Bチーム撃沈

春休み強化練習5日目。

男女チームは連日の練習試合で厳しく指導され続けてきたので小休止状態。軽めの練習で調整をし、「どんなスパイクが決まりやすいのか」「平行トスをどんなふうに打っていくと良いスパイクが打てるのか」などの解説をしながら頭脳を働かせるような練習に終始しました。

今日のメインイベントはBチームの自主目標に挑ませることでした。Bチームは男子チームに勝つことを達成可能な目標と感じているようで、「春休み中に男子に勝てるようにする!」と目標を書いて掲示していました。これにチャレンジさせてあげなくてはなりませんので、男子に相手をしてもらいました。

今日の男子は、とうとうレギュラーが3人しか参加していない最悪状況だったので、もしかしたら負けるかもしれないと心配されましたが、3人いれば大丈夫でした。サーブだけで大量リードして余裕の勝利。男子も確かに成長しているという証明になりました。

勝てると思っていたBチームの4年生は、まったく通用しない自分達の不甲斐なさに悔し泣き。でも「泣き」は辰巳ジャンプでは禁止事項。泣いても何にも良くならない。泣いている暇があるならできなかったことを練習すればいい。残念ながら苦手なことを克服しようとする姿勢が弱い。5年生以上にまあ~本当によく泣き、自分の殻に入りたがる4年生。ちょっと自分に酔いすぎなんじゃないかな~という感想を持っています。

Bチームは1年後のチームです。その時に都大会で勝てるように、自分の苦手なことから絶対に逃げないで、5年生以上の努力を続けてほしいと希望します。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

「ハイッ!課題をクリアできそうです!」

春休み強化練習3日目。
お隣の東○さんと辰巳男女で1日練習試合。

最終ミーティングの話から先に書きます。
春休みの個人課題を掲示した効果は非常に大きく、一人ひとりの意識の高さを持続している感じがします。最終ミーティングで
「春休みの課題が達成できそうな気がする人は手をあげて。」
と聞いてみると、ほとんどの子が手をあげました。春休みが終わって本当に全員が納得のいく成長ができたとしたら、これは素晴らしいことです。そうなるように私も時には厳しく、そして厳しく、またまた厳しく(笑)、たま~に優しく(苦笑)指導していきます。


今日一番伸びたのは女子のライトアタッカー。
これまでどうしても身体の内側、半身でスパイクを打ってしまう癖があり、強打が打てなかったのですが、今日1日の練習で、どの打点で打つと強いスパイクが打てるのかが理解できたようで、午後にはこれまでにない決定力のあるスパイクを打ち出しました。

面白い可能性を見せだしたのが男女レシーバー陣。

男子は明らかに女子よりもレシーブ力が上がってきました。2~3セットほどブロッカーがいない状況だった今日の試合でしたが、ノーブロック状態で拾う拾う!へ~?!こんなにねばれるならブロックがいない方がいいんじゃないの?と思わせるほど良かった。

女子はセンターがお通夜参加のため早退したので、ライトバックのポジション争いをしている4年生をセンターに入れてレシーブに専念させると、これまた拾う拾う!おっと、こういうオプションもあり得るか!と新しい可能性が生まれました。
ただ、東○のU先生との話題にもあがりましたが、現在の辰巳はタレントが多すぎていろいろなことをやりたくなる。そうなるとバレーが難しくなってしまったり、すべてが中途半端な仕上がりになってしまうことも懸念されます。上手に舵取りをしなくてはなりません。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

今日、伸びたこと

春休み強化練習2日目。

昨日同様、二○さんに来ていただき練習試合。今日は埼玉県NO1のB○○○Sチームも来て下さいました。辰巳男女チームにとっては、とても中身のある練習ができ、両チームの皆さんに感謝しています。

まずは女子チーム。
この休みに入ってスーパーエースさんがインフルエンザでダウンしてしまい、勝ち負けを考えたら戦力は50%という状況です。しかし、エースがいない分、第2第3第4のアタッカーの練習にはうってつけの状況でもあります。

エースがいる場合、どうしても60~70%はエースにトスが上がってしまい、春の最大の目的である他のアタッカー育成が遅れてしまう可能性があります。この2日間はエース以外の3人のアタッカーは貴重な経験を積むことができました。特にセンターの成長には驚かされています。やればやった分だけ伸びていく。すごい運動センスです。サナギがチョウになりそうだ!

