goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

再度お知らせ: gooブログ、サービスやめるってよ

2025年08月03日 17時15分20秒 | 日記

4月以来の記事投稿となります。

gooブログがサービスを10月をもって終了となるお知らせをこの4月に受けて、

ならばもうこのブログに記事を熱心に投稿したところで、、、という思いになりました。

そして早くgooブログの代わりとなるSNS,,,,

自身の音楽活動、写真撮影活動や日々の日記的な書き込みを含めて、

楽しく長く続けていけるところを探さなければと思いたちました。

現在は、note というところで、

    ↑↑↑↑↑↑↑↑
  note へは、こちらをクリックしてください。

  TAKAのnoteトップへ飛びます。ぜひ見てみてください。

そのnoteでは、

ブログのような記事、写真と詩というか言葉を綴ったり、音楽活動のこと、

他のnoteの利用者さんの記事投稿などから、自身の活動の周知告知は

控え目にしながらそれでもいろいろと記事投稿をしております。

gooブログが、サービスを終了することもこの先あるかもしれないが、

そんな急で話は進まないだろうと思っていたのですが、

4月に連絡があり、10月には終了してしまう、ということにその事実に、

まあ、とても驚き、そして残念なのですが、

このブログをいろいろ表現しようと考えていたことあったのですが、

、、ま、文句言っても仕方ないですね、決まってしまっているのだから、

もう新たにこちらに記事投稿する気がなくなってしまって、

春から放置していたのですが、

現時点で note を多用するようにしていることをお知らせすることは

大事というか大切かなと思いました。

今後どのようにしていくかはわかりませんが、

当面 note での記事投稿、お知らせから生存情報まで行っていきますので、

gooBLOGでの投稿記事を楽しみにされていた方には本当にすみませんが、

今後は note にて読んでいただいたり、見守っていただいたり、

応援していただけたらと思っております。

 

2025年後半も、元気に活動しております。

今後のお知らせや活動のレポなどは、noteでぜひ(^^)/

 

   音楽活動のお知らせ

 

 

 

 

   写真展示のお知らせ

 

 


note開設~gooブログサービス終了へ

2025年04月20日 20時23分45秒 | 日記

 

TAKA、note をはじめました。

 

こちらのgooブログがサービスを終了するということで、

このブログ「段階に咲く向日葵のように」をどうするか?

どうすれば良いのか? 現在、いろいろ考えはじめているところです。 

gooの方では、「Ameba」や「はてな」への移行を推奨していますが、

自分は、まず note を開設しました。

自己紹介的な記事しかまだアップしていませんが、

せっかく始めたので、音楽活動の周知・告知ばかりが多くならないような感じに

したいなと今は思っています。

それとは別に、

そのうち、ブログの移行先はいろいろ吟味してから決めてようと思っています。

ということで、

TAKAの note もよろしくお願いいたします。<m(__)m>

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

    //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

   TAKA ONE'S STATION NOZOMI 

 


桜、新緑、夏日

2025年04月18日 00時14分05秒 | 日記

ギター練習しているいつもの公園に、まだ咲いている桜。

彼岸桜(ひがんざくら)? 
品種や名前とかはまったくわからないけれど、

ソメイヨシノが散りだして葉桜になりはじめている頃に、このようにしっかりと

咲いているのだから、遅咲きの品種なのだろう。ま、名前とかわざわざ調べないし、

知ったところで自分のことだからすぐに忘れるだろう。。


淡い桜色と新緑が混ざるこの時季も好きな季節。

夏のジメジメした湿度もなく、カラッとしているから青空の下、ほんと気持ち良い。

が、しかし、気温はどうやらもう「夏」のはじまりを感じさせる。

東京では午後に25度を超えて「夏日」となったらしい。明日は横浜も?

