サーブの改革は絶対だ

NO110(大松博文)
「わたしたちが各セットごとに得た三分の一以上のスコアは、サーブポイントだ。この一貫した成功には、多大な努力がはらわれている。わたしはトレーニングにあたって、三分の一以上の時間を、サーブの技術革新に費やした。」

辰巳が負けていく原因の70%はサーブミスにある。ここにあげた大松監督の言葉には「得点の三分の一」がサーブポイントとあるが、辰巳の場合は、サーブを打ったうちの「三分の一」がミスとなる。3本に1本しか入らないサーブで何ができるかと言わなくてはならない。

このサーブを夏休み中に改革できない場合、秋の大会は苦しい。できることならば、得点の「三分の一」はサーブポイントとなるようなチームにしあげたいと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 素晴らしい男... FC東京バレ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。