goo blog サービス終了のお知らせ 

団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

小説キャナルタウン 150 潜水艦の入港 三菱重工神戸造船所

2025-06-27 06:10:13 | 日記
   
 潜水艦は歓呼の声に送られて神戸を出港した後は、母港に着くなり艦番号も艦名も真っ黒なペンキで消されて、以後一生を名無しの権兵衛さんで過ごし

ます。行動は極秘となります。いつ潜水艦が入港するかは関係者以外にはわかりません。このブログの写真も出港見送り以外はすげて偶然の一枚?になり

ます。我々素人には艦名はわかりませんがなお機密保持のため相当期間経過後の写真を掲載しています。 

  

 3隻のタグボートがお出向かいのようです。

  

 沖合に潜水艦が見えます。

  

 艦尾の✖舵は昔はそうりゅう型でしたが今は鯨シリーズも多くなりました。

  

 そうりゅう型とたいげい型は私には見分けがつきません。

   

 ここでパイロットボートが2隻続いて帰ってきました。兵庫埠頭の沖に水先案内人の乗船するスポットがあります。

  

 タグボートが接近します。三石丸・生田丸・鳳山丸の三菱重工神戸造船所のコンビです。

  

 縄梯子が下ろされて、

  

 三菱重工神戸造船所の社員さんが乗艦します。

  

 さらにタグボートが接近して、

  

 曳航用のロープを受け取ります。あれ、生田丸の色が変わっています。

  

 曳航を開始します。

  

 西に艦首をむけて

  

 少し西に移動しましたが

  

 バックで入港するようです。

  

 後ろをジャンボフェリーのりつりんⅡが出港していきます。

  

 三菱重工神戸造船所の東防波堤の西側に入ります。

  

 並行に停止しします。青い生田丸です。

  

 たくさんのロープが張られます。

   

 ロープを引きます。

  

 ウインチが見えます。

  

 橋が下りてきます。

  

 接岸完了です。


       UR賃貸10の団地と10話の物語

     「団地小説短編集」550円(10%税込)

    明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

         明舞書店で好評発売中。


       

 
       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。


       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。

       22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。


       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!

       

      

小説タウンハウス 41 淡河川疎水19号隧道跡 山田川疎水19隧道跡 淡河川・山田川疎水23

2025-06-20 06:06:44 | 日記
   
 小説タウンハウス 26 淡山水路閉塞工事 淡河川・山田川疎水 15(2021.4.30)の続きになります。

  

 淡河川疎水(青線)は明治21年着工、明治24年完成します。山田川疎水(赤線)は明治44年着工、大正4年に完成します。すべての支線・溜池が

完成、淡河川・山田川疎水(淡山疎水)が完成したのは大正8年になります。淡河川疎水と山田川疎水この地で出会います。実際は山田川疎水が上・淡河

川疎水が下で交差しています。この高低差を利用して広野発電所で発電、広野揚水機場で山田川疎水の水の一部を1号池にポンプアップします。(岩岡支

線の溜池も番号で呼ばれますが別系統の番号池です。)

  

 昭和40年大規模な宅地開発が開発が行われ疎水は暗渠化されますが、改修工事がが困難でこのままでは陥没の危険性がありました。

  

 このため住宅地部分に山田川幹線緑ヶ丘サイフォン(黄線)を新設(工期平成28年1月30日~令和元年12月15日)淡河川疎水を上流で山田川疎

水に合流させる淡山連絡揚水機場と淡山連絡水路(工期平成29年9月23日~令和2年5月23日)が作られました。住宅地の地下の廃止された部分は

淡山水路閉塞工事(工期令和2年4月13日~令和3年2月6日)が行われました。その時にあまりにも立派に隧道入口が保存整備されていたのできっと

説明看板でもできるのではないかというのが前回までになります。


       淡河川疎水19号隧道跡 地図①       

  