さらに今日はエースポジションに4年生を入れて、初めて1日の練習試合に通しで出しました。これまた驚くことに、そつなくこなしてしまった。当たりそこねのスパイクではありますが、1セットに1本はスパイクを決めていたし、来年に向けての希望が見えました。この子はおそらく165~170cmにはなる子ですので、大切に育ててあげれば将来春高に出場するような子になることもありえると思っています。


さ~て、問題の男子チーム。
朝の時点でメンバーがそろっていない。私の心境(×××××)って感じ。
以前この掲示板でも書いたとおり、本当に都大会に出たいならば、この春休みの練習7日間をきちんと休まず全員で練習し切れれば可能性はあるのですが、そんな期待はもろくも崩れ去りました。

こんなことを書くと、男子チームの関係者は落胆するでしょうが、道はないわけではありません。
(1)M君を集中的に特訓し、スパイクの決定力を3倍増とすること。
(2)セッターのトス&ネットプレーを伸ばすこと。
この2点が突破口となります。どう見ても女子よりもレシーブ力があるのですから、得点能力を高めれば必ず勝てるようになるのです。男子チーム、実は簡単・単純な指導ポイントなのです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

春休みの課題を書かせて掲示

春休み強化練習1日目。

この春休みの間に「一人ひとりが課題にすること」と「自分への励ましの言葉」を考えさせ、B4の紙に書かせ、体育館の壁に掲示しました。こうしてみんなが見られるようにすれば、「決意を公表した」ことになって課題意識も高まり、みんなで頑張ろうという気運も高まります。さらに保護者の皆さんにも見てもらえるので、子どもたちの頑張ろうという気持ちを理解しやすい。

何となく練習しているのと、自己課題を意識しながら練習するのでは天地雲泥の差があるでしょう。学校の教室に「個人のめあて」を掲示するのと同じ意味合いです。

春休みの練習は7日間しかありませんが、日帰り合宿のつもりでやれば一気に成長できる可能性があります。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

辰巳小に全日本選手が来た!!!

今日は給食がなかったので、お昼ごはんは校外に食べに行きました。
帰ってくると、スーツ姿の数名と校長、教頭などが玄関で挨拶を交わしていました。何かなぁ?と思っていると、私が呼ばれました。

そこにいたのは、元全日本男子選手の宮崎選手でした。
どうして辰巳小に来たのかというと、今年度の1年間、パナソニックから教育機器の貸与をはじめとする教育支援(約100万円分)をしていただいており、その件で宣伝チームの宮崎選手もいっしょに来校したようです。
さっそく名刺交換してご挨拶。
「今年も夏のバレーボール教室に来てくださいね。」
と宮崎選手。
「今年は全国大会に行けなかったら参加します(笑)。」
と私。
宮「ライオンカップでしたっけ?」
井「いえ、最近はペプシカップという名前に変わったんですよ。」

こうして元全日本選手も会社のために働いているんですね。「会社の顔」ってことですね。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

第21回春季大島大会

今日はいつも大変にお世話になっている江東区大島地区の皆さん(大島中央さん、三大さん、ジュニアファイターズさん、ロビンズさん)に招待され、男女2チームで「第21回春季大島大会」に出場することができました。

この大会は、江東区近隣の6年生最後の大会という意味合いが強く、各チームの6年生の意気込みはとても高い。そんな中で6年生のいない辰巳男女が招待されて、レベルの高い6年生に相手をしてもらえるのは嬉しい限りです。何しろ昨年の都大会でベスト8以上に入ったチームが女子は3チーム、男子は全国出場した小岩さんが相手をしてくださるのですから貴重な1日でした。

戦評ですが、男子のベンチには入れませんでしたが、小岩さんには完敗。ひまわり戦で18-18といい勝負。私は他コートで審判をしていたため、(あ~、これならきっとセットを取るだろうな。)と思っていましたが、毎度おなじみのサーブミスが出たようで、接戦負け。う~ん、男子はどうして同じ過ちを繰り返すのでしょうか?ここまで来ると理解に苦しみます。

女子は非常に良かった。これほど通用するとは思わなかった。9月の大島大会では完膚なきまでにやられていた三大・上野両チームに中盤まで互角に勝負できるほど成長した。何しろサーブが良い。大いにレシーブを崩し、チャンスを作り出していた。このチャンスを確実に1点に結び付けられる厳しさが身につけば、ペプシに向けて大化けする可能性が見える1日でした。

さらに攻めのバリエーションも日に日に増えている。一昨日よりも今日の方が良いチームでした。あとはレシーバー陣だ。レシーバーさえなんとかなれば勝てる!


