不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

森達也 「いのちの食べかた」

2007-09-30 | BOOK
最近、書店で気になっている本がこちら 「世界屠畜紀行」 屠畜(といった方がピンと来ますか)というテーマで世界を巡るという企画でイラスト紀行になっていて面白そうです。しかし、¥2,310では二の足・・・ そんな折、シアターイメージフォーラムでの予告編で映画「いのちの食べかた」を発見。これまた興味をそそる内容。外国映画のようですが予告編情報だけでは「?」が多い。ネットで調べてみてこの本を知りました . . . 本文を読む
コメント (2)

F・カフカ 丘沢静也・訳 「変身/掟の前で 他2編」

2007-09-29 | BOOK
カフカの印象が30年前とは随分違ってきているようです。 当時は不条理の代名詞みたいな扱いで、不条理者大好きな私としてもカフカは気になる存在。ところが、中学生の時、ただ単に薄くてやっつけやすいという理由で「変身」を読んだきりうっちゃっときました。その後「城」を読んでこれはたまらなく面白いと認識したのですがそれっきり。なんとこのたった2冊しか読んでまへんやないか。 光文社古典新訳文庫というのは「いま . . . 本文を読む
コメント (2)

映画 「裸でだっこ」

2007-09-25 | 映画(DVD)
喜劇特急第8幕~落語だいすき! この特集の中でも志ん朝と渥美マリが共演するこの作品は必見と思っておりましたら、つい最近テレビ東京の深夜映画でやっていたんですってね。 テレビ東京の深夜映画は要チェックと思ってたのに逃してしまいました。 「裸でだっこ」 1970年 大映 監督:湯浅憲明 ユミ(渥美マリ)武志(青山良彦)ケン(大谷直)トオル(松原マモル)は武志の夢(ヨットで世界を航海する)実現のため . . . 本文を読む
コメント

映画 「くたばれ!社用族」

2007-09-25 | 映画(DVD)
喜劇特急第8弾~落語大好き 今週は古今亭志ん朝出演作品。 志ん朝師匠を語る時に役者の話は欠かせないわけですが個人的には役者としての志ん朝はTVも含めてほとんど見ていないのでこの機会に。 「花は志ん朝」を読んで役者志ん朝も見たくなったのであります。 「くたばれ社用族」 1964年 東宝 監督:秦幸三郎 銀座のバーを舞台に、青年たちと社用族のエロオヤジたちとのバトルを描く青春喜劇。 バー「クレオ . . . 本文を読む
コメント

「第3回イメージリングス 背徳映画祭」

2007-09-24 | 映画(DVD)
背徳の宴は終わらないー エリック・ロメール、実相寺昭雄に捧げる映画祭! 面白そうなので滑り込んで観てみました。 観たのはプログラムA 「欲情仮面ヒトヅマン」 2007年 監督:中野貴雄 「迷宮の眠り姫」 2007年 監督:村田兼一 「ミルキィオーディション」 2007年 監督:吉行由実 「京都借ります」 2007年 監督:しまだゆきやす 巨匠中野貴雄監督、期待を裏切らない。一連の河崎実監督作品 . . . 本文を読む
コメント

霞流一 「おさかな棺」

2007-09-23 | BOOK
迷走と妄想の名探偵、紅門福助による四季折々の旬のお魚づくしの連作短編! 鯛、鰻、秋刀魚、鮟鱇・・・ 落語の方なら「桜鯛」「鰻の幇間」「目黒の秋刀魚」「居酒屋」・・・ 霞さんはさんまに「さんま芝居」を持ってきてくれました。 謎解きの強引さは短編のためか益々威力増大。 この著者の楽しみ方はあまりに強引な本格謎解きを、「そんな、まさか!」と楽しむ。又は謎解き以前の紅門福助の毒のあるギャグ、妄想ぶりを楽 . . . 本文を読む
コメント (2)

1年生は玉入れ

2007-09-22 | モブログ
ただの玉入れだけじゃなく踊り付きのところが楽しい。チェッチェッコリー♪ この競技でHero-Nの赤組が逆転、そのまま逃げきり無事終了。暑い中、皆がんばりました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

大運動会始まりました!

2007-09-22 | モブログ
楽しい団体競技、大玉送り。我々のころとは随分違っていました。 《追記》 まず、そもそも玉が違います。我々の頃は確かハリボテでした。今は立派な健康ボール、弾みます。 児童数が少なくなったため競技方法も変わっていました。昔は低学年を内側に高学年を外側にして、最初から最後まで頭上を大玉送りして行った物です。今は低学年から高学年へと列を繋げ、低学年は地面を転がし、3年生の所から玉を頭上に持ち上げ送ります . . . 本文を読む
コメント (2)

映画 「幕末太陽傳」

2007-09-21 | 映画(DVD)
いわずと知れた日本映画の大名作。 「幕末太陽傳」1957年 日活 監督:川島雄三 邦画の中でも常時5本の指に入るマイ・フェヴァリット・ムービーって奴。 過去に劇場で1回、借りたビデオで数回鑑賞のため、今回は見合わせのつもりが 劇場に貼られたポスターの写真を見てついつい・・・久し振りの鑑賞。 「幽霊繁盛記」からの居続け・・・遊び(映画鑑賞)の方では「下」と言う奴? 映画の方はそのまた「下々」の「 . . . 本文を読む
コメント

映画 「幽霊繁盛記」

2007-09-20 | 映画(DVD)
現在シネマアートン下北沢で行われている特集「喜劇特急第8幕~落語だいすき!」は今年2月に日本映画専門チャンネルで組まれた特集とはまたちょっと違ってなかなか興味深いラインナップ。 このところ映画に現を抜かし落語の方がご無沙汰なのでせめて映画で・・・ 映画の方は現在でも昔の名作、珍品が次から次へと上映される。落語はそうは行かず、寄席に行っても文楽、志ん生、志ん朝、40代の談志が高座に上がるわけでは無 . . . 本文を読む
コメント

映画 「博徒七人」

2007-09-18 | 映画(DVD)
今回の「異形、妄執の人々Ⅱ」の中でも一番のお目当て「博徒七人」を観る。 今日もシネマヴェーラは立ち見が出るほど大盛況。 「みんなもまたスキだねぇ~」と言ったところ・・・ 「博徒七人」1966年 東映 監督:小沢茂弘 「脚本執筆時にヤクザ7人の性格付けをするのにもっとも安易な方法を使った」と笠原和夫自らが語っているように、主要登場人物7人に肉体的不具がある任侠もの。和製「エル・トポ」 そこまでコ . . . 本文を読む
コメント

代々木公園パフオーマンス

2007-09-16 | モブログ
今日は昔の仕事仲間と子連れ会合。 今回は福井から研修に来ていた13年ぶりの仲間も加わって代々木公園。 賑やかな公園。 激しいビートに乗って絵を仕上げるアーテァストに小学生たちも釘付け。 その後ハンドベースでくたくた。 . . . 本文を読む
コメント

G・ガルシア・マルケス 鼓直 木村栄一・訳 「族長の秋 他6篇」

2007-09-16 | BOOK
やっと読み終わりましたぁ。夏休み前に読み始めて1ヶ月強。「族長の秋」は集英社文庫で持っていて何度かトライしてみるものの途中挫折しており、やはり2.800円の立派な装丁で読む事によって乗り切れた。とにかく読み辛いのだけれども一度乗ってくるともうこのおっさんの文体の魅力で止まらなくなる。否、止まらないんじゃなく止める機会がみつからないのが本当の所と言えるし私は帰省や出張の移動時間を利用して読むつもりだ . . . 本文を読む
コメント

日本チリ修好110 周年

2007-09-15 | モブログ
記念事業で丸の内にやって来たモアイ像をHero-Nと見に来ました。 幼稚園の時チリに引越した友達から絵はがきをもらって以来、モアイが大好き。 今度は本物が見たいって。これはある意味本物ですがある意味本物じゃない・・・ http://www.enjoytokyo.jp/OD004Detail.html?EVENT_ID=93672 . . . 本文を読む
コメント

映画 「ひなぎく Sedmikrasky」

2007-09-15 | 映画(DVD)
この映画、観たかったんです。廉価版DVDが発売になるらしいけど、やはり劇場で観たい。 しかし、「1966年、チェコ。女の子映画の決定版!!」 岡崎京子、野宮真貴、カヒミ・カリィ、小泉今日子、Kiiiiiなどアートやファッションをリードする女性達が「大好きな映画」と絶賛! なんてキャッチでは、劇場は女の子で一杯になるだろうから不安一杯。 場所も青山。思ったとおり、オヤジにとって場違いで立場は厳しい . . . 本文を読む
コメント