 淡河川疎水・山田川疎水とも隧道(トンネル)は上流から番号で呼ばれています。淡河川疎水19号隧道は芥子山トンネルと呼ばれその難工事と共によ

く知られています。

  

 扁額には「昭和三十年12月竣工 芥子山隧道 兵庫県知事坂本勝書」の文字が見えます。19号隧道は軟弱地盤で工事は困難を極めます。落盤や出水

一日に60cmしか掘れなかった話が伝わります。軟弱地盤の影響でしょうか芥子山隧道は2代目になります。淡河川疎水の隧道はレンガが使われ、山田

川疎水ではコンクリートブロックが使用されます。

  

 戦後生まれの2代目は近代的なコンクリート製です。トンネルは新しいのですが住宅地の地下部分の水路は100年を経過しています。

 新しい緑ヶ丘サイホンはシールドマシンで掘り進めながらセグメントを組み立てます。

      
       保存工事

  

 用水路ですので下流に向ってわずかに勾配があります。そのまま放置すると水が溜まった状態になります。排水が取れる所まで水路の底をかさ上げして

逆の水勾配をつける大工事となります。

  

 数メートルのところで行き止まりになります。トンネル内にはエヤモルタルが充填されて土砂が流れ込むのを防いでいます。

  

 トンネルの入り口付近は雰囲気を残すため水路が保存されていますが上流側は排水管を設置して埋め立てられています。この地形ですので近くで排水を

することがことが出来ません。


       芥子山トンネルへの道       

  

 芥子山トンネルにはいくつかのルートがありますが許可なく自由に行ける道はここだけだと思われます。三木市志染町青1丁目の関西国際大学の北側、

三木市立障碍者総合支援センターへの道の隣の道を少しの上ります。小さく単車が見えているところです。

   

 ここから下って行きます。最近見学者が増えたのでしょうか、踏み分け道が広くなった気がします。途中、除塵機に電力用ではないかと思われる関西電

力のマンホールが二つあります。工事完成後何回か行ったのですが余りにも不便ことと蛇が出ない冬場しか行けないのでそのままになってました。イノシ

シ注意の看板もありました。谷底にありますので、往は自然にかたどり着けますが帰りは分かれ道がありますので注意してください。

   

 下りてきたところに看板が立っていました。まっさらではありませんので工事完成後まもなくして設置されたのでしょう。

  

 淡河川・山田川疎水のお約束の看板ではありませんが子供向けにふりがながあります。

  

 淡河川疎水の工事は組合の手におえない難工事のため県の直轄事業として行われました。  

  

 水路に下りる階段が設置され底に水が溜まっています。こては想定外かもしれませんが用水路の雰囲気が戻っています。

  

 水路の底が浅くなっていることがわかります。

   

 芥子山トンネルの保存部分にたまった水は排水管でここまで戻ります。排水門は淡河川疎水に昔からあったもので不要に水は谷に落とします。

 徐塵機はそのまま保存されています。芥子山トンネルの手前でタイマー機能で自動的にごみを取り除いていました。所々にあります。

  

 徐塵機の上流側にも水路に下りる階段があります。

  

 上流は18号隧道です。短いトンネルで先には淡河川連絡揚水機場があり三木総合防災公園に隣接します。ここからアクセスすれば非常に便利ですが門

扉が閉られており通常使えません。本来の淡河川疎水の管理用道路があり、マイクロバス程度なら通れますが2kmは度先で施錠されています。せっかく保

存された芥子山トンネルと看板ですが小学生にはちょとアクセスが難しいようです。



       山田川疎水19号隧道跡 地図②         

   

 山田川疎水は地表を流れていましたが暗渠化され、19号隧道も扁額部分を除いて埋められた状態にありました。掘りだして補強した状態です。一見石

造りに見えますがコンクリートブロックです。

  

 中の状態です。

  

 隧道入口は黄色のセメントサイロの左側です。ここ一か所でエヤモルタルが作られてトンネルの閉塞部分すべてに送られました。台地の上に家がありま

すが家の後ろが一号池(岩岡支線の池の番号とは別系統の番号です)で少し上流側にある広野揚水機場で山田川疎水からポンプアップしていました。

  