今週は卒業式ウィークでちょっとだけお休み。
土曜日から始まる春休み強化練習に、ペプシカップを勝ち取るすべてがかかっています。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

課題意識の低さがウイークポイント

今日はチーム初の上尾遠征で、埼玉県大会準優勝の上○さんと、都大会の2回戦で対戦した鷹○さんとの練習試合でした。

互角の試合内容が続き、良い練習をさせていただきました。
辰巳っ子としては、都大会で悔しい思いをしているので、午前の鷹○さんとの2セットは思い入れがありました。この練習試合は都大会前から決まっていたので、都大会で負けた後すぐに「上尾でリベンジします!」と辰巳っ子たちから言ってきました。(21-19、22-20)と薄氷を踏む内容でしたが、一応2セット連取したのでリベンジはこれでOKでしょう。

その後は課題を与えての試合運びで勝敗は負け越し。
「エース以外のアタッカーがもっともっと決定力を上げないと辰巳は勝てない」
この大きな課題に挑戦をさせたわけですが、セッターがいくらノーブロックにしてあげても決められない。打ちに来ない。気持ちが前向きではないので打ちに来るのが遅れてネットにかける。もう少し自分の課題を意識して練習をしないと伸びはしないなぁ。

もうひとつこのチームの大きな欠点があります。15点以降が極端に弱いということ。これは男子も同じなので、辰巳のこの学年特有のものなのでしょうか? 前々から嘆いていたように、この15点以降を引き締めていくリーダー役がいないのです。なんとなく終盤を戦ってしまう。負けたくないから相手だって必死です。ここで「集中するよ!」「ゆるめないで!」「強気で攻めるよ!」「守っちゃダメだよ!攻めるよ!」「1本先に取るぞ!」という種類の声をかけてチームを引っ張る子がいない。
私としては、エースにこのリーダーシップを発揮してほしいのですが、難しいかなぁ・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

バレンタインのお返しは数倍返し

昨日はホワイトデーでしたが、2月にプレゼントをもらった男子はきちんとお返しをしたでしょうか?
かく言う私も、昨日はアクアシティお台場に行って、お返しのディズニーグッズを用意しました。私は大人ですから、子どもからの私へのお気遣いに対しては、倍返しは当然かなと思っています。今年は例年以上の数倍返しをしちゃいました(笑)


さて、男子チーム。
課題のデパート状態です。
思いつくだけ列挙しておきましょうか。

1、いくら言っても基本通りにやろうとしない。(基本が分かっていない???かな)
2、ほっておくとたちまちダレてくる。
3、都大会出場をあと1セットで逃がした悔しさがまったく感じられない。
4、課題意識が低い。
5、プレー中のリラクゼーションができない。
6、チームワークがなってない。
7、男っぽくない=女々しい
8、運動能力の低さを自主的に訓練で伸ばしていこうとする姿勢に欠ける。
9、女子に全然勝てないのに悔しくないのか???燃えるような気迫がほしい。(私なら我慢ならないのだが・・・)
10、一人ひとりの課題です。家で練習して来いと言われたことはきちんとやってきてほしいね。

わざと悪いことばかりを並べました。
男子がペプシの都大会に出るためには、この春休みが勝負です。ここでみんなが同じ意識、同じ目標で練習できれば日が差してきます。しかし、一人でも手を抜く子(具体的には練習を休む子)がいたら・・・・・保護者の皆さん、あきらめてください。男子の予選はそういう現状だと教育大会で分析しています。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

急激に伸びてきたセンターアタッカー

男女センターがここへ来て一気に成長してきました。今日の練習試合でも随所にその片鱗を見せてくれました。男女ともセンターからレフトからとかなり動いてスパイクを打っていくポジションですが、なんなくこなしているところに能力の高さを感じます。

男子は身長が低いので、コース打ちに徹するように頭の中を切りかえさせるまで数ヶ月を要しました。昨日今日の2日間でかなり相手が見えてきたようです。「相手をあざ笑うような攻めができるかどうかが課題だ。」と繰り返し教えています。そして、「身長が150㎝を超えたら強打を打ってよい。」という指導をしています。あと何㎝???