そして他の地域では、「真夏日」になるかも?と

どこぞのチャンネルのお天気キャスターが言っていた。

おいおい、夏日だって早いと思うけれど、真夏日ってのはどうなのよ(;^_^A

身体がまだ暑さになれていないし、

気持ち的にGWが終わるくらいまでは、「春」であってほしい。

この公園でのギター練習で、蚊との攻防を繰り広げる日が近づいてきている。。。。


ところで、

このひとつ前のブログにも書いたが、

gooブログのサービスが終わるということで、

このブログの移行先を考え始めている。

余計な機能や目新しさとか斬新な何かとか、

そういうものは不要で、ただただ今の
この gooブログ で

出来ていたことが引き続き出来るなら、

観たり読んでくれる方々が、いままでどおりに観て読めたなら、

それで(それが)いいんだけどね。

gooが推奨する移行先のほかに、

自身でもちょっと他の「ブログ」調べはじめている。

そして、SNSで繋がっている方から、

「note」が良いというような情報をいただいている。

こういうモノ全般に疎い僕にはまったくもってありがたい情報だ。

さっそく note ってものがどんななのかちょいと検索して読んでみた。

ブログ記事からクリックしての報酬(収入や稼ぎ)ってのは考えていない。

自身のライブ出演や主催するイベント、そして写真展示のお知らせ周知活動は

記事内でするけれど、それと日々の出来事や思ったことを綴るだけ、、、

それなら この note ってので充分なのかもしれない。

ま、サービス終了までまだ時間はあるので、

焦らずに、より自分に合うところを探していく。

でも、、、、、

自分に合う、自分には何が良いものなのか、

実はそれが良くわかっていない。

今年のはじめのほうで断念してしまったのだけど、

音楽と写真の活動を重視するなら、

やっぱりWebSite(ホームページ)は必要なんだろうなって思うし、

その代替として、ブログ を利用していたのだけれどね。

今後、今回のgooブログサービス終了に伴い、

ブログ記事の移行についての話を書くことが

少し増えていくと思います。

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

    //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

   TAKA ONE'S STATION NOZOMI 


gooブログ 閉じるとのこと

2025年04月17日 14時36分31秒 | 日記

 

goo ブログ サービス終了(閉鎖)だそうです。

今までの記事や写真は、他のブログに移行することが出来るとのことですが、

SNSやネット全般が苦手であり、パソコンもスマホ操作も不得意な自分が

それでもせっかく今まで続けてきた gooブログ 自体が閉じることになり、

この「断崖に咲く向日葵のように」を継続するなら、

別のブログ、、、たとえば、「Ameba」や「はてな」ってところを

移行先として推奨されているので、そちらの方に移行することになるのかな

そうだとして、記事のアップや写真のアップなどのやり方が変わるのなら、

正直それはちょっと面倒くさいし、煩わしく、いま思っている。

さて、どうしたものか。 

誰かの(多分芸能人の)Amebaのブログ記事を何度かよんだことはある、

「はてな」ってのはあることは知っているし、観たり読んだこともあるのだろうけど、

はっきりと記憶していないというか、まったく覚えていない。

他にもブログを扱っているところはあるけれど、

今回、推奨先としているこの2つのどちらかに移行した方が良いのだろうなと思う。

けど、操作が馴れているこのgooブログでこのまま続けて行きたかったかなぁ。

とは言っていても仕方ない。

移行作業(引っ越し)ってのがどのくらいの手間なのだかわからないけれど、

少し、「Ameba」と「はてな」ってのブログ記事を読んだりして、

機能的なものが同じなのかとか読みやすいほうとか、見やすいほうとか、

確認してから、時間あるとき移行しようと思う。

ただ、それまではまたこのgooブログで、

いろいろ投稿やしていきたいと思っています。

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

    //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

           /////////////////      ////////////////      ////////////

 

TAKAは、音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)と並行し

写真活動(TAKANOZOMI 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

   TAKA ONE'S STATION NOZOMI 


花を咲かせた場所

2025年04月11日 21時19分23秒 | 日記


見出し写真の下方にタンポポが一輪。

桜の木々を見上げ、満開から散りはじめた桜の花を、みんな愛でている。

僕もその一人なのだが、、、

 

