goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

5th記念感謝イベント振り返ります その2

2019年03月30日 22時18分42秒 | 音楽活動 Blog
TAKAのギター活動5周年記念感謝イベント「Wind Dance-2019-」を
少しずつ振りかえりたく、昨日よりこのブログに記事の投稿をしはじめました。
今回は2番手に登場していただきました マイキーさんのギター弾き語りステージの感想を。

まず、マイキーさんはカホンという打楽器を爽快に叩くカホニストです。
そしてギターでの弾き語りもされるミュージシャン。
ポトスに飲食やイベントで通われている方々なら、そのことをよくご存じですが、
TAKAのこのイベントでポトス初来店の方々は、マイキーさんステージ初見の方が多かったと思います。
基本、自分は自身が主催するイベントに出演してくれる演者さんに、
楽曲のリクエストはしません。やってほしい曲や期待しているようなセトリや展開があっても、
そういう要望を願い出ません。
もちろん、この夜のマイキーさんにもです。


このイベントでは演者さんがスタンバイしている間に、
その演者さんの紹介や僕がその演者さんと出会ったときの想い出などを話したのですが、
初見の印象として、自分が好きで見ていたいくつものアニメのその主題歌を見事に弾き語る人~的なことを、
客席のみなさんにお話をしたのです。。

そして、
マイキーさんのステージがはじまりました。
「仮面ライダーBlack RX」の主題歌からです。。。。これはアニソンではなく、実写のアクションヒーローものですね。
そうマイキーさんは、アニソンだけでなく、特撮ヒーローの主題歌や挿入歌やエンデイグの楽曲も歌われるのです。

僕の応援観覧で来てくれていた友達が、初見となるマイキーさんのステージに目を丸くし、マイキーさんのその迫力ある
演奏と歌唱に圧倒されながら惹きつけられていくのをフロアの最後部で僕は見て、そうそう、僕も最初そうだった、
さあ、マイキーさんのステージを存分に楽しんでって思った。
ちょっと(かなり)マニアック?なNHKの特撮モノのドラマの楽曲や、←ごめん、僕がそのドラマ知らないのです
ほとんどの人が知っているだろう人気アニメ「タッチ」の主題歌「タッチ」などを絡めるなど飽きさせない展開。
また久しぶりに聴くことができた1stガンダムの主題歌「跳べガンダム」の1番から3番をミックスしてマイキーさん特有のバージョン。
曲順は逆かな、1stガンダムエンデイグの🎵アムロ~振り向かないで を唄い始めたときはその歌を知っている客席の人たちは爆笑。
30分のステージで、マイキーさんは見事なまでその世界観を炸裂というか「爆裂」だったかもしれない。
そして、マイキーさんを初見したときの一番の思い出の曲、大好きなアニソン、
六神合体ゴッドマーズのエンデイング曲「愛の金字塔」。
もちろん、一緒に大声て唄いました。(僕は一番しか知らないので一番だけ)。
二番の歌詞は聴き入りました。 
嬉し過ぎてちょっと泣きそうでしたが、、、いやまだこの段階では泣かんぞ(;^_^A 
マイキーさんがすっごいpowerを放っちまくった30分でした。
誰も真似などできない、マイキーさんワールド。堪能させていただきました。

ただ、
マイキーさんがスタンバイをしている最中の僕の説明と出会いの話がアニソンに偏らず、
もっといろんな話していたら、そうすれば、、
マイキーさんはオリジナル曲も持っているので、それも演奏されたのではないかな?って思いました。
オリジナル楽曲を弾き語るマイキーさんは、アニソンや特撮ヒーローもの主題歌を歌うときとはまた異なるので、
どちらのマイキーさんもみんな観覧出来たのに、楽しめただろうに、
僕の考え無しの下手な話で、それを狭めてしまったかもしれず、しまったーーって(>_<)!! 
ま、そう思ったり、気づいたときは、もう遅いわけで、、、、。
マイキーさんは、最初からオリジナルはやらないセトリだったと言ってくれるかもしれないけど。
多くの人の前に立って、説明したり話したり紹介するときなど、いろいろ気を付けなければと思った次第です。