女子のセンターはレシーブの要でもあります。「レシーブした瞬間にスパイクの助走をスタートさせろ。」と目標を持たせて練習中。非常に難しいことなので、ついレシーブをするとホッとして何もしないことが半分以上ですが、気がついてスパイクを打ちに来たときの決定率は実はエースを上回っているのです。このことにはきっと誰も気がついてないでしょう。この子のスパイクがグングン成長すれば、女子のチーム力はかなりアップします。「教育大会とは別のチーム」になれるほどバラエティに富んだ攻撃システムができあがります。

この二人のセンターは新・練習キャプテンとして、精神修養もスタートしました。負担に感じるかと心配していましたが、これが逆に大当たりだったようで、これまで以上にやる気になっているみたい。

男女レシーバー陣も涙ぐましいほど頑張って練習している今のチーム状況。きっと良いチームになっていけるでしょう。

頑張ろう!辰巳っ子!!!
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

やっと芽が出てきたか?

走るレシーブ。これがなかなかできるようにならなかった現男女チームでしたが、最近のしつこい練習により、ほんの1ミリ程度に芽が出てきた感じがします。1日1ミリ、走れる距離が伸びたら100日で10㎝。う~ん、これでは困る。1日に1㎝は伸びてもらはないと守備力は他チームに太刀打ちできません。
だいたい2日に1度の練習ですから、1回の練習で2㎝ずつ守備範囲を広げるのだ、1週間で5~6㎝だ、1ヶ月で30㎝だ。というイメージを持って練習への努力を重ねてほしいところです。(当然そんなに単純なものではありませんが・・)

アタッカー陣は男女とも「相手を見る」ことを意識して、少しずつですが「見る目」が成長してきました。思いっきり打ってもレシーバーの正面に打ったら拾われる。当たり損ねでも人のいないところに落ちれば1点。「点を取ることがアタッカーの最大目標」なのだと理解してほしいのです。


今日の練習試合の合間に、相手チームの皆さんへの「モチベーションアップのプレゼント」として、校内に飾ってある都大会出場記念パネルを見せてあげました。みんな「これはかっこいいなぁ~、ほしいなぁ~」とやる気を高めてくれたようでした。これからの江東区を発展させていく新しいチームです。何らかのエネルギーにしてくれればと思っています。
私がバレーを始めた時も多くの方々にいろいろ教えていただきました。同じように、必要としてくれる子どもたちがいれば、協力は惜しまないつもりです。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

振り込め詐欺は他人事ではなかった!

昨日のことです。授業中に私の実家の母から学校に電話が入りました。何事かと話を聞いてみると、どうも振り込め詐欺らしき電話が入ったので確認のため学校に電話をしたとのことでした。

「蒲田警察のものですが、実はお宅の井上先生が今、蒲田駅付近で車の事故を起こしまして連絡を差し上げました。」
という内容だったそうで、変だと思った母は機転を利かせて
「私はお手伝いの者なのですが・・・」
と返答し、
「それではまた後でご連絡します。」
という対応を引き出し、直後に私の職場に連絡をくれたようです。

我が母ながら、知恵深い対処に大変感心しました。
と同時に、まさか自分の名を使って振り込め詐欺が行われるとは思いもしませんでしたので、本当に油断ならない時代なんだということを実感させられました。

どうやら私が新任の時に勤めた「城南養護学校」時代の名簿が使われているようです。なぜなら、私の実家の連絡先がわかる名簿は、城南時代の1年目の名簿以外にはないからです。

教員をねらった振り込め詐欺は最近頻繁に起こっているそうです。教員名簿というのは困ったことに簡単に流出するようになっています。いろんな勧誘の電話がかかってきますし。

私は時間に余裕のある時には、
「どうして私の個人情報を知っているんですか?どこの誰が情報を流出したんですか?個人情報保護が叫ばれる時代に教員の個人情報が簡単に流出するのはおかしい。責任者を電話に出してくれませんか?」
と、勧誘業者につっかかります。すると、
「あなたのようにこんなことで文句を言う先生はいませんよ。おかしいですよ。」
とか、
「非常識ですよ。」
などということを言われたこともあります。
「何を言っているんですか!個人情報を勝手に使われることがおかしいと言うことが非常識なわけないじゃないですか!」
と問い詰めると、失礼なことに電話を切られる場合がほとんどです。

話がそれてしまいました。もどしましょう。
「振り込め詐欺」を防ぐ最大の手段は、住んでいる地域が遠く離れていても、家族同士の連携がきちんと取れることが大事なんだと今回の事件で学びました。我が母の勝利だったなぁと感じます。最近、両親はこの掲示板を楽しみに読んでくれているようですので、もっとほめちゃいましょう!
「お母さん!すごいです!!!殊勲賞ものでした!!!」 V(^_-)
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

喰った喰った・・・ゴチしちゃいました!

