JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

2010夏 富山-福井-大阪・兵庫-岡山

2010-08-18 | Weblog
8/13深夜
臨時夜行 急行能登にて

 

「能登」臨時列車化
2010年3月13日:「能登」は臨時列車化により、ボンネット特急型を使用した定期列車が消滅。
2010年3月19日:臨時列車として運行開始。使用車両を新潟車両センターの485系電車K1・2編成の6両編成とし、自由席とラウンジの設定が消滅し、半室グリーン車と女性専用席を含め全車指定席に変更。

夜行急行「能登」

8/14
一足先に実家に帰っていた家族と合流
義父家族と芦原温泉
東尋坊、三国昭和倉庫館
8/15
芝政ワールド
家族と別れ
芦原温泉→大阪、各駅の旅
8/16
甲子園 3回戦
8/17
岡山県矢掛にて用を済ませ帰京


東尋坊
よーく考えたら福井県は初めてでした。未踏の県は、まだあと10県あるんだな。
東尋坊遊覧船、台風が去ったあとで、この日は波高し。
ガイドのおじさん下ネタ多し。

 

 
雄島

 
大池

 三段島



http://www.mikuni.org/contents/play/tojinbo/spots.html

今回は面倒なのでWiki引用

海食によって海岸の岩肌が削られ、高さ約25メートルの岩壁が続く。この岩は輝石安山岩の柱状節理でこれほどの規模を持つものは世界に三箇所だけであり地質上極めて貴重とされ、国の天然記念物及び名勝に指定されている。

地名の由来は、乱暴あるいは恋愛関係で恨みを買って此処から突き落とされた平泉寺(勝山市)の僧の名前による。
東尋坊は、今から約1,200 - 1,300万年前の新生代第三紀中新世に起こった火山活動で、マグマが堆積岩層中に貫入して冷え固まってできた火山岩が、日本海の波による侵食を受け地上に現れたものとされている。

東尋坊の火山岩は白色の斜長石の斑晶や暗緑色の普通輝石・紫蘇輝石の斑晶を含む安山岩で、マグマが冷えて固まるときにできた五 - 六角形の柱状の割れ目(柱状節理)がよく発達している。

この柱状節理の規模の大きさが地質学的に極めて貴重であるとされ、昭和10年(1935年)に国の天然記念物・名勝に指定された。また、平成19年(2007年)には日本の地質百選に選定された。



近くにレトロな倉庫があるというので行ってみました。
最近は観光地のところどころに類似のテーマ館がありますな。


外からみると貧相ですが、中は意外と広い倉庫です。古い建具などは販売もしているみたい。
展示品の中には昭和じゃないだろ!というエェ加減さもありますが、なかなか面白い。懐かしいですよ。







http://www.fitweb.or.jp/m-syowa/

芝政ワールド・・・写真はありません。
当然、主役はHero-N
プールとアトラクションで1日目いっぱい満喫。
世界一のスライダー、国内最大級のプールなんだと。後で知った。
午前中プールで午後はアトラクション
アトラクションは待ち時間ばかりで暑いのなんの。私としてはもう少しプールを楽しむ方向を勧めたんですが・・・・

やはりHero-Nはジェットコースターが完全にダメな模様。
私も苦手だが、このアトラクション程度のものは手ごろで楽しい。・・・・もう一回乗りたかった。

blogram投票ボタン


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甲子園 ベスト8出揃う | トップ | 「監禁の館 なぶり責め」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事