 立派な柵と看板が出来ました。

  

 ここには水が溜まていません。

  

 緑ヶ丘南公園の一角にありますのでアクセスも便利です。

  

 緑が丘団地内の淡河川疎水が暗渠化された部分の上は遊歩道になっています。しかしその由来を知る人は少なくなっています。この看板で多くの人が

緑ヶ丘団地の地下に興味を持っていただいたらと思います。
  


       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」550円(10%税込)

     明石市松が丘2丁目3ー7 明舞センタービル2階

         ザ・ダイソー明舞団地 西隣

         明舞書店で好評発売中。


       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。


       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入って下さい。

       22アートの販売になります。送料が必要です。商品は新品です。

       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!

       
     

小説キャナルタウン 149 楠公武者行列 警察官包囲の中 護送される斎藤元彦 

2025-06-13 06:28:48 | 日記
   
 神戸市中央区の湊川神社は楠木正成公をお祀りする神社です。楠公祭は楠木正成公が湊川の合戦で殉死節された延元元年(1336)5月25日の前後

3日間行われます。楠公武者行列は隠岐の島から脱出された後醍醐天皇を神戸の地にお迎えして京にお送りする行列を忠実に再現したもので戦後簡略化さ

れ、また地下鉄工事等で一時中断されましたが平成14年からほぼ5年度とに行われていましたがコロナの影響で7年ぶりの開催となります。

     前回は 小説キャナルタウン 24 楠公武者行列 ㏌ 神戸ハーバーランド 平成30年5月26日(2018.6.8)をご覧ください。

  

 神戸ハーバーランドの西の端から中心部方向を見ています。先導はあれ?大量の警察官です。40分ほど前に警備員の無線に斎藤元彦がデモ隊に襲われ

たと連絡が入り緊張が走りました。大将楠木正成役は知事、副将楠木正季役は神戸市長と決まっていますが、まさか辞退せずに出たとはここで初めて知り

ました。全くびっくりです。

  

 デモ隊に襲われたようですが予定通リの到着です。

  

 先導車が行列の説明をしています。

  

 先頭の人力車はお祭りの役員のようです。

  

前陣武者列の旗が見えます。

  

 行列を先導する猿田彦様です。

  

 まず前駆兵と列奉行です。

  

 武将が続きます。菊池武吉。江田高次。

  

 箕浦朝房。岡田朋治。矢尾政春。和田正隆。神宮寺正師。

  

 楠木正行です。楠木正成の嫡男で小楠公とも尊称されています。いよいよ本隊の登場です。

  

 菊水旗が続きます。

  

 歩道側にプラカードをです。斎藤元彦 公益通報者 保護違反 押し通す謀反人。斎藤元彦 法解釈踏み躙り 県職員弾圧する 破廉恥知事。

 斎藤元彦謀反人です。TPOにあったプラカードです。

  

 曲がり角に差し掛かります。

  

 歩道から激しく抗議の声です。

  

 顔を反対側に向けて手を振ります。人殺しと言われてもニヤニヤしています。笑うなと声が飛びます。

  

 馬から降りろ。お前に馬に乗る資格はないと言われても平気です。

  

 斎藤人民共和国、北朝鮮。の北朝鮮に反応しています。北朝鮮に確かに反応しています。やっぱり噂は本当でしょうか。北朝鮮に反応します。

 副将楠木正季は神戸市長ですが、久元喜造市長はあまりこのような催事は得意ではないので今回も副市長が代理です。

  

 周りは警官でいっぱいです。こっれでは京への凱旋パレードではありません。斎藤元彦の護送です。

   

 何んともきまりの悪い顔です。しかし神を恐れぬとんでもない神経です。やっぱり日本人ではありません。

  

