風カフェ こひさまコーヒー にて、
「新・横須賀ストーリー vol.6」を開催。

夕方から夜に降雪の予報が出ていた日でもあり、
天候は雨。冷たい雨の中、コロナ対策で座席数減とは言え、
満員(満席)の中で開演出来たことは
本当にありがたく、うれしい。

そんな中自分と言えば、朝から偏頭痛が出始めていて、
泊り連勤での仕事疲れ、眼鏡新調、低気圧、、、、痛みが出る要因ばかり(;^_^A
ま、偏頭痛の中での弾き語りなんて、何回も経験しているし、
昨夜のツーマンライブの勢いで弾き語ろうとした。。。。


(Photo by Uzuさん (^^)/Thanks )


~セトリ
01 Sh〇w Time (小〇卓治楽曲カバー)
02 ありったけコイン(ストリート〇ライダース楽曲カバー)
03 夜想曲
04 ハイスクールラ〇バイ (イモ〇トリオ楽曲カバー)
05 愛して愛して愛しちゃ〇たのよ (マヒナスタ〇ズ楽曲カバー)
06 ピーマン

感想・・・
1曲目、、、、卓治の楽曲。ビシッと決めようとしたが、あれ?新調した眼鏡のせいか、、
譜面がまったく見えない。ま、見えなくても唄えるが、コードはイマイチ自信がな、、、い。。。
そしてミスタッチ。動揺が徐々に大きくなっていき、歌詞もおぼつかなくなる。
さらに動揺。
なぜ譜面が見えない? 
昨夜は見えにくいながらも、文字が見えたのに、、、、
そんなことを考えては、演奏に集中できるわけもなかった。

2曲目、、、この曲、弾き語りしたのケロッと忘れていました。(;^_^A

3曲目、、、、文字が小さい譜面の曲はダメだと判断。
「夜想曲」は歌詞が少ないので、
しかし、それでも見えにくく読みずらかった。

4曲目、、、、3曲目と同じような理由での4曲目を急きょ選曲。
これが大間違い。事前に練習していない曲の演奏では、
譜面に頼らざる得ないが、譜面の文字を目で追えない。
大失敗、大失態。

5曲目、、、自身のカバー曲の定番。
譜面に頼らずほぼ弾けるので選曲。

6曲目、、、「ピーマン」は言わずもがな。。。。

とにかく、譜面が読めず動揺してボロボロなステージをやってしまった(>_<)
これは、大反省、猛省しなければならないレベルの酷さだった。

昨夜より譜面が見えない理由は、昨夜は椅子に座り、譜面をかなり近くに寄せるように
譜面台を用意していた。。。ま、それはそれで、譜面台の置き方等のご指摘を受けたのだが。。
そして今日はスタンディングであり、昨夜より顔から譜面まで距離があった。
全日の譜面台の指摘もあったことで、それ以上高くしたりはしなかったのだが、、、
ま、何をしても、見えずらい事は一緒だったし、事前にしっかり練習してきた
昨夜のライブで演奏した曲で構成すれば、ここまで酷いことにはならなかっただろうと思う。

自身のステージを終えて、一息つくと、頭痛の痛みがかなり強くなっていた。
これも、集中力や選曲の判断を鈍らせ誤らせた一因かも。
ま、何にしてもだ、、
大反省と猛省し、そしてこういうコトがあったと、こうのような失敗があったことを
忘れずに覚えておこうと思う。
満席の中、とても痛いステージだった。



(Photo by こぎ丸さん (^^)/Thanks)

<出演されたみなさん>

本多政幸 さん


こぎろおる さん


Python Rosso さん


ミヤとむぎ さん



※次回の「新・横須賀ストーリーvol.7」 は、2022年4月24日(日)開催予定です。


(Photo by 飛騨さん (^^)/Thanks)

~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~


いくつかのイベントの予定や詳細等、内容の変更がいくつかありますので、
こちらのスケジュールをクリックし、お手数ですがご確認ください。
TAKA 総合スケジュール


topics
※※※ TAKA ONE'S STATION ※※※
3月13日(日) 都内足立区扇 食事処 みずとくじら
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように VOL.25 ~新たなる挑戦~」

みずとくじら、足立区扇にお店を移転されて営業再開。
それに伴い、TAKAの音楽活動の源 空飛ぶクジラここに 復活開催!!
最寄り駅  舎人ライナー 高野(こうや)駅下車 徒歩 2分程度
近隣 コインパーキングあり

オープン 16:30
スタート 17:00
要オーダー
投げ銭スタイル
出演者(出演順未定)
加納真人 (ギター弾き語り)
百合野智章 (ギター弾き語り)
Jazz Lesonance (ツインジャズギター&クロマチックハーモニカ)
オノカズ(ギター弾き語り)
TAKA ONE'S STATION(ギター弾き語り)

↓ 注意 フライヤーのオープンとスタート時間に誤りがあります(;^_^A
夕方 16:30オープン 17:00スタート です。


↑ 注意 フライヤーのオープンとスタート時間は変更となっております。
夕方 16:30オープン 17:00スタート です。
よろしくお願いいたします。



※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※

〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。

横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー



横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA



〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @nozomitaka2 

・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~






























セトリ・感想~アコースティック・エアーvol.3

2022年02月15日 07時08分54秒 | セトリ ブッキングライブ他

(Photo by Nさん(^^)/Thanks)

12日(土)横須賀中央 やきとり竜馬におまかせ にて行った
「アコースティック・エアーvol.3」。
今回は、百合野智章さんをお迎えしてのツ―マンライブ。
各45分程度のステージ+ふたりでのセッション で行いました。

