昨年の11月末から2週間に1度
最寄り駅から数駅の駅前にあるお医者さんに通っている
(このことはまた後日
)
で、そこの先生が読書家で
(ご親戚に芥川賞作家が
)
待合室にたくさんの
がおいてある
しかもそれがこ難しいものではなく
ミーハーのわたしの目が
になるものも多い
それで年末に行ったとき貸してもらってきた
お正月にいっぱい読めるよね
って
で、
『ガリレオの苦悩』 ・・・短編がいくつか納めてあって、
ドラマになっていたのもあった
『聖女の救済』 ・・・ほぉぉ、時限爆弾のようなものなのね
ガリレオシリーズの『容疑者Xの献身』は既読
ガリレオシリーズって読んでると
もう、福山と柴咲コウの顔と声が出てきて困る
余談ですが、『龍馬伝』福山くんのたどたどしい土佐弁は
なんとかならへんかな
借りたのはたった2冊なのにお正月休み中に読めなくて
次の診察日前に必死で読んだ
それで
やめといたらいいのに見たらまた読みたくなって
『悪意』 ・・・・犯人はすぐわかるのに動機が
加賀刑事が活躍
『さまよう刃』・・東野作品で人気のあるもの
あと3日では読めそうにないからパス
加えて先生に借りる前に図書館でも
『使命と魂にリミット』・・心臓血管外科の研修医 夕紀が主人公
手術で亡くなった父は殺された?
ミステリー色の弱い物語でした
を、借りてきてしまってたしね
年末年始はどっぷり浸かってました
今週の診察ではもう借りないようにしないと・・・
昨夜のわんこ

ん、まぁ
天使のように撮れたけど


何かたくらんでいそうな

で、また ぶりっこ

ロッシはお見通し
あとで気が付いたけど
この写真のときは

これ、おかんに伝えるべき・・・か・・・なぁ
って表情やったんやね
最寄り駅から数駅の駅前にあるお医者さんに通っている
(このことはまた後日

で、そこの先生が読書家で
(ご親戚に芥川賞作家が

待合室にたくさんの

しかもそれがこ難しいものではなく
ミーハーのわたしの目が

それで年末に行ったとき貸してもらってきた

お正月にいっぱい読めるよね

で、
『ガリレオの苦悩』 ・・・短編がいくつか納めてあって、
ドラマになっていたのもあった
『聖女の救済』 ・・・ほぉぉ、時限爆弾のようなものなのね
ガリレオシリーズの『容疑者Xの献身』は既読
ガリレオシリーズって読んでると
もう、福山と柴咲コウの顔と声が出てきて困る

余談ですが、『龍馬伝』福山くんのたどたどしい土佐弁は
なんとかならへんかな

借りたのはたった2冊なのにお正月休み中に読めなくて
次の診察日前に必死で読んだ

それで
やめといたらいいのに見たらまた読みたくなって
『悪意』 ・・・・犯人はすぐわかるのに動機が

加賀刑事が活躍
『さまよう刃』・・東野作品で人気のあるもの
あと3日では読めそうにないからパス
加えて先生に借りる前に図書館でも
『使命と魂にリミット』・・心臓血管外科の研修医 夕紀が主人公
手術で亡くなった父は殺された?
ミステリー色の弱い物語でした
を、借りてきてしまってたしね

