goo blog サービス終了のお知らせ 

タツノヒノエ

神仏への道-神社仏閣巡りから、古代の神々との出会い

勝御守と、導き御守・・・

2022-08-23 07:46:17 | 神社仏閣 神仏 御神霊 ウカノミタマ女神 ニギハヤヒノミコト 

金鵄 (きんし・・・金色のトンビ) と、八咫烏 (やたがらす) 。

ともに、神々の霊鳥であり、「金鵄 八咫烏」と、同一視する意見もあるが、私は違うと思います。

金鵄は、ニギハヤヒノミコトの妃神 (ミカシキヤヒメ) のお使い、もしくは、ニギハヤヒノミコトのお使い。

八咫烏は、元は人の神。

のちに、スサノオノミコトのお使いのカラスと同一視されたのでは、と思います。

神社の、「金鵄御守」と「八咫烏御守」を持っています。

「金鵄」は、「勝御守」。

「八咫烏」は、「導きの御守り」。

実際の、生物としての、トンビ (ホントに金色の羽毛っぽいトンビいますよ) と、

カラスの性格を考えると、

普段、温厚な性格のトンビは、心を許した人に対しては、「勇猛さ」を見せてくれることもあり、「守護神」っぽい。

カラスは、特にハシブトガラスの方は、心を許した人に対しては、「眷属」っぽい性格」で、ハシボソガラスの方は、「導きのカラス」っぽい性格です。

・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする