目指している姿

今日は習字で、「5年生になった自分を表すことを漢字一文字で書きなさい。」という課題で書いてもらいました。
目標でも良し、自分のイメージを字にしても良し。
どの字を書くかを考えてくることを宿題にしておきましたが、忘れている子がちょっと多すぎました。
書いた字は廊下に掲示してあるので、保護者会のときに見ていただきたいと思います。

国語では、毎日1枚必ず書いてくる「新聞」を宿題に出しました。
毎日続けることが、文章力をつけるには最も近道です。
明日は全員発表をするので、宿題忘れは禁物です。


ところで、高学年の児童に期待をし、成長してほしい姿として、
「自律した心」を持った子ども、
というものがあります。
自分の力で生きていくという意味の「自立」ではありません。

「自分の心を律していく」

という姿です。

・今やるべきことはなんなのか?
・今こういうことをしたら周りの人はどんな気持がするか?
・先生や親から言われる前に行動していこう。
・自分に与えられた役目はしっかり果たしていこう。
・目標を持って挑戦していこう。

そんなことをいつも意識しながら行動してほしいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
« 子ども達の長... さかあがり用... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。