奄美自然観察記

高のフィールドより

葉の部分枯れみたいなクモ  カトウツケオグモ

2009-06-09 19:45:54 | その他の生物




今日も朝から晴天。林道脇のサツマサンキライの葉っぱに何やら見
慣れぬクモが・・・。カトウツケオグモというクモで、ちょうどギンバエを
捕まえて体液を吸っていました。個体数が少なく、種名は発見者の
加藤正世の名に因んで命名。カニグモ科で獲物を待ち伏せて狩りを
します。体つきがちょっとゴワゴワしていて、葉っぱの部分枯れの模
様にそっくりです。

【島口バージョン】(キシゆむた)
きゅうだかひかんまら上天気。山道ぶちぬサンキラぬ葉じぬーがぬに
ー慣れんクブゥガスィぬ・・・。トウツケオグモちちゅんクブゥガスィあてぃ、
ちょうどオーブばかっつむぃてぃどうぬ汁ばしぶとぅりょうたっと。数ぬい
きらさてぃ、名前や発見しゃん加藤正世ぬ名らちきたんち。カニグモ科
あてぃかみむんば待ち伏せしちかみゅんちゅか。どぅぬなありガサガサ
しゅてぃ、葉ぬ枯れとぅんどろとぅむるにしゅりょっか。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 餌とるのは結構難しいにゃあ... | トップ | いつも真心を背負ってます ... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これがクモ? (kawasemi)
2009-06-09 20:49:49
ギンバエの方がクモかと思ったくらいです。
なんとも気持が悪くなるようなクモですね。
体液を吸っているとすれば、クモはしっかりと
ハエを抑え込んでいるのですね。
返信する
一種の擬態 ()
2009-06-10 05:39:44
じっととしていると、ほとんど枯れた葉や幹の
部分に似ています。生きるために進化した一種
のカムフラージュだと思われます。
返信する
名前がおもしろい (磯者)
2009-06-10 10:40:38
蜘蛛の名前が面白いですね。

「サツマサン キライ」

薩摩が沖縄奄美に侵攻して400年だとか。

なんか 意味深な名前に聞こえます。
返信する
つる性の植物 ()
2009-06-10 15:38:56
クモの名前は「カトウツケオグモ」で、クモが止まっている葉っぱが「サツマサンキライ」というつる性の植物です。ちょっと勘違いされたようですが、でも「サツマサンキライ」という植物名の分け方が面白いですね。(薩摩の人に怒られそう(笑) 本当の分け方は、「サツマ(薩摩)サンキライ(山帰来)」となります。島では「サンキラ餅」として、「カシャムチ」とおなじく餅をくるむ葉っぱとしても使いますよね。
返信する
早とちり(隼人 ちり) (磯者)
2009-06-11 17:19:24
失礼いたしました。
早とちりしてしまいました。
てっきり蜘蛛の名前だとばかり思っていました。

この葉っぱで餅をくるんであるのを見たことがありません。
返信する

その他の生物」カテゴリの最新記事