でも、
なんにしても、さすがはマイキーさん、見事というか、圧巻のステージでした。
独自の世界観をどう観せ聴かせ、そして伝えるか、、刺激的であり、楽しく学べた気がします。


マイキーさん ありがとうございました(^^)/

………ちなみに、
マイキーさんにはTAKAの2ndステージでカホンを叩いていただいております。
そちらについては、今後書ければと思っております。 





















 




5th記念感謝イベント振り返りますその1

2019年03月30日 03時26分51秒 | 音楽活動 Blog
3月17日に開催しました
TAKA ギター活動5周年記念感謝イベント「Wind Dance-2019-」
について、いろいろ振り返っていきたいと思います。

いろいろと書きたいことはありますが、
まずは、出演していただいた演者さのみなさんについて、
出演順に書いていこうと思います。

ということで、まずは
トップバッターで登場の 百合野智章さん。
自分(TAKA)が、開催のご挨拶と2曲ほど演奏したあとからの30分ステージ。

僕が企画主催するイベントに一番多く出演してくれている百合野さん、、、
そのMCで、百合野さんと僕は知り合ってから3年になり、いろんなイベントに出てもらったり、
いろいろなお店のオープンマイクやイベントに一緒に出ているのだが、どうやらそれは
「僕に連れまわされて」いることが判明(笑)
今後も「連れまわしてほしい」というお言葉をいただけたので、、、、ま、言われなくてもなんだけど(笑)

この日のステージは、
出演順1番手ということでいつもより多少気合が入って(緊張だったのかも)、
ほんの少し表情が硬いように見受けられたが、弾き語りを始めれば、
それはさすが百合野さん。
いつもどおりの綺麗な音色のギター音と伸びやかなボーカルが客席に響く。

この日は百合野さんのステージを初めて観る方や、
オープンマイクでの短い時間2~3曲のステージしか観覧したことがない方もおり、
TAKAがずっと連れまわすくらいに、おすすめしているシンガー百合野智章をご紹介するのに
とても良い機会であり、それに応えてくれるように、百合野さんがその世界観で、
観覧のお客さんを魅了してくれました。

今年に入り、いろいろと多忙で練習時間のやりくりが大変なことはオープンマイクなどで一緒になったときに
知っていたので、このイベントに間に合うかのように、声量が大きく綺麗で伸びやかに出している姿が
とてもうれしかったです。
ひとりでも多くの方に百合野智章の音楽や百合野さんというシンガーを知ってもらい、
気に入ってもらえたら、、、いつもそう思って連れまわしいるわけですが、
この日は、見事、、、いや「さすが」のステージ。
「どうだ、これが百合野智章さんだ!」って自慢して叫びたくなるような、
僕が惚れた男性シンガー 百合野智章さんのステージでした。

百合野さん、ありがとうございました(^^)/



この不定期にアップしますが、
次回は、2番手で登場したマイキーさんのステージについて
書く予定です。













夢のあと~5周年記念感謝イベントを終えて

2019年03月26日 01時22分32秒 | 音楽活動 Blog
17日(日)に行った TAKA活動5周年記念感謝イベント「WindDance-2019-」
から早いものですでに1週間が過ぎました。
多くの方に観覧に来ていただき、出演してくれた演者さんも多く、
大切な音楽仲間と過ごせたまるで夢のように時間でした。
開演中はタイムスケジュールや時計の針とにらめっこしながらあわただしくも
とても楽しく心地よい時間でした。

写真展の最終日に音楽イベントを開催することが決まったのが、確か去年11月頃。
それから、写真展の構想と準備、
音楽イベントの準備とギター練習、
そして、当日まで内緒にしていた、ピアノの弾き語りの練習。。。。
ハッキリ言って、とても大変でした。
どれもそれぞれに大変なことが山ほどあったわけですが、
やはりなんと言っても「ピアノ」は、、、、。そりゃそうだ。
まともに弾いたことないし、「弾きながら歌う」だなんてことが
どれほど大変なことかは、ギターをはじめたときに、痛痛痛~ってほど痛感している。