それは「見向きもされない」、というよりも、

あまりに桜がインパクトあり過ぎて、大地に(地面に)静かに咲くタンポポは

目線を下方にしないと、ってか下を向いて歩かないと

まったく視界に入らず、気づかれず、そしてときには踏まれてしまいながら

咲いているタンポポ。どこにでも咲いているので、

そもそもあまり気にされないのかもしれない。

見出し写真のタンポポ、これがスイカだったりカボチャだったり、

野菜とかなら、「ど根性○○」とか言って騒がれ、ニュース番組などで

紹介や報道されたりもするのだろうけれど、タンポポはどこかでどう咲こうが、

それはまず話題にならない。

桜やチューリップなどと同じ春の季節を感じさせる花なのに、

タンポポは何だかちょっと損している気がする。

けど、どこでどう咲いているとか、見た目が派手と立派とか、

華々しいとか、そういうの大切だったり良いのかもしれないけれど、

たとえどこの場所でどのように咲いているのだとしても、

そこで花を咲かせたこと自体が、ほんとは大事なんじゃないかなって

そんなことを思ってりしている。

どんな場所でもそこで花を咲かせたこと、たとえ小さくても、

派手さや豪華絢爛とかそういうのではなくても、

咲いたこと、きっとそれが大事なんだと思う。

誰もが、桜のようにね、

みんなに注目を浴びるように咲くことに憧れのかもしれない、

ひときわ立派だったり美しければ、より多く人が集まってきて、

それこそ華々しいだろう。

でも別にそうじゃなくても全然良いじゃん。

今いる場所で、その場所で、花を咲かせばいい。

咲いたその場所で、春風にそよぎながら、春の陽ざしに浴びて

そこに凛と佇めばいい。

ただただ、そこに在ればいい。

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

 ※ 4月の音楽イベント・ライブ出演 ※

 

 

   :::::

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 

 ※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

   //////////////       //////////////       ////////////// 

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

         /////////////////      ////////////////      ////////////

 

 goo blog  「断崖に咲く向日葵のように 

  TAKA ONE'S STATION NOZOMI 

 


木漏れ日

2025年04月09日 20時09分00秒 | 日記

見出し写真は、3月末、蕾からポツポツと咲きだした桜の木々に、

早朝の陽ざしが差し込んでいるところを撮った一枚。

こういうのも「木漏れ日」というのかなって調べたら、

「樹木の枝葉の間から差し込む日光」と書かれていたので、

どうやらこれもそうらしい。

もっと緑の葉が生い茂る樹木に差し込むお昼頃の

強く明るい陽射しのことだと思っていたのだけど、

なるほど、早朝の弱い陽射しでも、「木漏れ日」って言うだね。

あと、木漏れ日の「び」が「陽」ではなく「日」なんだなあって思った。

どうやら「木洩れ陽」という書き方もあるらしいのだけど、

一般的には「日」という漢字のほうらしい。

 

「木漏れ日」でも「木洩れ陽」しろ、良い言葉というか良い表現だと思う。

日本人のセンスとか感受性とかなのかな、英語にはない言葉で、訳せないらしい。

ざまぁみろだ(笑)

 

自分は、木漏れ日の下で陽射しやそよぐ風やその季節やその時間や、

いろいろなことに短い時間だけどいくつもに思いを馳せたりする。

そんな時間が好きだったりする。

 

この写真はまだ先始めた桜の樹で、気温の低い早朝だったが、

これから5月となり新緑の木々の下、

温かく優しい漏れ日を今から楽しみにしている。

 

何か問題が解決するわけではないけれど、

木漏れ日の下では、気持ちや気分が前向きになれる気がするんだ。

 

 

 

 

ブログ記事はここまで。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

 

   ・・・・   ・・・

 

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

TAKA 活動総合スケジュール(2025年4月~)

 

 ※ 4月の音楽イベント・ライブ出演 ※

 

 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
  ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


弱さ脆さ、なんとかするさ

2025年04月04日 06時14分48秒 | 日記

見出し写真は、花菜ガーデンミュージックフェスにて、

ステージ写真を撮っている自分の後ろ姿を撮っていただいた写真。

自身主催のライブイベント(つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト)では

出来るだけ出演された方々のステージ写真を僕が撮るようにしている。

喜んでもらえることや投稿記事に掲載してもらったり

プロフなどにも使ってもらえたりもするので、それはやっぱりうれしいし、

自分が主催するイベントに出演していただいている演者さんに出来ることって、

これくらいしかないし、そういう思いから積極的に撮影している。。。

のだが、、、、

今回はちょっと初歩的なミスというか失敗というか、、、

野外イベントだし、この日は風が強く、チリや埃が舞飛んでいるのは

そんなことはわかっていて、レンズが汚れないよう、汚さないよう、

こまめに拭いたりするなど、普通に、当たり前に、

気を付けていたのだけれど、帰宅してパソコンの大きなモニターで

撮った写真を見てみると、あららららら(>_<) & あちゃー(>_<)!!

って感じでした。。。。

特に、3回目の出演にしてレギュラー出演メンバーと初合流となった

スリーピースユニット KiT&M お三方のステージ写真と

初出演のベリーダンスユニット 粋 のおにたりのステージ写真が、

ほぼほぼチリや埃でアップしたり各人にお渡しできるようなものでなく、

パソコンで編集、、、邪魔なものを消してしまうにしても、

チリ・埃の数があまりに多くそしてひどく

それにイベントの進行についてアタフタしていて、

気持ちを集中して撮影できていなかったのが失敗の原因。

なにやってんだよ自分  ┐(´д`)┌ ちょっと凹むなぁ。

 

もっとしっかり気を付けなければならなかったことは、

先に書いたけれど、チリ、埃にもっと注意するべきだった。

そして、いつもは自分の出演が1番手であり、

自身のステージを終えてから演者さんのステージを撮影するので、

余裕というか自身のステージに関することが終わっていることはおおきく

だが今回は自身の出演は一番最後。

しかも披露する全曲とも各出演者さんとのコラボをおこなうということで、

タイムスケジュールとその進行や諸々についてずっと気にしながら、

頭の中でいろいろなことを考えながらまた心配しながらだったことが

撮影に集中できなかった要因。

他にもステージングで至らない点など問題や課題が浮き彫りになり、

写真撮っている場合じゃないっていう思いがありながら、

でもイベント開催中の自分が出来ることなど、

この野外に関しては自由観覧なので、観てくれている人、

立ち止まって聴いている人に、案内のチラシを配り、

空いているイスに誘導や案内など声掛けをしながら、

ステージ写真を撮るくらいしか出来ない。

それは今回だけではないのだけど、何か進行中に動揺や失敗したって

思ったりしているときは、良い写真は撮れていない。

今回はまさしくソレだった。

いくつかのマイナス的な要因が重なったことは確かだけど、

それでも少くなくともレンズ汚れ的なことだけは防げた、と思う。

それさえろくに出来ないとは。。。

ま、

自分が撮影好きで撮っているだけであり、

出演者さんに売りつけるためではないし(;^_^A

うまく撮れていなくても良いのだけれど(良くはないな)、

でもやっぱり、そんなミスを防げないのは

情けないし、ギターでミスるより100倍以上恥ずかしい。。

どうすれば良いのかといえば、

撮影の技術とか腕とかセンスとか、カメラ性能とか

そういう問題のレベルアップの前に、

自身のメンタル的な弱さや脆さをどうにかしないと、

それを改善するしかないかなと思う。

以前の自分なら、ミスったことがらに

「それでもなんとかなるさ~」って思いでいただろう。

でも今は、撮影に関することだけでなく、

何についても「なんとかするさ」「なんとかしていくさ」

であり、「なんとかしていこう」と、思うから、

そう思えるから、凹んでばかりいられない。

滝行とかの精神修行はちょっとごめんこうむるが、

それでも、なんとかするために

次へと進んでいく。

 

 

ブログ記事はここまでです。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

   ・・・・   ・・・

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

TAKA 活動総合スケジュール (2025年4月~)

 

※ 4月の音楽イベント・ライブ出演 

 

 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
  ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