 橋の上に抗議の人々です。まるで北京の四通橋です。ここは日本でしょうか。独裁者に抗議する人々です。

 日の丸の地に死者を冒涜するな 国家を侮辱するな。斎藤ひっこめ。朝敵斎藤。万人恐怖知事。技術的勧告消費者庁。元彦パワハラ2人自死。最低知事

ハヨ辞めろ。斎藤元彦は今すぐやめろ県政の正常化を。消費者庁激怒。斎藤元彦知事失格。公益通報者保護違反。本当に思いがこもった、怒りがこもった

プラカードです。決して組織動員ではありません。

  

 行列は続きます。橋本正員。富田正武。

  

 女房、後醍醐天皇に仕えた女官でしょうか。

  

 けがれた斎藤元彦にずーと離れて楠木正成公の御霊が乗られた御神輿です。

  

 輿丁(担ぎ手)は県立兵庫高校の皆さんです。

  

 甘南備神社のご祭神は楠木正成公の奥さまです。神社は戦災で焼失し現在は湊川神社に合祀されています。

   

 かわいらしく勇ましい童です。

  

 楠木正成公の滋子夫人の御霊が乗られた葱華輦です。

  

 最後は神戸のハイカラ、人力車の稚児行列です。


       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」550円(10%税込)

    明石市松が丘2丁目3ー7 明舞センタービル2階

         ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

         明舞書店で好評発売中。


       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。


       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入って下さい。

       22世紀アートの販売になります。送料が必要です。商品は新品です。


       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!

       

     

連載小説AKB 175 第148話 DDG179 護衛艦まや 明石海峡安全日記

2025-06-06 06:58:28 | 日記
   
   

明  西からわこうです。今日も重機を運んでいます。今日は空気もすっきり見通しが良い。

   すっきりと言えば白浜町から久し振りにすっきりした話だ。白浜アドベンチャーワールドのパンダ4匹が全部そろって中国に帰るらしい。

   

健  続いて西から小さいほうのジャンボフェリー、りつりんⅡです。

   突然のことでびっくり、中国共産党の二階さんの息子が衆議院選挙で落選したことへの嫌がれせかと思たけれどもリース契約期間満了らしい。

  

舞子 ジャンボフェリー江崎灯台を通過します。

   もちろん裏のある話で本当のことはよくわからないけど、中国共産党がパンダのふるさと四川省成都市のある地区と白浜町の姉妹都市提携をひつこ

   く要求してきたが白浜町が断固拒否、中国共産党も面子があるので引くに引けなくなってしまって契約期間満了による円満解約となったみたいね。

   

明  東から祐咲です。今日は何も曳いていません。

   4匹とも日本生まれで、知らない土地に行くのはかわいそうだが、白浜町もパンダのような政治的動物に振り回されるリスクを嫌ったんだ。

  

健  東から大型護衛艦です。

   パンダの返還は世界的な潮流だ。バカ高いリース料に飼育費用、政治的なリスクあえて飼う意味はない。

  

舞子 大型護衛艦ハイウエイオアシス通過します。

   去年当選した大江町の英断よ。大江町長は5月7日に、50年にわたり日華の友好にに貢献したとして中華民国から外交之友貢献賞を贈られた。ど

   うせこれから中国共産党が難癖をつけてくるからこちらから先にバッサリ切った。

  

明  艦番号179はイージス護衛艦まやです。我々が姫路港飾磨埠頭に見学に行った艦だ。

     連載小説AKB 156 第133話 DDG179護衛艦まや 一般公開㏌姫路港飾磨埠頭(2024.8.9)をご覧ください。

   白浜町の英断に対して維新の吉村知事はまだ中国の富裕層の幻想を信じて賭博場の工事を再開した。そんなものはもういない。残っていたとしても

   政治的客だ。中国共産党が大阪で賭博場に行った旅行者を賭博罪で逮捕すれば一瞬んでいなくなる。普通の国ではできないが中国はできる。

  

健  まや明石海峡大橋を通過します。

   最近では海外富裕層から、日本人に変更しているらしい。訪日外国人から金を巻き上げるのではなく日本人から金を巻き上げるのなら、暴力団の賭

   博場と変わらない。維新創始者への先祖返りそのものだ。海外の合法カジノの寺銭は賭博の種類によるがは1~5パーセントだ。その中から一千億

   円の上納金をとるなんて天文学的なかけ金が必要だ。

  

舞子 まや、江崎灯台通過します。

   そんなにお客さんが来るわけない。万博の目標2820万人よりも何倍も不可能よ。

  

明  堂々の軍艦旗にまやの艦名だ。

   しかしここにきて万博の入場者が増えている。維新の悪夢の1000万人割れは回避出できそうだ。しかし給水能力不足で一部のトイレの手洗い所

   は水がちょろちょろ、排水能力不足で一部トイレは使用禁止だ。文明国とは思えない事態が発生している。

   

健  発生していると言えばユスリカが大発生だ。吉村知事はアース製薬の社長を呼んできて対策を依頼した。しかし疑問だ。いつ入札した。それとも無

   償ボランチアか。   

  

舞子 ユスリカの研究者の話だと、こんな広い場所での対策は無理。もっと熱くなれば活動は弱まる。とりあえずネット民が静かになれば問題はなかった

   ことになる。涼しくなればまた活発になるみたいだけれども。

  

明  ヘリコプターは搭載していないようだ。

   日本人の出足に対して外国人来場目標350万人の来場は悪くないらしい。しかしここにきて台湾・香港・韓国からの訪日客が激減しているらし

   い。特に香港からの5月の来日客は去年の半分、6月7月も飛行機に空席が目立っている。

  

健  東日本大震災を予言した言われる漫画「私が見た未来」で2025年7月に日本で大地震が起こると書かれているのが原因と言われている。東日本

   大震災では外国人旅行者にも死者が出た。賢明な判断だ。阪神淡路大震災の時地震学者は日本は地震の活動期に入ったと警告した。東京オリンピッ

   クを東日本大震災が直撃しなかったのは全くの幸運、この時期にオリンピックや万博を計画するのは非常識な事なんだ。

  

舞子 漫画で言われなくとも、4月24日内閣府は大地震に対する備えを注意喚起した。おそらくこんなのが数回出たあたりで本物の大震災が来るわ。も

   ちろん1回目で大当たりもありうる。

  

明  そんな中、小池百合子都知事は、水道料金の全所帯基本料金無料を言いだした。都議会議員選挙目当てだろう。

  

健  それを記者に聞かれた久元神戸市長は、東京都は金が有り余っているのだろう。そんな金があれば水道管の耐震工事を急ぎなさいと警告した。

  

明  西から祐咲が帰ってきます。台船を曳いている。

  

健  積荷は小型の曳船のようだ。

  

舞子 まや遠ざかります。

  

明  祐咲、明石海峡大橋を経過します。今日の任務はこれで終了だ。



          船のデーター

       わこう・あさひ

         ブッシュ型フェリー/押船          総トン数  300トン/19トン           和幸船舶

         全長  45m/16m           航海速力  6ノット

       りつりんⅡ

         客船(フェリー)              総トン数  3664トン               ジャンボフェリー

         全長  115m             航海速力  18.5ノット     旅客定員 475人   トラック 61台

       祐 咲

         曳船                                               宗田造船

       DDG179 護衛艦まや

         護衛艦                  基準排水量  8200トン               母港 横須賀

         全長  170m             速力  30ノット

         62口径5インチ単装砲✖1  高性能20mm機関砲✖2  垂直発射装置  対艦ミサイル発射筒✖2  短魚雷発射管✖2



       UR賃貸10の団地と10話の物語

     「団地小説短編集」550円(10%税込)

    明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階

        ザ・ダイソー明舞団地 西隣

         明舞書店で好評発売中。


       