11月からは月に2回のピアノレッスン。
🎵ド・レ・ミ・ファ・ソ・ファ・ミ・レ・ド を繰り返し、繰り返し、、、、
これで4か月後には人前で演奏できるのだろうか? 甚だ疑問だったが、信じてやるしかない!!
そして、
初歩の初歩からの自分にこの短期間でどうにか1曲弾けるようにしてくれた担当講師には
ほんと感謝しかない。
教え方がとても上手だった。。。褒め上手なんだ。 どうやら僕は褒められて煽てられると、上達する子のようだ(;^_^A
運よく良い講師に習えたのはラッキーだった。

3月はもうライブイベント出演、弾き語り等の予定は入れておらず、いったんスピードを緩める。

4月は次の予定が決まっている。

11日(木)~16日(火)
都内板橋区成増 GalleryCafé patina 
3人展「すぷりんすまいる展」 …………ハンドメイド作家のおふたりとのコラボ展

13日(土)「すぷすまライブ」………上記3人展の3名による昼下がりのまったり音楽イベント

27日(土)都内足立区西新井大師 蕎麦処みずとくじら
「イケメン祭 平成最後の咆哮 ~まるで空飛ぶクジラのように vol.14」 

28日(日) 野外イベント参加予定


詳細はまた別途アップしますが、、、

すぷりんぐすまいる展は、初となる、ハンドメイド作家さんとのコラボ展。ほんわかした2人の作家さんの作品と
自分の風景と情景のあの写真たちが、それぞれに展示されるので、いつもの写真展とはまた少し雰囲気が異なるなかでの
展示になることでしょう。

すぷすまライブも、その2名の作家さんとのイベント。昼下がりのCaféで春の穏やかな日差しの中まったり、、、的な感じで。


27日の空飛ぶクジラは、若手のイケメン、ギターマンを集めて、平成最後の咆哮! を


28日の野外イベントは、、、TAKAの野外と言えば「昭和歌謡曲」。なので、その感じでやろうかと。。。


イベント後、疲労感が強く、身体の調子もイマイチで、ダラダラ~としていたのですが、
次はもう決まているのだから、
いつまでも、夢のあとの抜け殻のようになっていてもね。ってようやく思えてきました。


5周年イベントについては、
ゆっくり時間をかけて、ここで振り返ろうと思っているのだけど、
それはそれは、今後は今後、としてランダムになるだろうけど、
いろいろとここで書いていきたいと思います。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。


















セトリ・感想 ~ポトスオープンマイク(3月20日)

2019年03月23日 01時32分51秒 | 音楽活動 Blog
5周年イベントが終わってからすぐのオープンマイク。
この夜は、お店の若いスタッフがシフトに入る最終日。
常連さんが飲食のお客さんとして集まる中、自分は演者としてお店へ。

めずらしく開演時間に遅れてしまったが、集まりが遅くまだ始まっておらず、
出演のくじを引いたら、1番手となってしまって、
ドタバタで準備して、駆けつけ3曲的な、、、、(;^_^A

何を演奏するか決めておらず、卒業されるスタッフさんに、
何にしようかを尋ねたら、、、「ピーマン」ということで、、
ま、そりゃ「ピーマン」がインパクトあって覚えてくれているので、
やっぱりそうなるね。


~セトリ
01 君の素敵のために
02 序章 (鎌田ひろゆき 楽曲)
03 ピーマン 

1曲目、、、歌詞間違った。譜面観てるのに飛んだ(>_<)!!
2曲目、、、苦手な3拍子のストロークの楽曲。久しぶりに演奏したのだけど、
最近練習してないので、その苦手な3拍子のストロークの腕が振れない(>_<)(>_<)!!
3曲目、、、これはリクエストに応えての曲なので、コメント感想書きません。


周年記念イベント後、ギターを触っておらず、というかギターケースを開けてもおらず、
正直、演奏するという気持ちやテンションはかなり低く、集中力を欠いたステージでした。
自分も食事のみで参加するべきだったかなと思った。
反省の多いOMとなった。


次にポトスのOMに出るときは、ちゃんとテンション上げてのぞみたいと思います。






















セトリ・感想~ 5th記念感謝イベントWindDanceー2019ー

2019年03月19日 19時50分14秒 | 音楽活動 Blog
3月17日(日)の夜
自身の弾き語りをはじめて5年目を迎え、
お世話になっているアーテイストさんに集まっていただき記念の感謝ライブイベントを開催しました。

