生駒のアラ還の独り言

医療業界のあることないことを独断と偏見で綴る

マスコミ報道と生駒市議会の過剰反応

2011-07-27 00:10:15 | 日記

昨日、生駒市議会の市民福祉委員会のレポートをしましたが、
今日は独断と偏見なしで少し話しをしようと思います。

マスコミ報道と議会の反応についてです。

徳洲会に対するマスコミの報道は、概ね犯罪に加担もしくは共犯という感じを抱かせるものでした。
さすがにマスコミです。断定はしていません。確証がないので曖昧な表現に終始していました。

こうしたマスコミ報道に過剰に反応したのが生駒市議会です。
先日の委員会における議員の質問も、全てがマスコミ報道や憶測・推測に基づくものでした。

 マスコミ報道を100%信じている市民はどれだけいますか。
 そんなマスコミ報道をベースにした生駒市議会議員の質問でした。
 これは一体何なのですか。

というのが私の率直な感想です。

今回の臓器売買事件ですが、あたかも徳洲会が共犯者であるようなマスコミ報道や一部の議員質問は、極めて問題の多いものと思います。場合によっては、名誉毀損で訴えられかねない微妙な話です。

議会・議員たるもの、マスコミに頼るのではなく自らの調査に基づいて発言すべきです。

具体例を1つだけ。

あの大野病院事件を思い返してください。
産婦人科医師が逮捕され、起訴され、裁判になりました。
結果は、無罪です。その間何年かかりましたか。この医師の無念さは無罪確定で癒えましたか。

医療事故発生当時は、マスコミはこぞって医師を非難しました。
マスコミ報道とは何だったのでしょうか。反省の一言もありません。
要は、「マスコミはマスコミ、報道はご勝手に、でも全てを信じてはいけない」ということです。

少なくともマスコミ報道を、”まゆつば”と判断できる資質を議員各位に求めるものです。

ということで、久しぶりに独断と偏見を薄めた記事でした。

 

 

 


コメントを投稿