goo blog サービス終了のお知らせ 

木漏れ日の中で/自転車と共に♪ 

MTB / 土の匂いと風を切る爽快感、四季折々が楽しい。
ロード / 一般道は鬱陶しいが車の来ない里道は魅力的。

一人で自主トレ(表六甲DW)

2012年07月23日 | 神戸市内サイクリング

今日は振替休日、そんなんで一人で自主トレーニング。

7時前に出発。

住吉川を北に向かって走っている時、信号で坂道停止中にバックしたらFブレーキ音がする。



よく見ると右側のシューが接触していて、片効きしていた。(写真は直した後)。

恥ずかしい事であるが、なんでだろうか?

クイックレバーを緩めてハメ直す。

昨日の練習で相方さんに着いていけなかった原因が、これだったのだろうか?

チョッと嬉しかったりもしたが・・・・気分良く阪急御影線の北側を高羽交差点へと走らせる。



高羽を過ぎた所で、セミのシッコを浴びる?・・・ほんまに~と思いつつ、実は雨が降り出してきたのだ。

通りがかりの軒先で一時待機。



5分ほどで小降りになったので再スタート。

やっぱりデアブロは雨自転車見たい。

走り続けると高羽周辺だけ雨が降った見たいで、ケーブル下は濡れた形跡がない。


新六甲大橋の交差点に到着!



ここから年甲斐もなく58才3ヶ月の初老が、TTしていかなる実力か試してみようと考えた。

しかしここまでかなりの心拍数で息があがっているのに、30秒ほどの信号待ちでスタートとは辛い。

さすがに信号を渡って一旦タイムをリセットし、1分間だけ息を整えた。

TTされる方はどのようにスタートをするのか知りたい。十分に休息してからなのかどうか?


気負いのせいで最初の200mで完全に失速・・・もう気負わないで普段通りの走行に徹する。

4.8kmの中間2.4kmで14分台だったようだ、後半が斜度がキツイので30分を切れるかどうか?

鉢巻展望台で4.0km、その時24分過ぎていた。

ここから200mは緩いがラスト600mが本当に辛かった(やっぱり意識して漕いだせいだ)。

ゴール!!



止まっても3秒だけサイコンが働く。ま~3秒引いても変わらない実力。

しかし30分切れて良かった~。 AV9.9km。



記念に自分撮り。



ここの標高は海抜762m。



ちなみに無料アプリの高度は766.8m。




まだ8時を回ったばかり。自宅から1時間チョイでここまで来れる。

相方さんがいないので久々に表DWを下ることにする。

下りだしたら寒い・・・

一旦鉢巻展望台でウィンドブレーカーを着込む。



最近ここで休憩することが無くなったが、なんと野良猫が多い事。

おまけに糞があちこちに散らばっている(多分犬の糞らしいが)。

サッサと下山開始。


おっと・・・・ここのロケーションがいい。





ここから海方向を眺めると・・・



ズームアップ



六甲アイランドは湾岸線の白い橋が見える。

ここのカーブから下ろうとした時に、女性が運転する車とかち合う。

相当慎重な運転にたまりかねて、スキを計らい抜いて下山しました。


上る時は辛いが、下り終えるとやっぱり六甲は最高と思える自分が憎めない大人でした。

ロードバイク ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村  夫婦で無くこのバナー使用初めて。

シェア・ザ・ロード[share the road]




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mozzmarr)
2012-07-25 02:13:04
梅雨明けでもなんとなくスッキリしない天気ですよね。
表六甲からの下りは何度もあるんですが登りはまだ登った事なくてずっと登りなんで私にはきつそう。
最近は暑いんで再度山~丁字ヶ辻までで引き返す事が多いです。
そうそう鉢巻展望台はノラが多いですね。
以前ウリ坊も見かけましたよ♪
返信する
Unknown (imurin)
2012-07-25 19:38:58
mozzmarrさんありがとうございます。
鉢巻展望台のネコは、まるまる肥えているので、餌ずけされているかのようですね!

表六甲ドライブウエイは、距離が4.8kmと短いので何とか上れると思いますが、そこまでのアプローチが大変かと・・・

涼しくなってからが良さそうです。
当日は、早朝の雲天で何とかしのげましたが。
返信する

コメントを投稿