1時間の練習。サーブとサーブカットのみ。それでも辰巳っ子たちは楽しく、しかも内容のある練習をしてくれました。

今日の練習が1時間で終った訳は、女子都大会メンバーへのご褒美として「ゴチタイム」をしてあげたからです。17:50から出かけて一路、墨田区は曳舟に。目的地は「ミスターバーベキュー」です。私一人だけで、かわいい少女をたくさん引き連れての来店は少々異様な感じでしたが気にしない気にしない。

席につき、「それじゃ、思いっきり食べていいよ!」の合図とともに、喰うは喰うは・・・・・「焼肉」「寿司」「サラダ」「フルーツ」「ケーキ」「ホットケーキ」「綿菓子」「アイス」「ゼリー」etc。山のように持ってきたバイキング料理をジャンジャンたいらげていくのを見ているだけで楽しくなります。「もう遅くなるから終わり」と言っても、「待って!あと少し食べたい!」と。「帰るよ~」と言っても「まだ~。綿菓子作りた~い!」
こうして予定時間をオーバー。でも辰巳っ子たちはすごく満足してくれた表情で、「連れて来てあげて本当に良かったなぁ。」と思えました。

ミスターバーベキューはカズ先生からの情報でした。良いお店を紹介してくださったカズ先生、ありがとうございました。子どもたちはきっと、この楽しい思いをまたしたいとペプシカップでも頑張ることと思います。

PS,それにしても店内の半数以上は高校生以下という珍しい店でした。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

江東区さよなら大会

はっきり言ってクタクタです。男・女・Bの3チームのベンチにすべて入り続け、スタートから午後2時まで昼食抜きで、ずっと試合をし続けていました。同じように三○ジュニアのN監督も4チームに関わって、私以上に暇なし。トイレにて2人で「これはまいるね・・・」と同情しあっていました(>_<)

試合は6年生相手にまぁまぁOKなんじゃないかという内容でした。特に女子のレシーバー陣はやっとやっと走り出した。暗闇に一筋の光が差した瞬間を見させていただきました。

男子は、M君に対して、わざと追い込み指導をしました。何をやっても感情を表に出せずに淡々とプレーする彼ですが、悔しい思いを強くもって、少々感情的になってもらわないとカラが破れない。チームとして「都大会に出たい」というからには、今よりも一皮むけた努力が欲しいのです。

Bチームは良く頑張りました。チーム練習はほとんどやっていなかったのですが、レシーブをよくつなげ、たくさんスパイクを決めてくれました。1年後には強敵ばかりの中で予選を戦わなくてはならないBチーム。それを見すえて、今は基本の徹底をする時期です。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )

どれほどレシーブを落とせば気がすむのか?

駒沢に行けなかった代わりに神奈川へ。しかし、ライトアタッカーが風邪で一人休んだだけでチームがまったく機能しなくなった辰巳ジャンプ。それを象徴する個人成績が出てしまいました。
スパイク決定率80%を割ったことのなかったエースが68%と絶不調。チームのスパイクの決定本数78本に対して、レシーブやトスのミスが86本とスパイク決定数を上回ってしまった。こんなことは初めてです。情けない。唯一ブロックポイントだけは1日で17本と合格。
試合の方はこういう日もたまにはあるという反省でお茶をにごしておきます。


別件で、今日はあえて愚痴ります。

どうも現チームの子どもたちは失礼なことがあります。車でわざわざ送ってもらっていることを当たり前に思っているふしがある。最低限度の礼儀というものを知らないのではないかと思わせられる。それは2点あります。

1、降りる時に“心を込めて”「ありがとうございました。」と言えない。
2、ゴミの持ち帰りをしない。

こんなことは学校で教えることではないと私は思っています。
家庭で教える最低限度のマナーなのではないでしょうか?
こういうこともこれまでのチームにはありえなかったことです。
しかし、こんなことまで「先生、言ってやってください。教えてあげてください。」と言われてしまうのでしょうか?いくらなんでもそれは勘弁してください。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )