夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

歌舞伎座こけら落し興行の演目、発表

2012年12月20日 08時31分14秒 | 歌舞伎

歌舞伎座の杮葺落興行の内容が発表になりました。歌舞伎ファンとして、ワクワクしています。

**********

新装歌舞伎座、こけら落としの演目発表 「勘三郎に捧ぐ」も(産経新聞) - goo ニュース

2012年12月19日(水)16:47

 松竹は19日、建て替え工事が進む歌舞伎座(東京・銀座)の、来年4~6月のこけら落とし興行の演目を発表した。

 

 来年4月から26年3月まで続く「歌舞伎座新開場こけら落とし」の第1弾で、出演は坂田藤十郎さん、尾上(おのえ)菊五郎さん、松本幸四郎さん、中村吉右衛門(きちえもん)さん、坂東玉三郎さ ん、片岡仁左衛門(にざえもん)さん、市川團十郎さんら。このうち4月2~28日興行は第1部「鶴寿千歳(かくじゅせんざい)」「お祭り」「熊谷陣屋(く まがいじんや)」▽第2部「弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)」「将門」▽第3部「盛(もり)綱(つな)陣屋」「勧進帳」-となっている。

 

 4月公演の第1部「お祭り」は「十八世中村勘三郎に捧ぐ」と銘打ち、5日に死去した勘三郎さんの盟友、坂東三津五郎さんや、長男の勘九郎さんを中心に上演。勘三郎さんが病床で、こけら落としでの出演を望んでいた演目という。

歌舞伎座 勘三郎さんにささぐ「お祭り」(日刊スポーツ) - goo ニュース

2012年12月19日(水)13:05  5日に亡くなった中村勘三郎さん(享年57)の「魂」が、来年4月2日に開場する新しい歌舞伎座の舞台に立つ。20日、歌舞伎座こけら落とし4~6月公演の演目と出演者が発表され、4月の第1部で18世中村勘三郎にささぐとして「お祭り」が上演されることが分かった。

 こけら落とし公演で、追悼ともいうべき演目を上演するのは異例だが、松竹側は「元気になって歌舞伎座の舞台に立ちたいという勘三郎さんの思い、復帰を心待ちにしていたお客さまの思いもあり、上演を決めた」という。鳶頭役で盟友の坂東三津五郎が出演するほか、息子の中村勘九郎七之助兄弟、義弟の中村福助と中村橋之助、そして中村扇雀、中村獅童も出演する。

**********

発表になったのは、4月から6月までの公演内容です。まず、4月はこんな具合。

歌舞伎座新開場
杮葺落四月大歌舞伎
平成25年4月2日(火)~28日(日)
第一部 午前11時~
第二部 午後2時40分~
第三部 午後6時10分~

第一部
一、壽祝歌舞伎華彩(ことぶきいわうかぶきのいろどり)
  鶴寿千歳
               雌鶴  藤十郎
               女御  魁 春
              春の君  染五郎
               雄鶴  團十郎

  十八世中村勘三郎に捧ぐ
二、お祭り(おまつり)
               鳶頭  三津五郎
                同  橋之助
                同  彌十郎
                同  獅 童
                同  勘九郎
               芸者  福 助
                同  扇 雀
                同  七之助

  一谷嫩軍記
三、熊谷陣屋(くまがいじんや)
             熊谷直実  吉右衛門
                相模  玉三郎
              藤の方  菊之助
              堤軍次  又五郎
            白毫弥陀六  歌 六
              源義経  仁左衛門


第二部
一、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
  浜松屋見世先の場より   滑川土橋の場まで
          弁天小僧菊之助  菊五郎
             南郷力丸  左團次
            赤星十三郎  時 蔵
             忠信利平  三津五郎
           浜松屋宗之助  菊之助
            木下川八郎  團 蔵
            伊皿子七郎  友右衛門
           浜松屋幸兵衛  彦三郎
          青砥左衛門藤綱  梅 玉
             鳶頭清次  幸四郎
           日本駄右衛門  團十郎

二、忍夜恋曲者(しのびよるこいはくせもの)
  将門
       傾城如月実は滝夜叉姫  玉三郎
             大宅太郎光圀  松 緑


第三部
  近江源氏先陣館
一、盛綱陣屋(もりつなじんや)
            佐々木盛綱  仁左衛門
                 篝火  時 蔵
                 早瀬  芝 雀
              伊吹藤太  翫 雀
              竹下孫八  進之介
              信楽太郎  橋之助
                 微妙  東 蔵
              北条時政  我 當
           和田兵衛秀盛  吉右衛門