       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。


       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。 電子書籍の画面から入って下さい。

       22世紀アートの販売になります。送料が必要です。商品は新品です。


       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ。

       

 

小説キャナルタウン 148 羽生知央ボーカルコンサート㏌藤之寺

2025-05-30 05:55:19 | 日記
  
  

 令和7年5月24日土曜日13時半から神戸市兵庫区兵庫町の藤之寺で「羽生知央ボーカルコンサートin藤之寺」入場無料が開かれました。

 主催は一般社団法人よみがえる兵庫津連絡協議会、羽生知央さんは神戸大学のアカペラグループに所属、プロデビューコンサート活動の他、歌のレッス

ン教室もされています。今回は「心に響く曲」がテーマです。よみがえる兵庫津連絡協議会の会長さんから是非にとお誘いをいただきました。

  

 藤之寺は長い小説キャナルタウンシリーズの中で初めてなりますので場所から説明します。兵庫津の西国街道の北の入口、湊口惣門の近くになります。

兵庫津は京都・奈良並みにの寺社の密度で黄色の部分が江戸後期の寺社地になります。

  

 藤之寺の字が見えます。隣は恵林禅寺になりますので敷地は二寺分です。

  

 藤之寺と左が恵林禅寺になります。しかしその向こうに、

  

 キャナルタウンが見えます。手前から、キャナルタウンイースト(神戸市営住宅)、キャナルタウン中央(分譲)、キャナルタウンウエスト7号棟(UR

賃貸)となります。ひつこいようですがUR賃貸のPRブログになります。

  

 藤之寺ですので藤棚があります。文安四年(1477)当地の豪族白藤七郎の帰依を受け多数の堂宇が建立さてました。堂の前に紫藤が植えられたから

俗に藤之寺と呼ばれました。白藤家は後の兵庫津の豪商北風家です。

   

 藤之寺では月二回寺カフェが開かれています。

   

 あいにくの雨の中お客様が次々に来られます。

   

 浄土宗のお寺ですので阿弥陀如来様です。副住職からお話がありました。藤之寺は「ふじのてら」と読みます。お寺の本堂はお経が美しく聞こえるよう

に音響効果が考えられています。本堂でコンサートをすることは非常に理にかなったことだそうです。ご住職は御年93歳でお元気です。

  

 コンサートが始まります。羽生知央さんは司会もされていますので軽快なおしゃべりです。たくさんの橋幸夫さん。吉永小百合さんがおられます。

  

 最初は歌声喫茶タイムでみんなで6曲を合唱します。

   ① 夏は来ぬ

   ② 浜辺の歌

  

   ③ おお牧場はみどり
 
   

      おお牧場はみどりのホイ

   ④ 上を向いて歩こう

   ⑤ 川の流れのように 途中から声が美空ひばりさんになります。喉仏をあげるそうです。

  

   ⑥ 高原列車は行く

   

     高原列車は行くの ララララ ララ ララララララ

       コンサート         

   

 ここからは本職の歌手になります。でも歌手には免許証も資格証もないのでいつまでたっても自称歌手だそうです。

   

 お寺で千の風になってやなみだそうそうやシャンソンやであっという間に1時間30分です。

  

 最後はマイウエイ(たぶん)。

  

 アンコールは「また逢う日まで」でした。

   

 最後によみがえる兵庫津連絡協議会の高田会長よりご挨拶です。今日もイベントを掛け持ちでした。インバウンドで京都や奈良に行かれます。10年後

には目的地を兵庫津にしたい。いつも元気なご挨拶です。

 椅子を追加する盛況でした。皆さん楽しく大満足で帰られました。

 
       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」550円(10%税込)

     明石市松が丘2丁目3ー7 明舞センタービル2階

         ザ・ダイソー明舞団地 西隣

         明舞書店で好評発売中。


       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

       22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。


       アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入って下さい。

       22世紀アートの販売になります。送料が必要です。商品は新品です。

           
       


       「団地小説短編集」がTシャツになりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!