ライブ自体の話しの前に、今回の集客について、、、
コロナウイルスのオミクロン株の感染者数ピーク時であり、
非常に厳しいというか、なんていうか、反応が無いっていうのかな、
とにかく大苦戦で、ひょっとしたら無観客になりかねない、、、
そんな心配というか不安というか、、、ずっとこのライブ開催については
気を揉んでいました。
そして開催日当日、、
おかげさまで、というか、
そのような状況だろうことを知り、気遣っておこしいただいのでしょう、
久しぶりに会う友人が身に来てくれたり、
今日は来れないだろうと思っていた方々が、
ガラガラっと戸をあけてやって来てくれて、、、、びっくり。

このような世の中の状況下で
いろいろな思いのなか駆けつけてくれたこと、
本当にありがたいことです。
集まってくれたみなさん、ほんとうにありがとうございました。

そして、ライブの話し。
素晴らしいシンガーソングライターであり、音友である百合野さんとのツ―マン。。。
演奏も歌唱にも秀でている百合野さんと、真っ向勝負!・・・その差があまりにもあって
太刀打ちなどできないし、真っ向勝負が出来ないならトリッキーな何かを、、、だなんて
ことを器用に出来るわけもなく。。。
なら、いつもどおりの自分のステージを、今できることをしっかりやろう。ということで臨んだ。

(Photo by 百合野さん(^^)/Thanks)

~セトリ
01 さよなら、バスケットシューズ
02 君の素敵のために
03 燃えないゴミの日
04 夜想曲
05 I LOVE Y〇U  (尾崎〇楽曲カバー)
06 愛して愛して愛しちゃ〇たのよ(マヒナ〇ターズ楽曲カバー)
07 ランナウ〇イ (シャネ〇ズ楽曲カバー)
08 ピーマン

感想、、、、
1曲目は、今回のこのツ―マンの1曲目は「さよならバスケ~」って決めていた。
以前、ほんの数人だけど、何人かの方に「いい曲だね」とかノンフィクションな歌詞に
「共感」してもらえたことのある曲なので、、、ということから。

2曲目は、前半アップテンポで押そうという思いから、普段は後半に演奏している「君の素敵の~」
からの3曲目「燃えないゴミの日」。

4曲目は、ジャカジャカ弾いて唄ったので、静かめな曲。←そんな曲あるの?みたいな(笑)
「夜想曲」、数年ぶりに弾いて唄ってみました。

5曲目もバラードで。アルペジオで出来たら良いのだけど出来ないし、
出来ないなら自分の出来るやり方で弾いて唄うしかない。
そうやって今までもやってきたのだから、
それが自分の今できるステージなのだから。
どうしても、ステージ中盤の4曲目5曲目は静かな曲を行いたかった。

6曲目、7曲目は、懐かしい昭和楽曲。
自分のセトリには普段から昭和楽曲を織り交ぜているので、
この夜も弾いて唄いました。

8曲目、、、「ピーマン」。。実はその1曲前にもう1曲オリジナル曲を
行うつもりだったのだけど、少しMCの時間をとってしまったために
時間の都合を端折って「ピーマン」で〆ました。


その後は百合野さんのステージ。
はやり、オリジナル曲をどんどんやってくるだろうと思っていた通りのセットリスト。
楽曲も弾き語りもさすがのクオリティでした。

セッション・・・
01  君と海の情景
02  〇園 (玉置〇二楽曲カバー) 

(Photo by Mikiさん(^^)/Thanks)

練習のせいかはあったような、でもミスもいろいろあったけど、
まあ、良かったと覆います。

3月に都内で開催する「まるで空飛ぶクジラのように」でも、
また百合野さんとセッションする、と思います。


いろいろな心配事もありましたが、
開催して、出来て、本当に良かったです。

観覧・応援、そして協力してくれたみなさん、
ありがとうございました。




~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~


いくつかのイベントの予定や詳細等、内容の変更がいくつかありますので、
こちらのスケジュールをクリックし、お手数ですがご確認ください。
TAKA 総合スケジュール


topics
※※※ TAKA ONE'S STATION ※※※
3月13日(日) 都内足立区扇 食事処 みずとくじら
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催
「まるで空飛ぶクジラのように VOL.25 ~新たなる挑戦~」

みずとくじら、足立区扇にお店を移転されて営業再開。
それに伴い、TAKAの音楽活動の源 空飛ぶクジラここに 復活開催!!
最寄り駅  舎人ライナー 高野(こうや)駅下車 徒歩 2分程度
近隣 コインパーキングあり

オープン 16:30
スタート 17:00
要オーダー
投げ銭スタイル
出演者(出演順未定)
加納真人 (ギター弾き語り)
百合野智章 (ギター弾き語り)
Jazz Lesonance (ツインジャズギター&クロマチックハーモニカ)
オノカズ(ギター弾き語り)
TAKA ONE'S STATION(ギター弾き語り)

↓ 注意 フライヤーのオープンとスタート時間に誤りがあります(;^_^A
夕方 16:30オープン 17:00スタート です。


↑ 注意 フライヤーのオープンとスタート時間は変更となっております。
夕方 16:30オープン 17:00スタート です。
よろしくお願いいたします。



※※※ photographer TAKA NOZOMI ※※※

〇TAKA撮影による風景写真集をお店でお買い求めいただけます。

横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー



横須賀市浦賀 カフェレストラン CoolClan URAGA



〇写真展・写真個展などの予定は現時点でございません。


※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @nozomitaka2 

・フェイスブック

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~