あの日の桜の樹の下で

2025年03月29日 19時44分53秒 | 日記



数年前、夜中に車を走らせて桜を観に、というか撮影旅に行ってきた。

目的地に早朝に着いて、地元の人がパラパラ居るくらいで、

誰も居ない、人影が写ることなく桜が咲く風景を自由に撮ることが出来た。

ある程度撮ったあとは撮影をやめて、桜と周りの風景を眺めたり、空を見上げたり、

桜の季節を、ほんの少しの時間、ゆっくり楽しめた。

あれから桜を撮影するために遠出したり、

桜の季節の撮影旅のようなことをしていないので、

またそろそろそのような旅に出たくなってきた。

それと同時に、暮らす街の近所の公園に桜でも良いんじゃないのかな

っていう思いも年々している。

遠くの街や町に向かったから良い写真が撮れるわけじゃない。

それでもあの日、桜の樹の下で思ったことや感じたことは、

そこまで車を走らせてたどり着いた場所だったからなのだろう。

たぶん、きっと。

 

ブログ記事はここまでです。

これより下は、TAKAの活動 information です

 

※ 写真展示 情報 ※

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

   ・・・・   ・・・

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次の音楽イベントライブ出演 

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」お知らせ

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜咲く時季、ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
   ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


さよなら、県民ホール

2025年03月27日 19時34分31秒 | 日記



自身が10代の頃の流行歌とそれを歌唱していた歌手やアーテイストの名前が並ぶ。
↑↓これらは今月31日で閉館する神奈川県民ホールのポピュラー音楽の年表

 

先日、友人の元町でのライブの観覧に行く前に、50年の歴史に幕を閉じる 県民ホールに

立ち寄ってきて、何枚か写真を撮ってきました。

自分にとってこの県民ホールは、想い入れのあるコンサート会場の3本指の入る。

最後に建物を撮っておきたかった。。。

僕がそう思うホール、コンサート会場なんてそう無い。

自分が横浜の街に住んでいて、このホールが横浜に在ったことで、

素晴らしいアーテイスト達の素晴らしいステージを、良い音楽を

10代の頃から生で体感できて、こんなオッサンの年齢になってもね、

音楽が好きで、ライブやコンサート観覧が好きでいさせてくれたのは、

県民ホールのおかげ、と言ったらちょっと大袈裟かもしれないけれど、

でも、そんな気がしている。

この日もどなたかのコンサートがあり、観覧のお客さんがたくさん居たのだけど、

自分と同じように、懐かしみ振り返りながら、

最後に県民ホールに「さよなら」と「ありがとう」を言うためだけに訪れている人も多かった。

知ってはいたが、やっぱり多くの人に愛されていた素晴らしいホールだったとつくづく思った。

 

・・・Blog記事はここまで

ここからは、TAKAのinformation となります。

 

※写真展示 情報

都内渋谷区神宮前のオフィスビルで風景と情景写真展示を行っています。

TAKA NOZOMI 「風景と情景フォトブック」販売・お知らせ

 注:上記、QGalleryでの販売は行っておりません  

   ・・・・   ・・・

TAKAは、写真活動(TAKANOZOMI 名義)と並行し、

音楽活動(TAKA ONE'S STATION 名義)も行っております。

 ↓↓↓  は、それらのスケジュール一覧となります。

※TAKAの写真&音楽活動(2025年3月~)

総合スケジュール一覧は こちら

 

※ 次の音楽イベントライブ出演 

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」お知らせ

     (TAKAの自主企画音楽イベント)

入園された方は自由に観覧ができます。

桜が咲いている時季、

ぜひ花と緑と音楽を楽しみお越しください(^^)/ 

 

:: TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::
      ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


門番ワンコ

2025年02月25日 23時39分24秒 | 日記

きっと、うまくいかない事など

これからも多々あるのだろう 

だからうまくいったときには 

その喜びはとてもとても大きなものになるはず

そうだろう?


きっと、つまらない事でこれからも悩んだり嘆いたりするのだろう

だけどほんの小さな良い出来事に触れたときには

立ち止まり立ち尽くしてしまいだったとしても

僕は止まることなくその足をもう一歩前へと踏み出そうとするだろう

そうだろう?

 

焦ることはないけど、あまりゆっくりもしていられない

僕も君(ワンコ)も お互いもうけっこう「お年頃」だからね

そうだろう?

 

長年 この神社の入り口で門番しているワンコと

そんな話をしたんだ。

 

余談だが、

ニャンコ派ではあるが、
ワンコも好きだったりする

 

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~