年末年始はどっぷり浸かってました
今週の診察ではもう借りないようにしないと・・・

昨夜のわんこ

ん、まぁ

天使のように撮れたけど


何かたくらんでいそうな

で、また ぶりっこ


ロッシはお見通し

あとで気が付いたけど
この写真のときは

これ、おかんに伝えるべき・・・か・・・なぁ
って表情やったんやね

昨日はちょい長めの昼休みを取り
「のだめカンタービレ」を観てきた
邦画はあんまり観ないんだけど
コミックで何巻まで?
パリに行ってしばらく経ったところまで読んでるし
ドラマもしっかり見てて
上野樹里ちゃんののだめがなかなかいいしね
(コミックののだめは見ていてイラつく
)
それに観てきた人の評判がけっこういい
実際、おもしろかった
でも、駅前のロコ9は音響がイマイチのようで
せっかくのオーケストラのよさが・・・
あれっ
「オペラ座の怪人」のときはそんなに感じなかったのに
(音響がイマイチって)
変やなぁ
そして、今日は午前中
前野さんという
サプリメントアドバイザーの方の講演を聞いてきた
サプリメントアドバイザーという資格は
いろんな団体から出しているらしいけど
今日聞いてきたのは
日本臨床栄養協会というお医者さんが作り
厚生労働省にも人材を派遣している団体が認定している資格を持つ方
もともと、アンチサプリだったわたしが考えを改めるきっかけになったひとり
もう一人は、国際的な資格を持つ細川ももさんという若い女性
なぜ、今、サプリなのかというと
野菜・果物自体に含まれる栄養価がかなり少なくなり
特にビタミン・ミネラルは食物からだけだと必要な量が摂取できないから
わたしは食事に気を遣い
野菜や大豆や海草なんかをいっぱい摂っているからいいの
っていうレベルでも足りないんだって
ビタミンやミネラルは
糖質・脂質・タンパク質をエネルギーなどに変える(これが代謝)
それがビタミンやミネラルが少ないと
代謝されない糖質・脂質・タンパク質が余って
それが悪玉コレステロールになって体のいろんなところに弊害をおこすらしい
お医者さんにもアンチサプリの方がたくさんおられるんだけど
お医者さんが思うサプリは
風薬といっしょに処方されるビタミン剤みたいのもの
あれは、合成されたもので化学薬品や添加物がいっぱいだから
飲み続けるのは害があるって思うのはうなずけますって
天然のマルチビタミンやオーガニックサプリを選んでね~
っていうのが基本情報で
免疫力に関しては
サプリ以外でも気をつけたいのは
バランスのいい食生活 (和食がおすすめ)
体を冷やさない(冷たい飲み物 ×)
睡眠をきちんと 22時から2時の間は一番 質のいい睡眠がとれる時間帯
ビフィブスなどで腸内環境を整える(乱れはアレルギー疾患のもと)
食べ過ぎないこと(わたしたちの腹八分は多いって)
それと
口呼吸をしない
これは口からのウィルスの侵入を防ぐのよねっ
って思っていたら
鼻呼吸なら湿度や温度を調整するが
口呼吸は外気をそのまま吸い込む
そうすると扁桃腺が冷えて
扁桃腺の機能がダウンするらしい
そうすると普段は侵入を許さない菌も入ってしまうんだって
へぇ~ です
まずは手洗いとうがい
しっかりすると6~7割はウィルスや細菌を防ぐことができるそうです
おとといの写真 追加



ロッシ、なんちゅー顔(≧∇≦)ノ彡
ランチのときにお目にかかったH先生
木曜日だったからお誘いすればよかったです
あそこのランチは和食だしぃ
全部たいらげても腹6分くらいよねっ
と、言いつつ仕事にもどりました
「のだめカンタービレ」を観てきた

邦画はあんまり観ないんだけど
コミックで何巻まで?
パリに行ってしばらく経ったところまで読んでるし
ドラマもしっかり見てて
上野樹里ちゃんののだめがなかなかいいしね

(コミックののだめは見ていてイラつく

それに観てきた人の評判がけっこういい

実際、おもしろかった

でも、駅前のロコ9は音響がイマイチのようで
せっかくのオーケストラのよさが・・・

あれっ

「オペラ座の怪人」のときはそんなに感じなかったのに
(音響がイマイチって)
変やなぁ

そして、今日は午前中
前野さんという
サプリメントアドバイザーの方の講演を聞いてきた

サプリメントアドバイザーという資格は
いろんな団体から出しているらしいけど
今日聞いてきたのは
日本臨床栄養協会というお医者さんが作り
厚生労働省にも人材を派遣している団体が認定している資格を持つ方
もともと、アンチサプリだったわたしが考えを改めるきっかけになったひとり
もう一人は、国際的な資格を持つ細川ももさんという若い女性
なぜ、今、サプリなのかというと
野菜・果物自体に含まれる栄養価がかなり少なくなり
特にビタミン・ミネラルは食物からだけだと必要な量が摂取できないから
わたしは食事に気を遣い
野菜や大豆や海草なんかをいっぱい摂っているからいいの

っていうレベルでも足りないんだって

ビタミンやミネラルは
糖質・脂質・タンパク質をエネルギーなどに変える(これが代謝)
それがビタミンやミネラルが少ないと
代謝されない糖質・脂質・タンパク質が余って
それが悪玉コレステロールになって体のいろんなところに弊害をおこすらしい
お医者さんにもアンチサプリの方がたくさんおられるんだけど
お医者さんが思うサプリは
風薬といっしょに処方されるビタミン剤みたいのもの
あれは、合成されたもので化学薬品や添加物がいっぱいだから
飲み続けるのは害があるって思うのはうなずけますって
天然のマルチビタミンやオーガニックサプリを選んでね~

っていうのが基本情報で
免疫力に関しては
サプリ以外でも気をつけたいのは





それと

これは口からのウィルスの侵入を防ぐのよねっ
って思っていたら
鼻呼吸なら湿度や温度を調整するが
口呼吸は外気をそのまま吸い込む
そうすると扁桃腺が冷えて
扁桃腺の機能がダウンするらしい
そうすると普段は侵入を許さない菌も入ってしまうんだって

へぇ~ です
まずは手洗いとうがい

しっかりすると6~7割はウィルスや細菌を防ぐことができるそうです

おとといの写真 追加




ロッシ、なんちゅー顔(≧∇≦)ノ彡
ランチのときにお目にかかったH先生
木曜日だったからお誘いすればよかったです

あそこのランチは和食だしぃ
全部たいらげても腹6分くらいよねっ
と、言いつつ仕事にもどりました

今日のブログはいつもと違う感じで
普段は建築関係の会社で仕事をしています
年末、挨拶に来られた大阪ガスの社員さんや
お客さん? お家のリフォームが趣味という人から
YAMAHAの製品のことを聞き
気になっていた
頭からJRと地下鉄で大阪市内 本町のショールームに行くつもりでいたが
HPを見たら、京都ショールームが伏見にあり
うちからだと
で行ったほうが近い
話を聞いた
壁のクロスはもちろん、床の張替えまでするという同年代の女性といっしょに
昨日、早速行って来た

ショールームは京セラ本社の隣にあった
(正月ぼけか
デジカメを持って行くのを忘れた
)
YAMAHAは
船(ボート)、楽器、スポーツ用品、オーディオ製品の
技術を生かして住宅機器を造っている
ここはシステムキッチン、バス、洗面化粧台を主に展示
ショールームは一般的でそれほど広くはなかったけれど
それぞれ
なるほど、ほぉぉぉ~ とおもうような工夫のある商品が並ぶ
売る側のコンセプトや見せ方は大切
数年前は 「介護」がキーワードだったから
深さのある洗面化粧台は
「バケツが入り、衣類の手洗いやモップを洗うのにも便利」
と紹介されていた覚えがあるが(YAMAHAではないよ)
こんなふうに

ペットのシャンプーがしやすい
と、紹介されたらほしくなるし
自宅の洗面化粧台を交換したばかりのうちは
すごく後悔してしまった
イチオシは最近発売された
キッチンの流し台の天板とシンク部分だけを交換できるパーツ
YAMAHAの人造大理石は質が違うと聞いてやってきましたが
要チェックです

普段は建築関係の会社で仕事をしています

年末、挨拶に来られた大阪ガスの社員さんや
お客さん? お家のリフォームが趣味という人から
YAMAHAの製品のことを聞き
気になっていた

頭からJRと地下鉄で大阪市内 本町のショールームに行くつもりでいたが
HPを見たら、京都ショールームが伏見にあり
うちからだと

話を聞いた
壁のクロスはもちろん、床の張替えまでするという同年代の女性といっしょに
昨日、早速行って来た


ショールームは京セラ本社の隣にあった
(正月ぼけか


YAMAHAは
船(ボート)、楽器、スポーツ用品、オーディオ製品の
技術を生かして住宅機器を造っている
ここはシステムキッチン、バス、洗面化粧台を主に展示
ショールームは一般的でそれほど広くはなかったけれど
それぞれ
なるほど、ほぉぉぉ~ とおもうような工夫のある商品が並ぶ
売る側のコンセプトや見せ方は大切

数年前は 「介護」がキーワードだったから
深さのある洗面化粧台は
「バケツが入り、衣類の手洗いやモップを洗うのにも便利」
と紹介されていた覚えがあるが(YAMAHAではないよ)
こんなふうに

ペットのシャンプーがしやすい

と、紹介されたらほしくなるし
自宅の洗面化粧台を交換したばかりのうちは
すごく後悔してしまった

イチオシは最近発売された
キッチンの流し台の天板とシンク部分だけを交換できるパーツ

YAMAHAの人造大理石は質が違うと聞いてやってきましたが
要チェックです

休み明けは
去年やり残した仕事をちんたら処理していけばいいはずだった・・・
が、
今日とんでもなくややこしい書類を作成することになった
まだ、頭がぼけぼけやって
3連休が終わってからとりかかろーっと
そんな困難があるとは夢にも思っていない昨日
すーーーっごく久しぶりにミスドのドーナッツを買ってきた
チラシに「オールドファッション」の新商品が載っていたから
ミスドで好きなん1、2番を争う(たいそうな)が
チョコファッションとココナッツチョコ
だから、珈琲ファッションっておいしそう
食べてみたーいと駅前に出たついでに寄ってきた
そのとき目についたのが
フレンチクルーラーの生キャラメルとマロン
買うのを迷って、生キャラメルとマロンで迷って
結局生キャラメルも
でも、やっぱりやめとけばよかった
買うのをまよったのは
フレンチクルーラーの生地が好きじゃないから
クリームや外側のコーティングにひかれてしまったが
やっぱり生地が
期待した珈琲ファッションも
残念ながら
食べてから、あっブログ
って気が付いたので写真はないです
そうそう
年末に
熊本に行っててお正月休みでこっちに帰ってきてた子と話してて
会話に「マクド」が出てきたとき
その子が「あ~っ、大阪に帰ってきたんやーって気がするわぁ」って
しみじみ言ってたのが印象的やった
「ミスタードーナッツ」はいつの間にか「ミスド」になっちゃったね
3日「龍馬伝」を見ながらねねと遊ぶ

幼く見えるけど今年3日のねねデス

それ、ちょうだい

お気に入りは やでしゅ
すごい顔
去年やり残した仕事をちんたら処理していけばいいはずだった・・・
が、
今日とんでもなくややこしい書類を作成することになった

まだ、頭がぼけぼけやって

3連休が終わってからとりかかろーっと

そんな困難があるとは夢にも思っていない昨日
すーーーっごく久しぶりにミスドのドーナッツを買ってきた

チラシに「オールドファッション」の新商品が載っていたから
ミスドで好きなん1、2番を争う(たいそうな)が
チョコファッションとココナッツチョコ

だから、珈琲ファッションっておいしそう
食べてみたーいと駅前に出たついでに寄ってきた
そのとき目についたのが
フレンチクルーラーの生キャラメルとマロン
買うのを迷って、生キャラメルとマロンで迷って
結局生キャラメルも

でも、やっぱりやめとけばよかった

買うのをまよったのは
フレンチクルーラーの生地が好きじゃないから
クリームや外側のコーティングにひかれてしまったが
やっぱり生地が

期待した珈琲ファッションも

残念ながら

食べてから、あっブログ

って気が付いたので写真はないです

そうそう
年末に
熊本に行っててお正月休みでこっちに帰ってきてた子と話してて
会話に「マクド」が出てきたとき
その子が「あ~っ、大阪に帰ってきたんやーって気がするわぁ」って
しみじみ言ってたのが印象的やった

「ミスタードーナッツ」はいつの間にか「ミスド」になっちゃったね

3日「龍馬伝」を見ながらねねと遊ぶ

幼く見えるけど今年3日のねねデス

それ、ちょうだい


お気に入りは やでしゅ

すごい顔


クリスマス


仲良く遊んでます

12月に旅行に行くんだからと
行く前から仕事の段取りをつけ早め早めに
帰ってからも予定通りにこなせば余裕の年末になるはずだったのに
予定外の仕事が思いっきり入ってきて、あたふた
会社の400枚を越える年賀状もまだ
どうしよ

まっ、でもクリスマスだし


今年のツリーは少し前に
コンビニで売ってるドリンクに付いていた
スイーツでまとめてみた


おいしそうなツリーになったわ


ワインはあまり飲まないけれど
シャンパンは好き
右のはコミックの「神の雫」で掲載されたものだって

でも、お値段は手頃
アーモンドの風味?
フルーティでやや辛口でした


オカン、はよ寝よ

出かけたり、ケーキを焼いたり


わたしは実はクリスチャン
両親が信者だったため
生まれて数週間?で洗礼を受けてる
小さい頃は日曜学校に行かされていたけれど
引越して教会が遠くなったのと小学校高学年ともなれば
自分の意思で行かないようになる
今は信仰心は・・・
でも最近は親孝行がてら
たまに車で両親を教会に送ってミサに出席することもある
教会の中の雰囲気は独特で
それは海外でも同じで
クリスマス前になるとまた雰囲気が変わって
キリストの誕生を祝う聖書の一場面を再現したコーナーが作られる

モン・サン・ミッシェルの中の教会は


羊がつきものなのに
向かって右は 牛

それぞれの教会では供えるろうそくが売っていて
これは、ノートルダム大聖堂のもの
絵柄が入っているのはクリスマス用かな

これはマドレーヌ寺院のもの
きれいに写せなかったのが残念

ノートルダム大聖堂のは


厳か(オゴソカ)っていうのかな
本来のクリスマスっていう感じで
別のコーナーには

やん、かわいい

もう、かわいすぎて
いっしょに
キリストの誕生やら世界の平和と
世界中の人たちの幸せを祈ろうっていう気になります
Merry Christmas

両親が信者だったため
生まれて数週間?で洗礼を受けてる
小さい頃は日曜学校に行かされていたけれど
引越して教会が遠くなったのと小学校高学年ともなれば
自分の意思で行かないようになる

今は信仰心は・・・
でも最近は親孝行がてら
たまに車で両親を教会に送ってミサに出席することもある

教会の中の雰囲気は独特で
それは海外でも同じで
クリスマス前になるとまた雰囲気が変わって
キリストの誕生を祝う聖書の一場面を再現したコーナーが作られる

モン・サン・ミッシェルの中の教会は


羊がつきものなのに
向かって右は 牛


それぞれの教会では供えるろうそくが売っていて
これは、ノートルダム大聖堂のもの
絵柄が入っているのはクリスマス用かな

これはマドレーヌ寺院のもの
きれいに写せなかったのが残念

ノートルダム大聖堂のは


厳か(オゴソカ)っていうのかな
本来のクリスマスっていう感じで
別のコーナーには

やん、かわいい


もう、かわいすぎて
いっしょに
キリストの誕生やら世界の平和と
世界中の人たちの幸せを祈ろうっていう気になります

Merry Christmas






おととし
トランジットの失敗で予定になかった12月のパリをかけまわった
たった半日だったので
じっくりヨーロッパのクリスマスの風景を楽しむ余裕がなくて
今回はそこそこ

メインストリートじゃない通りの歩道にもツリー

リサイクル
ペットボトルで作ったツリー

教会はもちろん、しっかり飾りつけられていて

庭にはちいさな小屋が立ち並ぶ

朝の早い時間だから準備中?
何が売られるんやろ

ノートルダム大聖堂があるシテ島のお花屋さん
もみの木が売られていた

これから店頭に?配達に?
150cmくらいまでならこのまま抱えて帰るお父さんたちを
何人か見かけた

同じ区画にはかわいいディスプレー用の小物がぎっしりのコーナーも


クリスマスツリーに巣箱
今年の流行だったりして

街角の普通のカフェ

ギャラリーラファイエット前のアーケード
(外国の方のお顔は絵になるのでこのまま・・・ゴメンナサイ)

ルーブル美術館の前のながーいながーいアーケードも
海外旅行は11月や12月半ばまでは比較的値段が安い
寒いし荷物が多くなるのを覚悟しなくてはいけないけど
12月初めだったらクリスマスバージョンになっているから
それはそれでいいもんです
トランジットの失敗で予定になかった12月のパリをかけまわった
たった半日だったので
じっくりヨーロッパのクリスマスの風景を楽しむ余裕がなくて

今回はそこそこ


メインストリートじゃない通りの歩道にもツリー


リサイクル

ペットボトルで作ったツリー


教会はもちろん、しっかり飾りつけられていて

庭にはちいさな小屋が立ち並ぶ

朝の早い時間だから準備中?
何が売られるんやろ


ノートルダム大聖堂があるシテ島のお花屋さん
もみの木が売られていた


これから店頭に?配達に?
150cmくらいまでならこのまま抱えて帰るお父さんたちを
何人か見かけた

同じ区画にはかわいいディスプレー用の小物がぎっしりのコーナーも



クリスマスツリーに巣箱

今年の流行だったりして


街角の普通のカフェ

ギャラリーラファイエット前のアーケード
(外国の方のお顔は絵になるのでこのまま・・・ゴメンナサイ)

ルーブル美術館の前のながーいながーいアーケードも

海外旅行は11月や12月半ばまでは比較的値段が安い
寒いし荷物が多くなるのを覚悟しなくてはいけないけど
12月初めだったらクリスマスバージョンになっているから
それはそれでいいもんです




日本にいたって
東京タワーや明石海峡大橋やら
近いとこでは
梅田のリッツカールトンなんかのイルミネーションが気になる時期
おしゃれなパリは・・・
10月のオープンには長蛇の列だったらしいパリのユニクロ

向かって右側の建物がギャラリー・ラファイアット
外壁に飾りがついているが
夜になると


おおっ
建物全体がルミナリエ状態
(バスの中からの撮影が残念
)

コンコルド広場のオベリスクと観覧車

毎年12月になると観覧車が設置される
(この撮影をしたこの時間、この観覧車にたまたま友人が乗っていたって
)

シャンゼリゼ通り

これも
最近はこの通りにクリスマスマーケット(出店)ができるんだって
ガイドさんに聞いて、期待して行ったら
クリスマスプレゼントになりそうな小物や
かつらとか訳わからん物を売ってたり
食べ物とかクリスマスは関係ないやんという『屋台村』のよう
期待したかわいい感じのオーナーメントは少なかった

通りにあるヴィトンのウィンドウもきれい
シャンゼリゼ通りの動画

超一流の宝飾店が周りを囲むヴァンドーム広場

こんなツリーのオブジェがトラヤヌス記念柱を模したコラム(円柱)を囲んでる

広場から南行きの通りにもね
でも・・・
気のせいか
去年のほうが華やかやったような
不景気が影を落としているのかなぁ
実際はため息が出るほどのきれいな夜景なんですが
写真がヘタですみません
東京タワーや明石海峡大橋やら
近いとこでは
梅田のリッツカールトンなんかのイルミネーションが気になる時期

