「心の東京革命」を打ち出した知事がなぜ???

東京の学校は、I知事が打ち出した「心の東京革命」という合言葉にしたがって、「道徳公開講座」なる道徳の公開授業を義務付けられています。
これについては別段抵抗があるわけではなく、「授業を見たいならいつでもどうぞ。道徳律とはこうして根付かせるのですよ。」と見せてあげたいくらいなのです。
が、しかし、今日入った情報に驚愕の思いをしているのです。
『週間女性11月6日号』に載ったのI知事の発言より抜粋します。

「これは僕がいっているんじゃなくて、松井孝典(東京大学大学院教授)がいっているんだけど、“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババァ”なんだそうだ。“女性が生殖能力を失っても生きてるっていうのは、無駄で罪です”って。男は80,90歳でも生殖能力があるけれど、女は閉経してしまったら子どもを生む力はない。そんな人間が、きんさん、ぎんさんの年まで生きてるっていうのは、地球にとって非常に悪しき弊害だって・・・・・。なるほどとは思うけど、政治家としてはいえないわね(笑い)。
 まあ、半分は正鵠を射て、半分はブラックユーモアみたいなものだけど、そういう文明ってのは、惑星をあっという間に消滅させてしまうんだよね。」

もう少し事実確認を進めようとは思っていますが、もしこの発言が事実だとしたら、いったいどのような「心の革命」を推進しようとしているのか???
本当の意味で「心の東京革命」がなされた時には、このような発言をする者は絶対に公的立場に立てないような東京都になるのでしょうね・・・・・。

  *0031-01 匿名希望      [13/12/19(水)-23:08]      
  多分、もしかしたらだけど・・・
知事の発言として問題というより
ご指摘のとおり、このような発言をする方を知事にしてしまった見識が問われますよね。
やはり、今、学校で一番時間を割かなければならないのは主権者教育でしょう。
街づくり、国づくりをイメージできるよう児童生徒会活動の大活性化が必要でわけの分からない国際理解に名を借りた国粋教育にうつつを抜かしている場合ではないと思う。と誰かが言ってたらしいです(笑)

  *0031-02 イノッチ [東京]   [13/12/20(木)-06:18]      
  匿名希望様、「辰巳ジャンプの掲示板」ではめずらしい、私の「個人への批難」をした書き込みにレスを入れていただき、ありがとうございます。特定方向からだけの情報なので、Ⅰ氏の発言の本意をもう少し多角的に判断しなくてはならないと思っていますが、「それにしてもなぁ!これはないだろう!!!」という憤りの気持ちが、私の指をキーボードに向かわせてしまいました。
もし私のカキコに間違いがあった場合には素直に訂正はしたいと思います。
その反対に、正しい情報だった場合には、断固たる態度に出なくてはならないとも思います。

  *0031-03 SIRO-     [13/12/20(木)-08:58]      
   お産がどんなに大変なものか、
私は4人のわが子の出産に全て
分娩室の中にいた。
 閉経して、ご苦労さんと何故言えない。
その大学教授・・・・・。@ホントに心の問題だね。

  *0031-04 カズ [東京]     [13/12/20(木)-19:35]      
  女の人にはいつも頭の下がる思いをしています。職場での心遣い、本当に感謝です。

  *0031-05 イノッチ [東京]   [13/12/20(木)-22:33]      
  SIRO-さん、カズ先生、実感のこもる書き込みをありがとうございます。
「閉経して、ご苦労さんと何故言えない。」
まったくその通りですね。ご年配の日本を支えてきた、人生経験豊富な女性に対しての敬虔な心を持たない人間に、道徳を語る資格はないはずです。
もし、こんな類の発言をする子どもが自分のクラスにいたら、連日「道徳」の授業をして、心根を入れ替えさせるくらいのことを私はやります。

カズ先生、我が職場の女性の先生方も怒り心頭です。あったりまえですよね!「女性蔑視にもほどがある!」と思いますよね。そんなあったりまえのことが分からない人間に教育の現場のことを語ってほしくないですよね・・・・・ん?この発言をしたのは教育界の人間かぁ・・・・・なんてことでしょう(涙涙涙)

  *0031-06 イノッチ [東京]   [13/12/21(金)-13:15]      
  この件につきまして調べたところ、松井氏は「日本未来科学館(毛利さんが館長さん)」の「巨大隕石衝突」というコーナーを監修している地球惑星物理学者だということ。生命とは何か、人間とは何かということを総合的に考える「アストロバイオロジー」という分野の先端を研究している人らしい。なので、物理学的に生命をとらえている中での発言なのでしょう。
そうすると、おそらく「ババァ・・・云々」の卑劣な表現はしていないのではないかとも思います。○○知事ならばこういう表現を使ってもおかしくない。○○知事という人格を通して発せられた言葉を週刊誌がそのまま掲載したのではないかと私は思います。

この件については、さらに調査を進めていこうという気になっています。
コメント ( 0 ) | Trackback (  )