ここでは、イベント全体ではなく、
自身のセトリとそのとき感じたことを書きます。


1stステージ

01 希望-のぞみ-

02 あの日、君と聴いていたLOVESONG


2ndステージ

03 NO END SUMMER (角松敏生楽曲) 
           /WITH ピアノ 舞華

04 キツネ狩りの歌 (中島みゆき楽曲)
          /WITH ギター 恋得ちーさい

05 見えない傷          
         /WITH Dance 冨士山JUNJUN

06 君と海の情景 
         /WITH ギター 池田敬二


07 ピーマン 
      / WITH カホン マイキー


08 君の素敵のために

    ::::

09 言葉に出来ない(小田和正楽曲) ~TAKAピアノ弾き語り 



1曲目は初めて書いたオリジナル曲。これからも大切に歌っていきたいと話してから演奏したと思う。

2曲目は、初期に書いた楽曲で今も演奏している曲は、「希望-のぞみ-」とこの曲のみ、と話してから演奏。

3曲目からは、コラボステージが続く。
まずは、ピアノの舞華さんとのコラボ。 
TAKAのオリジナル曲をコラボ予定していたが、当日、練習音合わせなどが一切出来なかったこともあり、
以前コラボ、、、、ピアノ伴奏でTAKAボーカルのみ というスタイルをしたことがあり、それで披露。
自分は用意した歌詞カードを間違えていたということにピアノの伴奏が始まってから気付くという大失態。
案の定、2番の歌詞が飛ぶ(;^_^A(;^_^A(;^_^A

4曲目、ちーさいさんと中島みゆき楽曲。この夜から本格導入されたお店の新PA機器のバランスがうまくいってなかったらしい。
自分も演奏が相変わらずで、、、、


5曲目、JUJUNさん作詞の共作「見えない傷」。JUJUNさんに横で舞っていただく。
自分は「かろやかな舞い」を披露されるのかと思いき、動きの激しいDanceでした。
詩の世界観からして「内なる想い」「情念」とか、そういうものを表していたのだと思う。


6曲目、共犯の盟友池田敬二さん作曲の共作「君と海の情景」
海の情景の歌詞に、ステージ背景の自身の海辺の風景写真、、、相乗効果とかあるのかな?客席にはどのような感じを送れたのだろうか?
気になるところ。   


7曲目、周年イベントでこの曲はセトリから外せない。マイキーさんにカホンをお願いして急きょコラボを。

8曲目、自身のステージの締めは、ひとりで弾き語りをしようと思っていて、
そして「君の素敵のために」にしようとも決めていた。
「素敵」という言葉が好きだと話してから演奏。


9曲目、、、イベント終演のご挨拶の時間に、自身は言葉足らずだし人前で話すのが苦手で、
なにより何回「ありがとう」と感謝の言葉を口にしても足りない気がしていたので、
もう1曲最後に弾き語りをさせてもらいました。
ギターではなく、ピアノで。


最後のピアノは去年の11月にはじめたばかりで、あのような演奏までが限界←自分には。
ミスタッチを恐れて、それよりも歌詞を間違えしまったということがまずショック。。。
歌詞間違いは考えていなかったなあ
♪あなたに会えて本当に良かった でつい客席のみんなの顔を見てしまって、はい、涙腺決壊(;^_^A
なぜそのときに限って、真正面を観てしまったのか、バカだなあ。。。
ただ、心配していたようなどうしようもないミスはなく、どうにかやり切った、弾き終えました。


……というようなセトリでした。

「5周年記念セトリ」ということで組んだスペシャルなセットリスト、これで大正解だったと思います。



他にも、
「さよならバスケットシューズ」、
「まるで空飛ぶクジラのように」、
「夢見心地」など、
この5年の中で書き上げた意味の大きい曲、聴いてもらいたい曲はまだあったのだけれど、
時間的制約は当然あるし、それはまた別の機会ってことで、今回はこれがBestだったと思う。
























 




























5th記念感謝イベント無事終了

2019年03月18日 21時30分49秒 | 音楽活動 Blog


昨日、ギター弾き始めて5周年の記念と感謝のイベント「Wind Dance」を
無事終えることが出来ました。

日ごろお世話になっている演者のみなさんに出演していただき、
そして観覧応援に多くの方に駆けつけていただいた中で、
自身のソロ弾き語りとコラボなどの共演を観ていただけたことを大変うれしく思っています。
そして、各出演者さんのステージをみんなと一緒に楽しみませてもらいました。

集まったみんなを繋げようと思っていましたが、すでにみなさんそれぞれに「繋がって」おられました(笑)
久しぶり再会されたり、ネットのみでの繋がりの人が実際この会場で会うことが出来るなど、
「つなぐ」お役に立てれたこともうれしく思っています。

セトリ・感想など諸々は今後あらためて書ければよいなって思っております。

ご来場いただいた方はもちろん、
来場できずとも、気持ちや気合の念を送ってくれた方々、気にかけてくれた方々
本当にありがとうございました。

準備はいいか?

2019年03月17日 00時27分00秒 | 音楽活動 Blog
明日は、いよいよ TAKAギター活動5周年記念感謝イベント『Wind Dance-2019』の当日。
そして2週間開催した写真展「風景と情景展」の最終日。

この時間まで準備に追われていたような、途中疲れからからグダグダ~ってなってしまいながら、
それでもとりあえず切の良いと思われるところで終えた。
ハッキリ言って、何を持って切が良いのかなんてわからない。
どこまで何をどう準備すれば、自分的に満足するのかがわからない。
たぶん何をどこまでやってもまだダメじゃね?、だとか
まだ足りないじゃないの?って、自分の声が聴こえてくるから、
やっぱりどこかで「ここまで」って決めて作業を終えないと。。


観覧応援に来てくれる友達はもちろん、他の演者さんの観覧応援に来られる方たちに楽しんでもらえる準備。
そして、出演していただける演者のみなさんに気持ちの良いステージを行ってもらえる準備。
自分自身が楽しめるための準備。

どれもこれもやろうとして、そのどれもこれもが中途半端なのではないか? 
布団に横になって目を閉じたら、そんな声が自分の中から聴こえてきそうで、
コーヒーを淹れて少し落ち着いてから横になろうか、、、、って、バカなこと言ってねーで早く寝ろ自分(;^_^A

準備がどうあれ、結果をすべてとするのなら 
明日、ラストにイベント終了の挨拶をする自分の視界に映る客席フロアーのみんなの表情が柔らかい笑顔なら、
それで「ALL OK」になるはず。
ならば、あとは明日、いいライブを、いいステージをする。
そのためにはどうするか?

    思いきり、楽しもう。

それしかない。

4年分の想いを込めて。    





 

セトリ・感想 ~川崎テイ―ンスピリッツ 「オープンマイク・オリジナルナイト」

2019年03月14日 21時51分21秒 | 音楽活動 Blog
13日(水)の夜、テインスピのOM「オリジナルナイト」に参加してきた。
17日の5周年記念感謝イベント前の最後の実戦練習。
ここのOMは、1巡2曲。
2巡目は参加者数によるが以前は2巡目も2曲出来て
計4曲やれることが以前は多かったのだけど、
最近はエントリーされる方が多く、4曲出来ないことも多い。

この夜もスタート前にすでに10組(名)のエントリーがあったので、
2巡目があったとしてもかなり遅い時間からなので、自分は1巡で2曲のみになるだろうと判断し、
17日本番で演奏予定の楽曲で、演奏したことある回数が極端に少ない曲を選んでやることにした。

~セトリ
01 君と海の情景(仮タイトル)
02 夜想曲


どちらも、ゲスト出演してくれる友人ミュージシャンとコラボ予定。
仮タイトルの「情景」のほうは、1dayワークショップで友人池田氏共作した楽曲。
歌詞カード譜面ガン見だが、こちらはなんとかなるような気はしている。

問題は、2曲目の夜想曲。。。 ま、どうなるのかは当日のお楽しみってことで。


自身の写真は百合野さん撮影によるもの(^^)/Thanks




セトリ・感想~ドウモト氏主催雛祭りイベント@宿河原・ポトス

2019年03月06日 02時32分55秒 | 音楽活動 Blog
3月3日、宿河原ポトスで写真展を開催。
その日の夜に同店にて、ギター友人のドウモト氏が「雛祭りイベント」を開催し、
自分も出演させてもらい、トップバッターとして25分の弾き語りをしてきた。