おしゃれなパリは・・・
10月のオープンには長蛇の列だったらしいパリのユニクロ


向かって右側の建物がギャラリー・ラファイアット
外壁に飾りがついているが
夜になると


おおっ

建物全体がルミナリエ状態

(バスの中からの撮影が残念


コンコルド広場のオベリスクと観覧車


毎年12月になると観覧車が設置される
(この撮影をしたこの時間、この観覧車にたまたま友人が乗っていたって


シャンゼリゼ通り

これも
最近はこの通りにクリスマスマーケット(出店)ができるんだって
ガイドさんに聞いて、期待して行ったら
クリスマスプレゼントになりそうな小物や
かつらとか訳わからん物を売ってたり
食べ物とかクリスマスは関係ないやんという『屋台村』のよう

期待したかわいい感じのオーナーメントは少なかった


通りにあるヴィトンのウィンドウもきれい

シャンゼリゼ通りの動画

超一流の宝飾店が周りを囲むヴァンドーム広場

こんなツリーのオブジェがトラヤヌス記念柱を模したコラム(円柱)を囲んでる

広場から南行きの通りにもね
でも・・・
気のせいか
去年のほうが華やかやったような

不景気が影を落としているのかなぁ
実際はため息が出るほどのきれいな夜景なんですが
写真がヘタですみません

パリ市どこからでも眺められる
シンボルのエッフェル塔

今年はエッフェル塔が建てられて120年目

近くから見ると

「鉄のレース」といわれるだけあるね
そのエッフェル塔が昨年からライトアップ
18時00分、19時00分・・・
ジャストになるとキラキラ点滅が始まる
昨年はEUの色っていうことで
青くライトアップされていたが

今年は

モンサンミッシェルの帰りに遭遇
バスの中から撮ってみた
やっぱりこれを見なくっちゃ
(次の日もシャイヨー宮まで見に行ったわ、午前と夜に)

うちのトイレは
今年の春からエッフェル塔バージョンに
見えにくいけど、タオルもエッフェル柄になってる
今回の旅行は円高
ユーロはそこそこにしてもドルがすんごく安かった
こんなときにブランド品を買えばいいのに
こういうときは購買欲がなくって
ちまちま小物を少々

エッフェル塔で買ったオブジェ? は
オーナメントとしてサンゴミズキの枝に引っかけてある
これだけでもクリスマスの雰囲気は
です
シンボルのエッフェル塔


今年はエッフェル塔が建てられて120年目

近くから見ると

「鉄のレース」といわれるだけあるね

そのエッフェル塔が昨年からライトアップ

18時00分、19時00分・・・
ジャストになるとキラキラ点滅が始まる

昨年はEUの色っていうことで
青くライトアップされていたが

今年は

モンサンミッシェルの帰りに遭遇

<script type="text/javascript" src="http://www.flipclip.net/js/90e0426b1f8e3ced0d4127fef205816d" ></script><noscript>
Powered by FlipClip</noscript>
PC052019
by mechan

Powered by FlipClip</noscript>
PC052019
by mechan
バスの中から撮ってみた
やっぱりこれを見なくっちゃ

(次の日もシャイヨー宮まで見に行ったわ、午前と夜に)

うちのトイレは
今年の春からエッフェル塔バージョンに

見えにくいけど、タオルもエッフェル柄になってる

今回の旅行は円高
ユーロはそこそこにしてもドルがすんごく安かった

こんなときにブランド品を買えばいいのに
こういうときは購買欲がなくって
ちまちま小物を少々


エッフェル塔で買ったオブジェ? は
オーナメントとしてサンゴミズキの枝に引っかけてある
これだけでもクリスマスの雰囲気は