二、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)
            武蔵坊弁慶  幸四郎
              源義経  梅 玉
             亀井六郎  染五郎
             片岡八郎  松 緑
             駿河次郎  勘九郎
            常陸坊海尊  左團次
            富樫左衛門  菊五郎

5月です。

歌舞伎座新開場
杮葺落五月大歌舞伎
平成25年5月3日(金・祝)~29日(水)
第一部 午前11時~
第二部 午後2時40分~
第三部 午後6時~

第一部
一、鶴亀(つるかめ)
                皇帝  梅 玉
                 亀  橋之助
                 鶴  翫 雀

  菅原伝授手習鑑
二、寺子屋(てらこや)
               松王丸  幸四郎
              武部源蔵  三津五郎
                戸浪  福 助
              春藤玄蕃  彦三郎
                千代  魁 春

三、三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)
  大川端庚申塚の場
              お嬢吉三  菊五郎
              お坊吉三  仁左衛門
              和尚吉三  團十郎

第二部
一、伽羅先代萩(めいぼくせんだいはぎ)
  御殿
  床下
         〈御殿〉
              乳人政岡  藤十郎
               沖の井  時 蔵
                松島  扇 雀
               栄御前  秀太郎
                八汐  梅 玉
         〈床下〉
              仁木弾正  幸四郎
            荒獅子男之助  吉右衛門

二、夕霧 伊左衛門 廓文章(くるわぶんしょう)
  吉田屋
            藤屋伊左衛門  仁左衛門
               扇屋夕霧  玉三郎

第三部
一、梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり)
  鶴ヶ岡八幡社頭の場
            梶原平三景時  吉右衛門
                    梢  芝 雀
            俣野五郎景久  又五郎
                 奴萬平  錦之助
               六郎太夫  歌 六
            大庭三郎景親  團十郎


二、京鹿子娘二人道成寺(きょうかのこむすめににんどうじょうじ)
  道行より鐘入りまで
             白拍子花子  玉三郎
             白拍子花子  菊之助

6月です。

歌舞伎座新開場
杮葺落六月大歌舞伎
平成25年6月3日(月)~29日(土)
第一部 午前11時~
第二部 午後2時40分~
第三部 午後6時~

第一部
  其俤対編笠
一、鞘當(さやあて)
            不破伴左衛門  橋之助
             名古屋山三  勘九郎
               茶屋女房  魁 春

  六歌仙容彩
二、喜撰(きせん)
              喜撰法師  三津五郎
             祇園のお梶  時 蔵

  平家女護島
三、俊寛(しゅんかん)
              俊寛僧都  吉右衛門
            丹波少将成経  梅 玉
              海女千鳥  芝 雀
             平判官康頼  歌 六
            瀬尾太郎兼康  左團次
           丹左衛門尉基康  仁左衛門


第二部
一、壽曽我対面(ことぶきそがのたいめん)
              工藤祐経  仁左衛門
              曽我十郎  菊之助
              曽我五郎  海老蔵
             化粧坂少将  七之助
            鬼王新左衛門  愛之助
             小林妹舞鶴  孝太郎
              大磯の虎  芝 雀

二、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも)
         僧智籌実は土蜘の精  菊五郎
              待女胡蝶  魁 春
               巫子榊  芝 雀
                番卒  翫 雀
                 同  松 緑
                 同  勘九郎
              平井保昌  三津五郎
               源頼光  團十郎

第三部
一、御存鈴ヶ森(ごぞんじすずがもり)
            幡随院長兵衛  幸四郎
              白井権八  梅 玉


二、歌舞伎十八番の内 助六由縁江戸桜(すけろくゆかりのえどざくら)
  河東節十寸見会御連中
             花川戸助六  團十郎
             三浦屋揚巻  福 助
              通人里暁  三津五郎
              朝顔仙平  又五郎
             福山かつぎ  海老蔵
             三浦屋白玉  七之助
              曽我満江  東 蔵
              髭の意休  左團次
          くわんぺら門兵衛  吉右衛門
            白酒売新兵衛  菊五郎
                口上  幸四郎

見たいものが、ぞろり。すべて見られるようにがんばらないと。ちなみに、料金は次のようになっています。

一等席  
20,000円
二等席  
15,000円
三階A席  
6,000円
三階B席  
4,000円
一階桟敷席  
22,000円

三階席を取るのがものすごく難しそう。がんばります。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高倉健さん、報知映画賞表彰... | トップ | 全国の留置場が、完全禁煙に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歌舞伎」カテゴリの最新記事