出演者10数組、5時間越えのビックイベント。
ドウモト氏以外で顔見知り(SNS繋がり)は2名だけ、、、。
会場は、普段オープンマイクで場慣れしているポトスではなるが、
なんとなくアウエー感がひしひし、、、、

そんな中、展示写真や自分が配布した写真展のチラシから、
少し会話が出来た出演者の方も居り、新たにSNSで繋がり、
その方のステージパフォーマンスを観て聴いて撮って、
自分の主催のイベントなどにもお呼びしたいと思う方が何組も。

さすが、ドウモト氏の企画主催、、出演者さんとそのジャンルやパフォーマンスの
バラエティーにとび、個性的で、アクが強い方が集結したイベントだった。

ドウモト氏が開催のあいさつと1曲演奏のあと、
自分のステージ。
他の出演者さんのステージがどうなるのかよくわからないこともあり、
セットリストなど、どのようにするかいろいろ考えたが、
結果、なによりドウモト氏企画なので、いわゆる詩の内容が暗い楽曲は今回は行わず、
明るめなオリジナル曲、幅広い層に親しみのある曲昭和歌謡、で構成してみた。


~セットリスト
01 春一番 (キャンディーズ楽曲)
02 ビューティフルサンデー(田中 ? 楽曲)
03 君の素敵のために
04 愛して愛して愛しちゃったのよ(マヒナスターズ楽曲)
05 (仮)君と海の情景
06 ピーマン


……よくも、25分ステージで6曲もやったもんだ(;^_^A
ま、どの曲も演奏時間はほとんど2~3分の曲でまとめたし、
「春一番」と「ビューテイフルサンデー」は、1番とかサビは有名だけど、
2番以降の歌詞は、アーテイストのファンの方や楽曲が大好きな方でなければ、
それほど記憶の残っている人もいないだろうと判断、少し端折った短いバージョンにしたことで、
6曲も演奏出が来た。

「愛しちゃったのよ」以外は、アップテンポ。
長丁場のイベントのトップバッターとして、とにかく勢いだけはつけてやってやろうとしたが、
もうちょっとテンポを緩めでやっても良かったかなって楽曲もあった。
ノリ良く次につなげるには、ラストは「ピーマン」、、やっぱり「ピーマン」(笑)

最低限度のことはやりきったと思えた。

まぁ、そのあとに出てくる出演者のパフォーマンスがものすごくて、
演奏でどこまで印象を与えられたかはわからないけれど、
自分の写真がステージ後方とガラス窓に飾られている中での自身のステージは、

弾き語り」+α 

となっていたのではと、思いたい。。




::::::NEXT STAGE::::::

次はいよいよ、今回と同会場 宿河原・ポトスにて、

ギター活動5周年突入記念感謝イベント「WINDDANCE2019」となります。 

ポトスさんにて開催している写真展の最終日ともなります。

音楽イベントは、是非観覧してほしいアーテイストさんが多く出演されます。
ご来場の際には、展示した写真を観ていただきたく、
当日は多くの方にご来場いただければと思っております。


3月3日 宿河原ポトス

オープン 18:00
スタート 18:45

チャージ 1200円+ドリンク別
  
























本日より写真展開催

2019年03月03日 06時21分38秒 | 写真 ~風景と情景~
本日(3月3日日曜日)より、
川崎・宿河原 ダイニングレストラン ポトス にて
TAKA撮影による風景写真展「風景と情景ー宿河原海岸物語ー」が開催となります。

飲食店での個展開催となります。
3月17日(日)まで開催しおります。
観覧料はいただきませんが、1オーダーお願いいたします。


写真は、開催前日のよるに準備をしているTAKAの背中をマスター撮影。

TAKAの在廊予定(お店に居る日)ははっきりしておりませんが、
本日、3月3日(日)は、1日店に居ります…………夕方からの音楽イベントにギター弾き語りで出演もします。午後5時頃より25分ステージ。
明日、3月4日(月)…お店は営業しておりません。ワークショップの貸し切り。
3月5日(火)、お店は昼夜とも通常営業。TAKA在廊未定    
3月6日(水)、お店は昼通常営業。夜、音楽イベント有り。TAKA在廊未定
 

それ以降は、、、後日お知らせいたします