日本の中高年男性の自殺は月曜日の朝に多いとの調査結果を、早稲田大と大阪大の研究チームがオランダの学術出版大手エルゼビアの専門誌に発表した。職場のストレスやリストラなどを要因に、休日明けの出勤時間前に増えると、チームは分析している。

 チームは、厚生労働省の人口動態調査を基に、1974〜2014年に自殺した約90万人のデータを、比較的景気がよかった94年以前と、不況が続いた95年以降に分けて分析。若者(20〜39歳)▽中高年(40〜65際)▽高齢者(66歳〜)の3世代について、男女別に曜日や時間帯の自殺者数を調べた。

 その結果、95年以降の中高年男性の自殺が1週間を通して月曜日に多く、少なくなる週末の土曜日と比べると1.55倍。1日を通してでは、朝(午前4時〜7時59分)が最多で、深夜(午後8時〜11時59分)の1.57倍だった。死因は首つりやガス中毒が多い。

 94年以前では、世代、曜日、時間帯で大きな違いはなく、不況を背景に自殺の傾向が表れるとみられる。失業率が上がると、若者と中高年の男性だけ早朝の自殺者が増えることも分かった。

 いのちの電話など、自殺予防のための電話相談は深夜に受け付けていることが多い。チームの上田路子・早稲田大准教授(公衆衛生学)は「早朝から出勤時間帯の相談体制を充実させることが必要だ」と話す。【酒造唯】

**********

明るい一週間の始まりであるはずなのに、それに乗り切れなくて死にたくなる。中高年男として、よくわかります。カーペンターズの歌ではないですが、「雨の日と月曜日」は心が沈む込むのです。

どうしたらよいのか。社会全体が考えていく問題です。中高年男の当事者としては、ただただ今日一日を精一杯生き続けるしかないと覚悟するしかないとおもってます。